たつの子日誌

令和5年度 日々のできごと

離任式

立野台小学校を3月で去る16名の教職員との、お別れの式(離任式)を昨日の修了式の後行いました。

 

ご都合により参列されたのは10名の方々でしたが、児童に向け、これまでの思い出や温かい言葉をたくさんいただきました。

子どもたちは大きくうなづいたり、手を振ったりしながら、お世話になった方々と心を通わせていました。

別れはさびしいものですが、受けた教えや愛情を糧としながら、子どもたちは成長していきます。

ご健康とご活躍を心からお祈りいたします。

令和5年度 修了式

令和5年度の教育活動を今日で修了します。

朝の教室は、子どもたちを迎えるメッセージや思い出にあふれていました。

【朝の教室風景】

【修了式】

肌寒い体育館でしたが、代表者がしっかりと終了証書を受け取り、全校児童も立派な態度でした。

校長からは、この1年間を振り返り、成長したことやそれぞれの学年の頑張りや良さを伝えました。

さらに、児童会や担当教員から春休みの生活について、目標・約束など話しました。

【学活風景】

このあと、教室では担任から学級の1年を振り返ったり、互いに感謝の気持を伝えあったり、最後の時間を過ごしました。

お互いの良い所や思い出を伝えあったり、担任が書き溜めてきた短冊日記を一人ひとりにプレゼントしたりしているクラスもありました。

最後は通知表「あゆみ」を渡しながら、担任が一人ひとりに成長を伝え、今後にエールを送る姿がみられました。一人ひとりが必ず成長しています。そのことに自信をもって、新年度を迎えてほしいです。

この1年間、保護者・地域・関係する皆様のご協力のおかげで、無事に今日を迎えることがでました。

本当にありがとうございました。

新学期は4月8日(月)スタートです。事故や怪我などに気を付けて、元気に進級でききますように。

学年末の風景 その2 

今年度も今日と25日(月)の2日間を残すのみとなりました。

  

多くのクラスがお楽しみ会を楽しんでいました。

一人だけ隠れている子を担任が当てるゲームをしているクラスがありました。

10秒ぐらいで当ててしまう先生、やっぱりすごい!ガッツポーズです。

成すべきことを成し終えて、満足した空気に包まれています。

掲示物などを取る風景もあり、1年を振り返り少し感傷的になります。

たひみ級は3月でお別れする先生や支援員さんとのお別れ会でした。

温かい言葉をもらい、じっと聞き入る子どもたちです。

子どもたちからも感謝の言葉や校歌の歌声を届けました。

お別れのさみしさを感じながらも、心の通い合う素敵な時間でした。

(先生たちも子どもたちも涙・・・でした

下校後、職員室でもお別れをしました。

本日、年度末の離任職員の通知を配付しました。

25日(月)に児童と教職員で離任式を行います。

「スマホの使い方、だいじょうぶですか?」座間市PTA連絡協議会

スマホやSNS利用の低年齢化が、座間市でも進んでいます。

座間市小中学校が一斉に実施したアンケート結果からも

〇長時間利用による健康への影響

〇不特定の人との接触

〇誹謗中傷やいじめにSNSが関わっている 

などの課題が見えています。

2月に市内小中学校PTA会長と小中学校長がこのことについて話し合う合同会議がありました。

ここでの協議を受けて、市PTA連絡協議会の皆さんが市内小中学校の保護者へのよびかけとして、啓発チラシを作成してくださいました。

本校でも先週、全家庭に配付されています。

ぜひ、お子さんと一緒に読みながら話し合い、家庭での使い方をもう一度確認してください。

市PTA連絡協議会の皆様は市内で共通の課題と捉え、動いてくださいました。

ざまっ子たちが賢く上手にスマホやSNSと関わりをもてるようにしていきたいものです。

卒業式が終わり・・・

卒業式が終わり、在校生の登校日です。

多くの班が5年生の班長を中心とした新登校班になりました。

やや緊張の面持ちで先頭に立つ、新班長です。

4年生の中にも「今朝は、初めて副班長になり、がんばって来ました」と誇らし気に話している児童もいました。

保護者も新しい登校班を見守りに出て、声をかけてくださる方もいました。ありがとうございます。

そして、なんと卒業生も「心配で見守りに来てしまいました!」と笑顔で挨拶してくれました。

皆に見守られて新しい登校班が始まった朝です。

 

日中、震度3の地震がありましたが、校内放送の指示に従い、落ち着いて避難姿勢をとることができました。

その後は、通常の学習活動を行いました。頻発する地震に備え行動できるよう、指導していきます。

第47回 卒業式

3月19日、立野台小学校の第47回卒業式が行われ、130名の卒業生が巣立っていきました。

しっかりと卒業証書を受け取り、思いのこもった別れの言葉や歌を届け、最後は晴れやかな笑顔での旅立ちでした。

【朝の風景】

【卒業証書授与式】

  

