ブログ

2021年4月の記事一覧

離任式を行いました

石田前教頭先生をはじめ、8名の教職員が本校を去られました。昨日は仕事の関係等で石田前教頭先生のみのご参加でしたが、6年生は体育館で、他の学年はミートを使って各教室で離任式に参加することできました。

石田教頭先生からは子どもの良い所は、好奇心がいっぱいあるところだというお話をしてくださいました。この好奇心が、学習や行動力につながっていくので、大切にしてほしいとのことでした。

不審者対応訓練を行いました

校内に不審者が侵入した場合の対処の仕方について、子どもたちが慌てず、落ち着いて行動することができるように、訓練を行いました。

今週は地震の避難訓練も行います。災害はいつ起こるか分かりません。訓練の大切さを子どもたちにも伝えていきます。ぜひ、ご家庭でも知らない人に声をかけられた時の対応など、お子様とお話していただければと思います。

 

おいしい給食が始まりました

今日から2年生以上は給食が始まりました。ホワイトソースは手作りのためとてもコクがあっておいしいです。サラダの野菜は過熱して使用しています。カレー味なのでとても食べやすかったです。

調理員さんが大きなかまで760食分のおかずを作ってくれます。本当に重労働ですが、みんなの「おいしかった!!」という声を聞くために頑張ってくれています。感謝していただきましょう。

授業が始まりました

ひまわり級の子どもたちもすっかりお兄さんになり、授業の始まりもしっかりけじめがつけられています。

6年生は、クロームブックを使って、オリンピックについて調べました。子どもたちはどんどん活用することで、いろいろな機能を使えるようになっていきます。

第45回入学式を行いました

新しい1年生が入ってきました。入学式の間もしっかり話が聞けて、ご挨拶もきちんとできるかわいらしい1年生です。校長先生から「早寝早起き朝ごはん」と「自分のことばで伝えよう」という2つのお約束の話をしました。今日から元気に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。