令和5年度校内研究

『共に考え、豊かに表現する子の育成』

第3回 研究授業・協議会

【研究授業】

 日時・・・1月29日(月)5校時

 学年・学級・・・3年4組

 教科・単元・・・算数「かけ算のひっ算を考えよう」

2位数×2位数の計算の仕方を、「考え方モンスター」という子どもたち自作のキャラクターを使い、皆で考える授業でした。

研究協議会では、「考え方モンスター」が思考力の育成に有効であったか、ICTを活用したこと有効性はどうであったかということに、活発な協議がなされました。

最後に座間市教育委員会、教育指導課の本多係長から、今日の授業と研究協議へのご指導ご助言をいただきました。

今年度は様々な教科を通して「共に考え、豊かに表現する」授業研究が広げられています。

第2回 研究授業・協議会

【研究授業】

日時・・・11月21日(火)5校時

学年学級・・・2年2組

教科・単元・・・体育・マットを使った運動遊び

「楽しい遊び方や場を選んで、立野台ズーラシアを完成させよう」

グループごとにマットを使った運動を使い、遠足で見た動物たちの動きを作りました。

子どもたちは、マッスル・コロコロ・逆さまの3つの運動から選び、さまざまな用具も組み合わせて動物の動きをストーリに合わせ作っていきます。とても楽しそうです。

作りながら、お互いに意見を出し合い、より楽しい動きを工夫していました。

【研究協議会】

子どもたちが運動の楽しさを感じ、主体的に取り組めていたかといったことについて、教職員で協議を深めました。良かった点、課題、代案などが次々とでてくる活発な協議でした。

今回は神奈川県教育委員会 体育指導センターの斎藤祐介課長をお招きして、ご指導・助言をいただきました。

体育という教科で、資質・能力とは、その育て方とは、といったことを具体的に大変分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

第1回 研究授業・協議会

【研究授業】

日時・・・10月20日(月)5校時

学年・学級・・・5年1組

教科・題材・・・図工「観て!感じて!伝えよう!」(鑑賞)

アートカードを使い、グループで鑑賞したことを伝え合う授業です。

カードを使ったゲームを通して、グループで伝え合うことで鑑賞の授業をより楽しく、児童が自信を持って表現することをねらった授業でした。

さっそく楽しそうにカードを鑑賞しています。

鑑賞して感じたことを、キーワードを使って伝え合っていきます。

自分とは違う感じ方や味わい方のあること、それぞれの鑑賞の面白さを感じたようです。

最後は振り返りを学習用端末に記入し、クラス全体で共有しました。

【研究協議会】

放課後に教職員で研究協議を行いました。

4つのグループに分かれ、今日の提案授業をもとに研究の主題に迫る話し合いが盛り上がります。

グループ協議のあとはポスターセッション(各グループの協議内容を代表者がポスターを見せながら紹介)で全体共有しました。

同じ授業を参観しても、多様な視点や成果・課題があがります。

(ピンクの付箋は成果、青は課題、緑は代案や疑問 と色分けし整理しています)

最後は座間市教育委員会から本多指導係長に指導・助言をいただきました。

研究講演会

日時・・・6月12日(月)

講師・・・横浜国立大学教育学部

     講師 永池 啓子 先生

講演テーマ

「『他者の考えを聞いて自分の考えを深め、自分の言葉で表現していく活動』を取り入れた授業実践」

教員たちも楽しく演習する中で、他者の考えを受け止めること、そして自分の言葉で表現することの大切さを学んだ講演会となりました。

校内研究年間計画

研究講演会・・・6月12日(月)

校内研修会・・・8月22日(火)

高学年  研究授業・・・11月25日(水)

低学年  研究授業・・・11月17日(金)

中学年  研究授業・・・1月29日(月)