たつの子給食

2025年9月の記事一覧

9月29日(月)

【献立】コッペパン・ポークビーンズ・キャベツのガーリックソテー・牛乳

ポークビーンズは肉や野菜の甘みとトマトの酸味のバランスの良い一品です。コッペパンとの相性も良くシチューに付けておいしくいただきました。

9月26日(金)

【献立】ごはん・魚のねぎみそ焼き・けんちん汁・ジャガイモのきんぴら・牛乳

今日は座間の野菜がたくさん使われている地産地消給食です。けんちん汁のゴボウは香り高く、小松菜もシャキシャキとした歯ごたえの良さです。地元農家さんに感謝していただきました。

9月25日(木)

【献立】ロールパン・五目ラーメン・大学かぼちゃ・牛乳

谷戸山探検後の空腹にしみわたるおいしさです。五目ラーメンは具とスープのうま味が麺に良くからみ、たっぷりの白ごまで香ばしく仕上がっていました。大学かぼちゃのねっとりした甘みが疲れた体を癒してくれました。

9月24日(水)

【献立】ごはん・チンジャオロース・わかめスープ・牛乳

今日は中華献立です。甘辛い味付けのチンジャオロースと胡麻の香りの香ばしいわかめスープにごはんが進みます。食欲の秋の到来です。

9月22日(月)

献立】ごはん・鶏ちゃん・沢煮椀・冷凍みかん・牛乳

「鶏ちゃん(けいちゃん)」は岐阜県の郷土料理です。鶏肉と野菜を炒め特製タレで味付けされごはんにぴったりのおいしさです。鶏肉が貴重だった1950年代には盆や正月やお客様が来られた時の、ごちそうだったそうです。

9月19日(金)

【献立】コッペパン・魚のオニオンガーリック・ミネストローネ・牛乳

昨日、3年生が大和北小学校と交流の学校紹介で「立野台小の給食は、できたてでとってもおいしいんです。スープやおかずに時々にんじんがおばけや♡の形になっているのも、うれしいです。」と紹介していました。子どもたち自慢の立野台小の給食です。今日も期待を裏切らないおいしさでした。

紹介スライドがこちらです ↓

9月18日(木)

【献立】ソフト麺・カレー南蛮・蒸しパン・牛乳

カレーの香りに食欲も刺激されるソフト麺カレー南蛮でした。蒸しパンもふっくらとして、甘みの中にほど良い塩味も感じるおいしさでした。

9月17日(水)

【献立】ごはん・豚肉のうま煮・すまし汁・牛乳

豚肉のうま煮・すまし汁、どちらも本当に良い味でごはんが進みます。食欲の秋、しっかり食べて猛暑疲れを吹き飛ばしたいです。

9月16日(火)

【献立】ひじきごはん・ちくわの磯辺揚げ・みそ汁・牛乳

給食のみそ汁は、鯖や昆布などで出汁をとっています。具材も野菜、豆腐など大変ゆたかです。味わいが深く甘みがある、かくれ人気メニューです

9月12日(金)

【献立】黒パン・スパゲティーボロネーゼ・フルーツポンチ・牛乳

子どもたちが朝から楽しみにしていた、黒パン・スパゲティ・フルーツポンチの豪華トリオです。スパゲティは平麺にひき肉や野菜のみじん切りが良く絡み、とても良い味です。フルーツポンチは白・黄桃とぶどうゼリーで季節感も味わいました。1週間がんばったごほうびのような給食でした。

9月11日(木)

【献立】コッペパン・わんたんスープ・大豆とジャガイモの甘辛・ジャム・牛乳

具だくさんで食べ応えのあるワンタンスープでした。ワンタン(3,000個ほど)は給食室での手作りです。大豆とジャガイモの甘辛はカラリと揚げられ、香ばしく食感も良いです。ジャム付パンもあり、ボリューム満点で満腹です。

9月10日(水)

献立】(ごはん)・こまツナそぼろ丼・なめこ汁・牛乳

小松菜とツナを煮たそぼろをごはんにかけて丼にしました。ツナがしっとりと煮汁を含み、ご飯にしみて大変おいしい丼ごはんでした。なめこ汁は豆腐や座間野菜がたっぷり入り栄養満点です。

9月9日(火)

【献立】くふぁじゅーしー(沖縄料理)・シシャモのフリッター・もずく汁・牛乳

くふぁじゅーしーは沖縄風炊き込みご飯です。海藻・さつま揚げ・人参・こんにゃくなどが入り華やかなハレの日の祝いの料理だそうです。もずく汁と合わせて南国の海の香りを感じる献立でした。

9月8日(月)

献立】(ごはん)・ハヤシライス・コーンと枝豆のソテー・ヨーグルト・牛乳

甘み・酸味・うま味の3拍子そろったハヤシライスでした。うさぎジャガイモが入ってお月見を感じます。野菜ソテーは金曜日の休校で使えなかった食材(キャベツ等)が入り、ボリュームもおいしさもアップでした。

 

9月4日(木)

【献立】ごはん・鶏肉のチーズソース煮・いためナムル・牛乳

野菜たっぷりの韓国メニューです。味も栄養バランスもバッチリで、夏バテ気味の体に効く薬膳のようでした。ピリッとした程よい辛みも食欲を刺激します。

9月3日(水)

献立】ソフトフランス・コーンシチュー・もやしのソテー・のむヨーグルト

コーンシチューは、隠し味でバターや白いんげん豆のピューレが入り、舌触りがなめらかでコクがありました。ウインナーの入ったソテーも子どもたちに人気の一品です。

9月2日(火)

【献立】ごはん・魚の香味焼き・夏野菜のみそ汁・牛乳

今日は和食です。茄子やカボチャなど旬の野菜の入ったみそ汁は野菜の甘みがしっかり感じられました。魚の香味揚げははカラッと揚がり、ごはんとの相性も抜群でした。

9月1日(月)

2学期の給食スタート!

【献立】シュガーあげパン・冬瓜スープ・バナナ・牛乳

2学期初日の給食は子どもたちの大好きなあげパンです。朝から「給食楽しみ!」と期待の声が子どもからも大人からも聞かれました。

トレーが変わったのがわかるでしょうか。これまでの銀のアルマイトからプラスチック樹脂に変わりました。色は緑・クリーム・ピンクの3色です。「給食がもっともっとおいしそうに見える♪」と子どもたちにも好評でした。

冬瓜スープは全校で40㎏の冬瓜を使いました。野菜や肉団子のうま味のしみた冬瓜がとてもいい味です。人参うさぎも入っていて、秋を感じほっこりしました。今学期も愛情たっぷり給食に感謝です。