令和5年度
5月1日(月)
【献立】ごはん・田植えのごっつぉ・胡麻酢あえ・わかめふりかけ・牛乳
「田植えのごっつぉ」(田植えのごちそう)は田植え後の心地よい疲れをいやしてくれる煮ものです。
高野豆腐や野菜にうまみが染みわたる、ごちそうでした。
4月28日(金)
【献立】ごはん・鰆のオニオンガーリック・五目スープ・牛乳
鰆のオニオンガーリックは、にんにくの風味としっかりした味付けで魚が苦手な子でも、おいしく食べられるい一品でした。4月の給食は今日で終わりです。毎日おいしい給食、ごちそうさまでした。
4月27日(木)
【献立】ごはん・五目みそ煮・おひたし・ふりかけ・牛乳
和食の定番メニューです。午前中に体力テストをした学年はおなかペコペコで美味しさもひとしおだったことでしょう。午後の学年はエネルギーを満タンにできました。
4月26日(水)
【献立】セルフフィッシュサンド・コーンポタージュスープ・飲むヨーグルト
肌寒い日、コーンポタージュスープの温かく優しい味に、心身あたたまりました。
セルフフィッシュサンドは1年生も上手に挟み、口の周りをケチャップ色にして、頬張っていました。
4月25日(火)
【献立】ごはん、肉じゃが・しおナムル・牛乳
今日は和食です。ごはんとの相性抜群の肉じゃがでした。
今日から給食スタートの1年生も、昨日の練習の成果を発揮し上手に準備できました。
お箸も上手に使いながら食べる子に「お味はいかが?」と聞くと「めっちゃ、うまい!」と最大級の感想と笑顔が返ってきました。
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
1学期の教育相談日
5月 11日(木) 18日(木) 25日(木)
6月 1日(木) 8日(木) 14日(水) 29日(木)
7月 6日(木) 13日(木)
令和5年度
6月9日(金)
【献立】ごはん・豆とソーセージのトマト煮・キャベツとツナのソテー・牛乳
栄養バランスの良い洋食献立です。主菜は数種類の豆・野菜・ソーセージがトマトの酸味とうまみで包まれ、おいしく仕上がっていました。
6月8日(木)
神奈川産品デー
地元神奈川の食材を使った献立の日です。神奈川の野菜・豚肉・フルーツなど,食材の豊かさをたっぷり味わいました。
【献立】きなこ揚げパン・みそスープ・湘南ゴールドゼリー・牛乳
朝から子どもたちが「今日はあげパンだ!」と楽しみに登校していました。期待を裏切らない美味しさです。きな粉は座間産大豆が原料です。みそスープには座間野菜(小松菜・ジャガイモ等)がたっぷりでした。
6月7日(水)
【献立】ごはん・鶏肉のチリソース煮・もやしと青菜のソテー・牛乳
蒸し暑くなってきました。栄養バランスのとれた中華メニューでスタミナがつきました。
6月6日(火)
【献立】五目ごはん・肉団子の甘辛・なめこ汁・牛乳
五目ごはんは、たくさんの具材からのうまみがごはんに染みて、大変美味しく仕上がっていました。
6月2日(金)
【献立】ソフトフランスパン・和風スパゲティ・コーンと枝豆のソテー・ジャム・牛乳
いか・エビ・ひじきなどの磯の香りのする和風スパゲティです。運動会延期にがっかりムードの子どもたちが元気になりました。