お知らせ

4月のおもな予定

  15日(月)民生児童委員あいさつ運動 たちの教室(3・5・6年) 

         保護者会(特支級) 尿検査

   17日(水)委員会活動(6年) たちの教室(2・4・6年)

   18日(木)全国学力・学習状況調査(6年)

   19日(金)3・4年生授業参観・保護者会 全国学力・学習状況調査 質問紙(Web)

      22日(月)たちの教室(2・4・6年)

   23日(火)1年生を迎える会

   24日(水)1年練習給食 たちの教室(1・3・6年)教員研究会のため12:55下校

   25日(木)1年給食開始 PTA総会(書面) 巡回図書館ひまわり号

      26日(金)授業参観・保護者会(1・2年)(1年は保護者会のみ)

   30日(火)児童朝会 尿検査二次  


おはなし会ボランティア大募集

 立野台小学校では、木曜日の朝に読み聞かせ「おはなし会」があります。

 読み聞かせボランティアを大募集中です。興味のある方はこちらをご覧いただき、ご応募ください。         

   ⇒ お話会ボランティア募集.pdf


コミュニティ・スクール 学校運営協議会のお知らせ

〈コミスクサポーターで来校された際の流れについて〉

コミスクサポーターとして学習活動にご協力いただき、ありがとうございます。

来校された際の流れのフローチャートを作成いたしましたので、下記のPDFファイルをご確認ください。

コミスクサポーター来校の際の流れ.pdf

お知らせ「立野台小コミュニティ・スクール  ホームページ」のご案内

これまでの活動の様子やサポーターの募集等が掲載されています。

こちらをクリックし、ご覧ください。⇒ https://sites.google.com/zama.ed.jp/cs-tatsunodai-e-zama/ホーム

 

たつの子日誌

令和6年度 日々のできごと

授業参観・保護者会

先週12日(金)は、5・6年生の授業参観・保護者会でした。

今日はたひみ級(特別支援級)の保護者会でした。

お忙しい中、大勢の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

最初の授業参観や保護者会は子どもも教師も緊張しますが、新年度の学級の雰囲気やお子さんの様子を見ていただけたことと思います。

保護者会で思いがけない温かい言葉をいただき、嬉しかったと職員室で話している教員もいました。

保護者の皆様からの声援や顔を合わせることでの信頼関係が、教員の意欲を益々高めていくようです。

3・4年生は19日(金)1・2年生は26日(金)(1年は保護者会のみ)です。

ご来校をお待ちしております。

 

【今日のはじめの一歩】

1年生、春風の中、校庭デビューしました。

担任の先生や支援の先生のサポートのもと、校庭で丸太渡りやうんていなどを楽しみました。

丸太を恐る恐る歩く子にクラスの仲間から「がんばれ!がんばれ!」の声援が・・・ほほえましい光景でした。

全校 避難訓練(地震想定)

今日は、全校で大きな地震発生想定の避難訓練を行いました。

新しい学年、新しい学級での初めての避難でしたが、緊張感をもち真剣に行うことができました。

教頭からの地震発生の一斉放送とともに、机の下にもぐり避難態勢をとることが出来ていました。

1年生も昨日もらった「防災ヘルメット」をかぶり、真剣に参加できました。

「おかしもち」の約束をきちんと覚えていたことも感心です。

集合後には、全体で地震直後の避難態勢、収まった後の避難方法や避難時の約束「おかしもち」を確認し、今年度から活用する「防災ヘルメット」についても紹介しました。

立野台小学校では児童の安全を最優先に考え、新年度のスタートにあたり避難訓練による防災学習を行っています。

ご家庭でも、避難方法や避難場所について日頃から話し合っていただきますようお願いします。

 

5・6年の授業参観・保護者会へのご来校ありがとうございました。

様子は来週にお伝えします。

新学期スタートの1週間が終わります。

週末は心身をゆったりと休めて、来週も元気に登校できますように。

新学期 風景

2年生以上の上級生は新学期4日目となり、授業も始まり学校の生活リズムが少しずつできてきています。

新しい漢字を習ったり、教科担当の先生の授業が始まったり、生き生きと学ぶたつの子たちです。

教師の発問に多くの手があがる意欲的な様子や、電子黒板を使って楽しく国語学習をしている様子が見られました。

さっそく学習用端末を使い始めているクラスでは「やり方で困っている人いますか?」の先生の問いかけに手をあげた子の周りに、すぐに友だちが集まり助け合っていました。

デジタルを活用しながら、互いのコミュニケーションも大切にしています。

「学ぶことは楽しい」と実感できる「楽校」をめざして、教育活動が始まっています。

明日から始まる、授業参観・保護者会では、お子さんやクラスの様子をご覧いただき、担任からも1年間の教育活動について、お話しさせていただきます。

たくさんの保護者のご来校をお待ちしております。

はじめの一歩 「防災学習」

今日の一年生はとても大事なものをもらい、その使い方を学びました。

座間市教育委員会から一人ひとりに貸与された「防災ヘルメット」です。

 まずはどんな時にどうように使うのかを学び、かぶってみました。

さらに、地震や災害時の避難の約束「お・か・し・も・ち」も学びました。

(どんな約束か、ご家庭でお子さんに聞いてみてください。)

ヘルメットをかぶった時はうれしそうな表情だった子どもたちですが、避難の話は、気持ちを切り替えて真剣にきくことができていました。

こちらが「防災ヘルメット」です。(青いケースに入れ椅子の下に備えつけます)

2年生以上には7月上旬に届く予定で、これまでの防災頭巾と併用していきます。

全校児童が6年間使い続けるので、大切に扱い防災行動に活用していきたいと思います。

1月の能登半島地震後も地震が頻発している中で、入学後、まず一人ひとりが自分を守る行動を学びました。

 

1年生 はじめの一歩

1年生の初登校の日、快晴です。 谷戸山の桜が朝陽に輝き見事です。

満開の桜に迎えられ、1年生を連れた登校班がやってきました。

班長は時々、後ろを振り返りながら、ゆっくり歩いてくれています。

1年生からも「おはようございます!」の元気なあいさつがたくさん聞かれました。

すばらしい「たつのこ」です!

交通指導員さんも笑顔で見守ってくださっています。

保護者の皆様の付き添いもありがとうございました。

2年生以上の上級生も、この日を待っていました。

新2年生は「私の登校班にかわいい1年生がふたりいるよ。」「教室まで連れて行ってあげたよ。」とさっそく報告してくれました。優しい上級生、素敵です。

教室では、担任の先生と朝の会をしたり、ロッカーやトイレの使い方を教えてもらったりと、学校生活のはじめの一歩を順調に踏み出しています。

下校も多くの教職員や地域ボランティアの方々で見守りながら、行います。

多くの皆さんの祝福と見守りの中、とても頑張っている1年生です。

新しい生活に慣れるまでは、疲れも大きいと思います。

帰宅後はリラックスタイムや睡眠をしっかりとってください。