 

【最後の学活・門出】

最後はたち野会の皆さんが今年も作ってくださった、卒業証書パネルの前での記念撮影が長蛇の列になっていました。

これまでご支援・ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。

卒業生のこれからに幸あれと願っています。

明日は卒業式

いよいよ明日が卒業式となりました。

今日は5・6年で最終練習を行いました。

その後、5年生が会場の清掃と設営を行いました。てきぱきと良く動き素晴らしい活動ぶりでした。

午後は、教職員で準備を進めました。

あとは、主役の卒業生の登校を待つばかりです。

天候の心配もなく、素晴らしい門出の日となりそうです。

学年末の風景

暖かい日差しに、水仙が美しく咲き、春がそこまでやってきていることを感じます。

うさぎものんびり日向ぼっこです。

校庭の菜の花は満開、1年生のチューリップも早いものは咲き始めました。

校庭の紅白の梅も青空に花を咲かせています。

子どもたちはそれぞれに学年末の学習や生活に励んでいます。

たひみ級は、みんなで「ぎょうさの皮ピザ」を作りました。楽しく美味しくできて大満足です!

1年生、クラス対抗でかけっこリレーしていました。たくましく走り、応援にも盛り上がっています。

2年生、鍵盤ハーモニカで「オーラリー♬」の優しい音色が・・・。廊下には作品バックがありました。

3年生、算数で勉強したまとめの掲示です。次の4年生に向けての取組が始まっています。

4年生、育ててきたヘチマから種をとり、たわしもできました。廊下の工作カーが誇らしげに展示されています。

5年生、先生も交じって校庭でドッチボールをしていました。元気な歓声が響いてきます。

6年生、待ちに待った卒業アルバムが完成!

お互いに読みあったり、サインをもらったりしながら、思い出の時を過ごしていました。

6年生はあと2日、そのほかの学年もあと4日で今年度の終わりを迎えます。

週末も体調に気を付けて過ごし、来週も元気に登校できるよう願っています。

給食最終日 おいしい給食 おいしい笑顔!

今日で令和5年度の給食が終わりました。

最後はクラス全体で輪になって食べていました。(感染状況でできなかったクラスもあります)

お替わりじゃんけんに盛り上がったり、ケーキをほっぺたを膨らませ頬張ったりと、おいしい幸せな笑顔が満開でした。

6年生にとっては、小学校最後の給食でした。

6年間、毎日当たり前のように、安全・安心・おいしく愛情たっぷりな給食が提供されました。

栄養士さん、調理員さん、業者さんや農家さんや関わる全ての皆さんのたゆまぬ努力のおかげです。

給食が学校生活の大きな楽しみ、心身の栄養源でした。ありがとうございました。

卒業式 予行練習

昨日は市内中学校の卒業式が行われました。心よりお祝い申し上げます。

立野台小では、今日予行練習を行いました。

在校生代表として5年生が、6年生の門出を見守ります。

証書授与・別れのことば・歌、どれも気持ちのこもったもので、リハーサルということを忘れそうなくらいです。

緊張と寒さの中でしたが、卒業への覚悟が伝わる立派な予行練習でした。

体調を崩して今日はお休みしている児童もいます。皆が元気で卒業の日を迎えられるよう願っています。

【自主学習ノート】

継続して取り組んできた、自主学習ノートにも、これまでの思い出や感謝の気持があふれています。

子どもたちも担任も、思いを伝え合いながら、名残惜しい日々を過ごしていることが伝わってきます。

最後の5日間、立野台小学校の生活を味わい尽くして、巣立っていってほしいです。

 

5年図工「一年の思い出」(版画)

5年生の教室廊下には、この1年の思い出の場面が版画で表現されています。

キャンプ・運動会・児童会選挙・委員会活動・調理実習と、さまざまな思い出がよみがえってきます。

お互いの作品を見ながら、この一年を思い出す5年生です。

3学期 大掃除

今日は全校でこの1年の汚れを落とす、大掃除をしました。

寒い日でしたが、教室から廊下、階段、特別教室・・・お世話になった場所を一生懸命に掃除しました。

きれいになって気持ちも清々しくなりました。

 

図書館司書の先生は、本を1冊ずつ丁寧にほこりを払ってくださっていました。

こうして一歩ずつ、学校の一年が終わりに近づいていきます。

最後のお話会(6年)・成長すごろく(2年)

