座間市立 立野台小学校
  • ログイン

  • ホーム
  • 学校概要
  • 教育目標
  • 各種おたより
  • 令和7年度たつの子日誌
  • 緊急時対応について
ホーム学校概要 教育目標各種おたより 令和7年度たつの子日誌 緊急時対応について

2024年4月の記事一覧

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年10月 (0)
  • 2025年9月 (0)
  • 2025年8月 (0)
  • 2025年7月 (0)
  • 2025年6月 (0)
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
  • 2024年12月 (0)
  • 2024年11月 (0)
  • 2024年10月 (0)
  • 2024年9月 (0)
  • 2024年8月 (0)
  • 2024年7月 (0)
  • 2024年6月 (0)
  • 2024年5月 (0)
  • 2024年4月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
検索ボックス
ホーム学校概要 教育目標年間行事予定校内研究各種届出各種おたより 令和7年度たつの子日誌 令和6年度たつの子日誌 令和5年度たつの子日誌 学校評価 緊急時対応について教育相談学校いじめ防止基本方針情報モラル教室令和7年コミュニティ・スクール令和6年コミュニティ・スクール令和5年コミュニティ・スクー ルPTAアクセス
リンクリスト

リンクリスト

  • 座間市立座間小学校

  • 座間市立栗原小学校

  • 座間市立相模野小学校

  • 座間市立相武台東小学校

  • 座間市立ひばりが丘小学校

  • 座間市立東原小学校

  • 座間市立相模が丘小学校

  • 座間市立入谷小学校

  • 座間市立旭小学校

  • 座間市立中原小学校

  • 座間市立座間中学校

  • 座間市立西中学校

  • 座間市立東中学校

  • 座間市立栗原中学校

  • 座間市立相模中学校

  • 座間市立南中学校

  • 座間教育研究所

カウンター
2 8 6 2 8 3 4
立野台小 支援教育

 

お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。

【支援教育】

 R7 支援教育の取り組み.pdf

【通級指導教室】

 R7 通級紹介.pdf

教育相談

【相談窓口案内】

悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。

くわしくはこちら

⇒ 2024相談窓口.pdf

 

【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)

0120-0-78310

(なやみいおう)


立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。

子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。

*2学期カウンセラー相談日* 

9月 11日・18日・26日

10月 9日・16日・23日・30日

11月 6日・13日・20日・27日

12月 4日・11日・18日

お申込みは学校へ 

☎ 046(254)8100

たつの子給食

令和7年度

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年10月 (2)
  • 2025年9月 (19)
  • 2025年8月 (0)
  • 2025年7月 (12)
  • 2025年6月 (20)
  • 2025年5月 (20)
  • 2025年4月 (13)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

10月2日(木)

投稿日時 : 10/02  立野台小 管理者 

【献立】ごはん・鶏肉と大根の煮物・さつま芋のごま和え・のり・牛乳

埼玉県の郷土料理「さつま芋のごま和え」が初登場です。埼玉の川越一帯は「川越いも」で知られるさつま芋の名産地です。ほっくり甘いさつま芋にシャキッとしたゴボウや人参が合わさり食物繊維たっぷり、栄養満点の一品です。

10月1日(水)

投稿日時 : 10/01  立野台小 管理者 

【献立】ソフトフランスパン・魚のハーブ焼き・ジャーマンポテト・野菜スープ・牛乳

栄養バランスのとれた献立です。野菜スープには、たっぷりの座間野菜が入り、野菜の甘みを感じます。白身魚には豆乳やチーズで作ったコクのあるソースがかかりハーブの程よい香りが引き立っていました。ジャーマンポテトは、ポテトのほっくりぽってりした食感が人気のメニューです。

今日から10月、学校の後半のスタートです。栄養満点の給食を食べて、元気に過ごしていきたいものです。

9月30日(火)

投稿日時 : 09/30  立野台小 管理者 

【献立】ごはん・じゃがいものカレーそぼろ煮・白滝のツルツル炒め・牛乳

ひき肉のカレーあんが、じゃがいも、人参、ちくわなどに良くからみ、和風カレーといったおいしさでした。白滝のツルツル炒めは、のど越しも良くいくらでも食べられそうな一品です。

9月29日(月)

投稿日時 : 09/29  立野台小 管理者 

【献立】コッペパン・ポークビーンズ・キャベツのガーリックソテー・牛乳

ポークビーンズは肉や野菜の甘みとトマトの酸味のバランスの良い一品です。コッペパンとの相性も良くシチューに付けておいしくいただきました。

9月26日(金)

投稿日時 : 09/26  立野台小 管理者 

【献立】ごはん・魚のねぎみそ焼き・けんちん汁・ジャガイモのきんぴら・牛乳

今日は座間の野菜がたくさん使われている地産地消給食です。けんちん汁のゴボウは香り高く、小松菜もシャキシャキとした歯ごたえの良さです。地元農家さんに感謝していただきました。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »

令和7年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年10月 (0)
  • 2025年9月 (0)
  • 2025年8月 (0)
  • 2025年7月 (0)
  • 2025年6月 (0)
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
  • 2024年12月 (0)
  • 2024年11月 (0)
  • 2024年10月 (0)
  • 2024年9月 (0)
  • 2024年8月 (0)
  • 2024年7月 (0)
  • 2024年6月 (0)
  • 2024年5月 (0)
  • 2024年4月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

年間計画

投稿日時 : 2024/04/30  立野台小 管理者 

6月 教職員研修

8月 授業力向上研修・講演会

講師:茨城大学教授・学校DX戦略アドバイザー

   毛利 靖 先生

演題:新しい時代における子供たちの学びのスタイルを実現する一人一台端末の活用

10月  第1回研究授業

11月 第2回研究授業

 1月 第3回研究授業

 

トップに戻る


座間市立立野台小学校
〒252-0023  神奈川県座間市立野台1-1-3
TEL046-254-8100

☆当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright(C) 2020 Tatunodai;Elementary School. All rights reserved.  Never reproduce or republicate without written permission.

Powered by NetCommons