座間市小学校の地震・風水害対応について(R6/9)
市内小学校では、地震・風水害について、このように対応します。
各家庭でも防災行動がとれますように、お子さんと話し合い備えていただきますようお願いします。
令和6年度の下校時刻
月・・・全校 13:30
火・・・ 1・2年14:35 3~6年15:25
水・・・1年13:30 2~6年14:35
木・・・ 1・2年14:35 3~6年15:25
金・・・1~3年14:35 4~6年15:25
クラブ(4~6年)委員会(6年)実施の水曜日は該当学年は15:25下校
11月のおもな予定
8日(金)1年遠足(芹沢公園)⇒ 15日(金)に延期
11日(月)5年野外活動説明会
13日(水)クラブ活動(4・5・6年)
14日(木)芸術鑑賞会
18日(月)民生委員あいさつ運動・たちの教室(2・4・6年)
19日(火)スマイルウェーブ(会場:座間中学校)(6年・児童会参加)
20 日(水)たちの教室(3・5・6年)
21日(木)おはなし会(3・4年)図書委員読み聞かせ(2年)
22日(金)イングリッシュデイ
25日(月)たちの教室(3・5・6年)
27日(水)委員会活動(6年)
29日(金)学校保健委員会 全校下校 14:35(学校保健委員会参加児童をのぞく)
30日(土)青少健 座間中ふれあいまつり
おはなし会ボランティア大募集
立野台小学校では、木曜日の朝に読み聞かせ「おはなし会」があります。
読み聞かせボランティアを大募集中です。興味のある方はこちらをご覧いただき、ご応募ください。
コミュニティ・スクール 学校運営協議会のお知らせ
令和6年度の予定 *傍聴を希望される方は1週間前までに学校に電話(046-254-8100)でお申し込みください。
第1回 5月15日(水)15:30~ ⇒ 終了しました 会議録はこちら→第1回 会議録.pdf
第2回 7月24日(水)9:30~ ⇒ 終了しました 会議録はこちら→第2回 会議録.pdf
第3回 9月10日(火)15:30~ ⇒ 終了しました 会議録はこちら→第3回 会議録.pdf
第4回 11月19日(火)15:30~
第5回 2月21日(金)15:30~
〈コミスクサポーターで来校された際の流れについて〉
コミスクサポーターとして学習活動にご協力いただき、ありがとうございます。
来校された際の流れのフローチャートを作成いたしましたので、下記のPDFファイルをご確認ください。
「立野台小コミュニティ・スクール ホームページ」のご案内
これまでの活動の様子やサポーターの募集等が掲載されています。
こちらをクリックし、ご覧ください。⇒ https://sites.google.com/zama.ed.jp/cs-tatsunodai-e-zama/ホーム
令和6年度 日々のできごと
4年 福祉車いす体験学習
4年生は総合的な学習の時間で福祉をテーマに学習しています。
これまで点字や手話などの体験学習を通して、さまざまな人の暮らしやすい社会について考えてきました。
今日は車いすを利用する方の立場になり、体験学習を行いました。
段差やスロープ曲がり角など日常生活で車いすを利用する方々の身になって学ぶことができたようです。
日常生活の中でも、相手の身になって声をかけたり、手を差し伸べたりできるような行動につながっていくことを願っています。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
「教育漫才」登場!
今、立野台小では高学年(5・6年)で「教育漫才」へ取り組んでいる様子が見られます。
子どもたちの人間関係づくりや表現力の育成を目指した新しい取組に、子どもたちの笑顔が輝いています。
コンビやトリオはくじ引きで決定、ネタ(台本)作りも自分たちです。
「社員マスカット」「ノコノコミノムシ」「まめまめみそまめ」・・・ネーミングから笑えます。
子どもらしい「キャンプ」や「運動会」「遠足」そして日々の生活を題材にしたネタに笑いがあふれています。
ボケやツッコミも絶妙です!
