ブログ

令和3年度3年生の様子

3年生 学年大縄大会

2月17日(木)の3校時に、学年大縄大会を開催しました。

本来ならば全校児童で行われるはずの大縄大会でしたが、感染症対策をしたうえで、学年で行いました。

この日のために各クラス一生懸命に練習をしました。学年の目標は3クラス合計300回でしたが、当日は最高記録を出すクラスもあり、400回以上を跳び、みんなで喜びを分かち合いました。

無事目標を達成することができて本当に良かったです。IMG_5784.JPG

3年生 クラブ見学

2/14(月)の6校時にクラブ見学を行いました。各クラス列になって、全14クラブの活動を見学することができました。前日の雨によりグラウンド状況が悪く、外で活動しているところを見学できないクラブもありましたが、初めて見るクラブ活動に、きらきら目を輝かせていました。4年生から始まるクラブ活動が待ち遠しい様子がとても伝わってきました。

3年生 国語 話し合い活動

「クラスのお楽しみ会を通して、クラスのみんながもっと仲良しになるためにどんなことをすればよいか」について班ごとに話し合いました。それぞれ考えた内容を伝え、質問や意見まではスムーズに進みました。しかしここから1つに絞るところで、自分の思いと相手の考えをどう折り合いをつけていけばよいかで悩んでいました。

 このような話し合い活動の経験を積んでいくことで、相手を思いやりながら自分の意見を伝えることができるようになると感じました。

 

 

栄養士さんと一緒に

3年生の保健の授業にゲストティーチャーとして栄養士さんが来てくれました。

先生の朝食で足りないものは何かを子どもたちが考え、先生に食べさせたいものは何かを聞いたところ、「ゴーヤ」や「バナナ」といった答えが返ってきました。子どもたちは先生の健康を一生懸命考えていました。黄・赤・緑色の栄養バランスをよく摂ろうとする意欲が高まっていました。

 

 

3年生 社会科

社会では、火事からまちを守るための仕事や設備、とりくみについて学習を進めています。今日は、学校の消防設備はどこにどのようなものがあるのかを探しにいきました。消火器や非常灯、防火シャッター等を見つけては、「なんで今まで気づかなかったんだろ~。」「こんなにたくさんあるなんて思わなかったよ。」と、楽しそうに活動していました。これから、わかったことや気づいたことをもとに、家事への備えや工夫について学習をより深めていきたいと思います。

 

3年生 算数

3年生の「大きな数のかけ算の仕方を考えよう」という授業です。「1個20円のあめを3個買うと、代金はいくら?」という問いに対して、20×3=60という式は立てられました。どのように計算をしていくか、子どもたちから「前の勉強をもとにして・・・」という言葉とともに、いくつかの考え方が出てきました。子どもたちは既習を活かして、自ら考えを導き出していました。

 

3年生 社会科見学

 3年生が立野台にあるスーパー生鮮館TAIGA座間店に行って来ました。

店長さんにスーパーマーケットのバックヤードを案内していただきました。野菜・肉・魚の加工しているところを見たり、冷凍庫に入ってみたりとスーパーマーケットの裏側を知ることができました。

店内も見学させていただき、商品がどのように並べてあるのかなどを学びました。

子どもたちから店長さんに質問タイム。店長さんは1つ1つの質問に丁寧に答えてくださいました。
本当に1日お世話になりありがとうございました。

3年生 国語

 国語の「もっと知りたい、友だちのこと」という授業で、友だちが話したいことを聞き、その話をもっと深く知るために質問したり、感想を伝えたりする活動を行いました。話し手が話したくなるような質問の仕方を学びました。

密を避けるために、児童の席も縦において近づかないように配慮しました。また、タブレットを使って、自分たちの会話を撮影し、後で振り返りを行いました。

3年生 市庁舎見学

3年生は社会科の授業で「市の様子」を学びます。今回は市庁舎を見学させていただきました。
佐藤みと市長から座間市についてお話していただきました。その後市役所6階にある議場を見学させていただいたり、展望広場で座間市を一望したりしました。

子どもたちははじめて見たものや聞いたことを興味深そうにメモするなど普段できない貴重な体験をさせていただきました。