6年生が小学校最後のお話会でした。

この6年間で、たくさんの読み聞かせをしていただき、豊かな時間をすごしました。

6年生の保護者が読み聞かせているクラスもあり、読み手の皆さんも感慨深いものがあったようです。

心の栄養をたっぷりいただきました。本当にありがとうございました。

 

【2年図工「せいちょうすごろく」】

2年生は図工で成長すごろくを作っています。この1年を振り返り、成長や失敗も書かれていました。

いろんなことがあったけど、成長できたなあ…2年生は楽しかったなあ…そんな風に感じていたらうれしいです。

出来上がった、すごろくは学習用端末で持ち帰っていました。みんなで成長を振り返りながら遊ぶのが楽しみですね。

たひみ級 公開授業

たんぽぽ・ひまわり・みどり級の子どもたちが合同で国語の学習に取組ました。

絵本「おばけのかわをむいたら」の立野台小バージョンを作り、内容を紹介する授業です。

温かい雰囲気の中、一生懸命伝えようとする姿がありました。

言葉を通して積極的に人と関わったり、思いを持ち伝えることに精一杯頑張るたひみ級の子どもたちでした。

3月を迎えて・・・

いよいよ学校の1年の締めくくりの月になりました。

今日は最後の全校朝会もあり「自分を大切にすること、まわりの人を大切にすること(人権)」について話しました。

また、5名もの子どもたちが、作文・習字・調べ学習等に入賞し表彰しました。

たつの子たちの校外での活躍も、本当に素晴らしい一年でした。

お互いを大切にしながら、最後の月を悔いなく過ごしていってほしいと願っています。

 

5・6年生は卒業式の練習を合唱指導の先生をお迎えして行いました。

寒い体育館ですが、熱心なご指導をいただき、大変集中して、取り組んでいました。

その姿や歌声に担任たちは、すでにこみ上げるものがあるようです。

PTAは今年度、最後の役員会・運営委員会が開かれました。

登校時間の変更、4年ぶりのたち野まつり、広報誌発行(昨日、卒業号が配られました)など、1年間さまざまな場面でお力添えいただき、充実した教育活動を行うことができました。

本当にありがとうございました。

 

たひみ級 お別れ遠足

たひみ級(特支級)が、6年生とのお別れ遠足に行きました。

総勢30名近い児童が歩きと電車で出かけ、協力して一日を楽しみます。

行き先は海老名の「ファンタジーキッズリゾート」です。

目的地に着くまでの、交通マナーや切符の買い方、ICカードの使い方も大切な勉強です。

ルールや約束を守り、無事に海老名駅に到着です。

さまざまなゲームや遊びを、友だちや先生とたっぷり楽しみました。

愛情たっぷりの美味しそうなお弁当に笑顔がこぼれます。

高学年は家庭科の学習をいかし、自分で作ってきた子もいました。

帰りの電車の中でも外の風景や車両を熱心に見ていました。

みんなに色々教えてくれる電車博士さんもいます。

疲れた帰り道は、高学年のお兄さん・お姉さんが低学年の手をひく優しい姿にも、大変微笑ましいものがありました。

6年生3人にも、下級生にも思い出に残る一日となったことでしょう。

『PINK SHIRT DAY』2024 in Kanagawa

『 ピンクシャツデー 2024 in  神奈川 』

ピンクのシャツや小物を身に付けて、「いじめストップ!」の意思表示を‼ 

はじまりはカナダ。男子がピンクのシャツをからかわれ、いじめに遭いました。

それを知った仲間が「自分たちもピンクのシャツを着て、いじめストップを!」と・・・。

賛同の輪が広がり学校中がピンク色になり、いじめストップにつながったそうです。

今では2月の最終水曜日を「ピンクシャツデー」とし、世界180か国を超えるワールドアクションになっています。

本校の3年生でも、このことを学びアクションを起こしているクラスがありました。

「偏見や差別に気づき、お互いを尊重しあえる世界に」そんな未来を創っていこうとする子どもたちの笑顔がまぶしいです。

 