先生たちを招待して発表しているクラスもありました。
一人ひとりの持ち味を生かしながらの掛け合いが笑いを誘い、日頃とは違う新たな一面を見せている子もいます。
夏の教員研修で田畑栄一先生から教えていただいたものです。
さっそく取り入れ楽しんでしまう先生と子どもたちがすごい!と感心しています。
被災地に届きますように・・・共助の心
7日は立冬でした。富士山も初冠雪が見られ冬がそこまでやってきています。
さて、1月の地震に続き豪雨被害を受けた能登の皆さんに、座間からも支援が続いています。
今回はざま災害ボランティアネットワークさんの呼びかけで、市内小中学生が書いたお見舞いの手紙とともに、タオル等の日用品が支援物資として送られます。
本校でも総合的な学習で「防災」をテーマに学習している5年生が手紙を届けました。
子どもたちは思いを込めて、便せん一杯に一生懸命書いていました。
離れた場所で直接できることは少ないですが被災地の皆さんのことを思い、自分たちも災害に備えた行動を続けていきたいものです。
10日(日)は本校体育館で避難所開設訓練が行われます。
親子でご家族で地域の方たちと、ぜひ皆さんでご参加ください。
4年 自転車の安全な乗り方教室
晩秋になりましたが秋晴れです。
秋空の下、4年生が自転車の安全な乗り方教室を行いました。
今年度、座間市小学校では交通安全協会から10台の子ども用自転車を寄贈していただき、各校でこの乗り方教室で活用させていただいています。
これまで十分な自転車が集められない状況の中で、大変ありがたい寄贈に感謝しております。
今日は交通安全協会・座間市生活安全課・座間警察・神奈川県警の交通安全隊の皆様にお越しいただき、丁寧なご指導をしていただきました。
乗る前の点検の合言葉は「ぶ・た・は・しゃ・べる」です。4年生の保護者の皆様、お子さんに点検内容を聞いてみてください。
子どもたちも真剣に取り組み、校庭の模擬道路で実際の運転を体験しながら、正しい安全な乗り方を学ぶことができました。
自転車での走行経験には個人差がありますが、ヘルメットを着用し交通ルールを守った安全な乗り方ができますよう、ご家庭でもお子さんと確認してください。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
PTAたち野まつり開催!
PTAたち野まつりが、多くの関係団体様のご参加のもと盛大に開催されました。
ゲーム・体験コーナー・ステージ演技・キッチンカー・食べ物販売・手作り品販売などどこも大盛況でした。
ざまりんも応援に来てくれて大人気でした。
子どもスタッフも楽しんで活躍していました。
実行委員の皆様の熱量で雨も吹き飛ぶような熱気でした。
参加者の笑顔のあふれる一日となりました。
運営の皆様、ご参加の皆様ありがとうございました。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
2学期が始まりました。
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
10月 3日・10日・17日・24日
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
11月11日(月)
【献立】チーズパン・けんちんうどん・座禅いも・牛乳
温かいけんちんうどんが身心を温めてくれます。具だくさんで彩り・栄養・美味しさ3拍子揃った一品です。
11月8日(金)
【献立】コッペパン・豆腐の団子汁・ひみこスナック・ジャム・牛乳
豆腐団子が出汁のうま味をたっぷり含んで、ふわふわもちもちの美味しさでした。
「ひみこスナック」は学校給食オリジナルスナックです。昆布のうま味、大豆・煮干し・ごまの歯ごたえと、さつま芋の甘みのすべでが合わさった、食べ応えのある栄養満点スナックです。
【1年生 お弁当ランチ】
遠足が延期になってしまった1年生ですが、満面の笑でお弁当ランチを楽しんでいました。
「見て見て!」と自慢のお弁当を次々と披露してくれました。
教室中にいろ~んな美味しい匂いが・・・
朝からのおべんとう作りありがとうございました。
来週はみんなで元気に遠足に行けますように、待っています!
11月7日(木)
【献立】ロールパン・根菜たっぷりポトフ・味噌ドレッシングサラダ・牛乳
暦のうえでは立冬です。メニューも冬のあったか献立です。洋風だしで煮込まれた野菜のうま味をたっぷり味わえるポトフでした。
11月6日(水)
【献立】ごはん・チャプチェ・わかめスープ・牛乳
今日は韓国メニューです。チャプチェのとろみのある韓国風ソースをのせてご飯が進みました。
11月5日(火)
ざまりん給食の日
【献立】巻きずし・魚のごまあげ・さつま芋汁・牛乳
11月1日の市制記念日をお祝いして今日は「ざまりん給食」です。座間市で作られたはるみ米や野菜がふんだんに使われた献立です。ざまりんパッケージの海苔も素敵です。給食を通して座間の良さを味わい、郷土への愛着をもってほしいと願っています。
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会