たつの子給食

令和7年度

5月8日(木)

【献立】チーズパン・五目うどん・せいだのたまじ・牛乳

五目うどんは野菜と肉や油揚げのうま味の溶けた汁がうどんにしみて、良い味でした。「せいだのたまじ」は山梨の郷土料理です。素揚げのじゃがいもに味噌で甘辛い味付けの、和風フライドポテトといった感じで人気の一品です。

うどんやじゃがいもにも♡が入り、愛情たっぷり…。教室では大当たりのハート♡ポテトやなるとが入っていると、子どもたちも大喜びです。

5月7日(水)

【献立】ごはん・豚肉と大豆のケチャップあえ・かき玉汁・ふりかけ・牛乳

主菜の豚肉の大豆のケチャップあえが、甘みとコクのあるごはんの進む美味しさでした。かきたま汁は優しい味でバランスのとれた献立です。職員室でも食べた瞬間に「うまいっ!」と声をあがっていました。

5月2日(金)

【献立】コッペパン・魚のマスタード焼き・こふきいも・マカロニスープ・牛乳

少し肌寒さを感じる日でしたが、温かいスープやおかずであたたまりました。

5月1日(木)

【献立】ごはん・田植えのごっつぉ・おひたし・焼き海苔・牛乳

今日はは八十八夜です。農作業の後のごちそうとして食べられていた「田植えのごっつぉ」が登場です。切り干し大根やじゃがいも、人参、油揚げなどに味が染みて、優しい滋味豊かなごちそうです。作業のあとあぜ道や木陰で皆で食べて疲れを癒していたのでしょうね。

4月30日(水)

【献立】ソフトフランスパン・チリコンカン・ツナサラダ・牛乳

もともとはメキシコ料理の「チリコンカン」ですが、すっかり給食の定番料理です。トマトベースの味で野菜や大豆、パスタが入りおいしさも栄養も抜群!ツナサラダやソフトフランスにも良く合うおかずです。