全校 お別れ集会

今日は3月19日に卒業式を迎える6年生との、全校のお別れ集会を開きました。

体育館に全学年が集まって開催するのは4年ぶりです。

どの学年も、感謝や祝福の気持を、音楽や言葉などで趣向を凝らし伝えました。

【1年 歌「あしたははれる♬」】

昨日、一人ひとりのメッセージ入りの手作りメダルを6年生にプレゼントした1年生。

今日は6年生がそのメダルを胸に入場してくれて、うれしくてたまりません。

笑顔いっぱい全身で歌を贈りました。

【2年 歌「世界がひとつになるまで♬」(〇✖クイズ)】

2年生はあらかじめ6年生に学校生活の思い出をアンケートにとり、それを〇✖クイズにしました。

「学校で一番好きな場所は・・・」「6年間の一番の思い出は・・・」6年生はこれまでを振り返りながら、当っても外れても笑顔でクイズに答えていました。

クイズで楽しんだあとは「世界がひとつになるまで」を思いを込めて聴かせました。

【3年 リコーダー演奏・ダンス「ディズニー・メドレー♬」】

3年生は大好きな「ミッキーマウスマーチ♪」のリコーダー演奏で登場、さらに6年生を囲んで、「ジャンボリー・ミッキー♬」のダンスを披露しました。

手首に付けた花が元気に揺れて、他学年も踊り出すほど・・・。6年生はもちろん、皆が笑顔になりました。

【4年 感謝のことば・リコーダー「エーデルワイス♬」】

6年生の登校班やクラブでの素敵な姿にあこがれた4年生、その思いと感謝を呼びかけにして伝えました。

さらに「大切な思い出」の花言葉をもつ「エーデルワイス」を美しい音色で奏で聴かせてくれました。

6年生の心にも届いたようで、聴き入っていました。

【5年 決意の言葉・合唱「また会う日まで♬」】

5年生のよびかけには、「6年生を手本に次は自分たちが最高学年となって、学校を引っ張っていく」という決意が感じられました。

美しい2部合唱の歌詞が6年生へのメッセージとなり胸に響きました。

【6年 感謝のことば・歌とリコーダー「青春と一瞬♬」】

6年生は、下級生からの祝福や感謝の気持ちを受け、胸がいっぱいになり涙をみせる姿もありました。

全員で全校に感謝の気持を伝え、行事のたびに学年で歌ってきた歌「青春と一瞬」を歌いあげました。

最後は全校歌唱の校歌が響き、閉会となりました。

6年生はアーチをくぐり、盛大な拍手を受けながら退場しました。

本当に久しぶりの対面お別れ集会、心の通い合う、素晴らしい時間でした。

 

【新児童会のデビュー】

6年生からバトンを受けた5年生児童会が、今回の司会進行でデビューを果たしました。

緊張に包まれる中でしたが、見事にやり遂げました。これからの活躍がますます楽しみです。

交流するうれしさ、楽しさ

日々、学校の中で仲間と学んでいる子どもたちですが、さまざまな人との交流を通して学ぶことも大切な経験です。

今回は1年生と5年生の交流学習を紹介します。

【あたらしい1年生をしょうたいしよう! 保育園児とのなかよし交流会】

立野台小学校に入学してくる、地域の保育園の園児さんを学校に招待し、小学校生活を教えてあげたり、歓迎の校歌や演奏をきかせたり、ゲーム・クイズなどを楽しんだりとたくさん交流しました。

「こくご」や「さんすう」学校のおべんきょうのこと、楽しくおいしいきゅうしょくのこと・・・伝えたいことがいっぱいです。

むかし遊び(おてだま・けん玉・だるま落とし)も上手にやって見せ、優しくやり方を教えてあげました。

最後はメッセージ入りのメダルを一人ひとりかけてあげて、さよならじゃんけんです。

1年生は大変張り切って、大きな声で説明したり、やって見せたり、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。本当に大きく成長した1年生でした。

保育園のみなさん、今日の交流会で入学が楽しみになってくれたら、うれしいです。

 

【5年生 中原小とのオンライン交流会】

5年生は中原小学校の5年生とオンラインによる交流会を行いました。

立野台小は1年間学んできた「防災」についてグループごとに発表しました。

市内の同世代の仲間に伝えようとモチベーションも高く、堂々と発表していました。

中原小の5年生は自分の興味をもったこと、個人のテーマ学習の成果を発表してくれました。

「へえ~」「なるほど…」「そうなんだ~」画面の前でたくさんのつぶやきがありました。

 

画面を通して、お互いの学びを伝え合い、感想を伝え合い、さらには日常生活の楽しみや学校の様子なども伝え合っていました。

離れていても共に学べる時代になりました。発信力を高めた5年生です。

 

図書委員による朝の読み聞かせ

今日は朝から雨です。19日が二十四節気の「雨水」雪から雨に変わる季節の中で少しずつ春に近づいています。

立野台小では全校児童に本に親しんでもらおうと、図書委員さんたちが、全校各クラスに出向いて読み聞かせを行っています。

今朝は6年生のクラスでした。

2月にちなんだ絵本や紙芝居、そして心がじんわりするような絵本を読んで聞かせてくれました。

自分で読めるようになっても読み聞かせには、語りを聞くあたたかさがあります。

どのクラスもお話の世界に入り込んで、ひたっていました。

朝のひととき、心がおだやかになる時間です。

図書委員さん、ありがとうございました。