立野台小学校コミュニティ・スクールのホームページが開設されました

立野台小学校コミュニティスクールのホームページができました。

以下のリンクからアクセスしてご覧ください。

**************************************************************************

立野台小学校 コミュニティ・スクール ホームページ

https://sites.google.com/zama.ed.jp/cs-tatsunodai-e-zama/

**************************************************************************

立野台小学校コミュニティスクールHP

2/17(金) 第5回学校運営協議会

第5回学校運営協議会を開催しました。

 

会議の詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。

第5回会議録.pdf

11/10(木) 第4回学校運営協議会

 第4回学校運営協議会を開催しました。ボランティア募集に向けてどのようなアイディアがあるか皆さんで考え、コミュニティ・スクールのホームページを作り、広く周知できるようにしていくことになりました。また、地域の方が学校に来ることはとてもハードルが高いという声もあり、気軽に来れるようにしていくにはどうしたらよいのかなどを話し合っていこうという声も上がりました。校外学習の見守りやミシンの授業での見守りなどが始まり、子どもたちも「すぐに大人に質問することができて、作業を進めることができた」また、「何度か来ることで顔見知りになりいろいろな話ができた」など、ボランティアの方からの感想も聞くことができました。回数を重ねていくことで、学校側もどのようなことを伝えていくことが必要なのか、またボランティアの方もどのように接していけばよいかなどがわかるようになり、スムーズに進めていくことができるのではないでしょうか。まだまだ課題はありますが、やりながら修正していくようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日3年生が消防署見学に行ったときに引率をしていただいたお礼に、感謝の思いを込めて作ったものを差し上げることができました。

 

会議の詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。

第四回会議録.pdf

9/10(土) 第3回学校運営協議会

 9月10日(土)に第3回コミュニティ・スクールを開催しました。コミコミスクールにも見学に来ていただいたり、午後には環境整備にも参加していただいたり、そして15時からコミスクの会議とハードな1日でした。

 まずは、先日各自治会に配付した「見守り・声掛けのお願い」について報告やその後の様子を情報共有しました。自治会会長様にお集まりいただき、趣旨の説明をしたところ、まず、コミスクについての周知が足りていないとご指摘をいただきました。しかし内容をお話ししたところ、協力していただけることになりました。その後、地域の方が朝の登校時に子どもたちに声をかけてくださったり、見守ってくださったりしているとのことでした。腕章や目印があった方がよいというご意見や、なくてもできるようにしていけたらよいのではというご意見もあり、いろいろ模索しながら進めていければと思います。

 また、地域の方に学校に入っていただき学習支援をお願いする方法を考えたり、学校評価の項目についても検討したりしていただきました。学校・家庭・地域が一体となって子どもたちを育て、そして地域も活性化できるような取り組みになるようこれからも会議を重ねていきたいと思います。

 

会議の詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。

第三回会議録.pdf

7/21(木) 第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会を開催しました。

 

  今回、前半は委員だけで、立野台小学校地区の見守り活動について話し合いました。地域の人たちが負担感なく、日常の生活の中でちょっと子どもたちに温かなまなざしを向けていただけたらと思っています。例えば、庭掃除を子どもたちの登下校の時間に合わせて行う、また買い物の際に子どもたちの下校にも目を向けてみる、など無理せず、子どもたちの安全という視点で見守りをお願いできたらと思います。

 

  今でも、毎日子どもたちの安全のために見守りをしてくださっている方々がいらっしゃいます。子どもたちも顔なじみとなり、何かあった時に声がかけやすい関係となります。そういう方々を増やしていくことで立野台小学校の子どもたちが安全に過ごせるようになります。ぜひ、ご協力をお願いいたします。

 

 また、後半は教職員とコミスクのメンバーの皆さまとの意見交換(熟議)をさせていただきました。

学校の課題をお話ししたり、地域の方から見る学校の様子を伝えていただき話し合いをしたりすることができました。地域の方々が気軽に学校に来られるようにし、立野台小学校が地域の拠点となるようにしていきたいと考えています。持続可能なものにしていくためにも、無理せず、そして変化を怖がらないようにしていろいろなことをチャレンジし、地域の方々も安心して楽しく暮らせるような地域になるように願っています。

 

会議の詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。

第二回会議録.pdf

みまもり活動への協力のお願い.pdf

5/25(水) 第1回学校運営協議会

 第1回学校運絵協議会を開催しました。

10名の委員さんの任命式や学校経営方針の承認、また情報共有等を行いました。

  

情報共有では「どんな子どもたちに育てていきたいのか」「地域の防災対策は?」「学校や地域の課題は?」などそれぞれの立場からたくさんのお話を聞くことができました。「どんな子どもたちを育てたいか」では「思いやりのある子、あきらめない子、想像力が持てる子、自立できる子、多様性を理解できる子、座間を好きな子どもになってほしい」などが上がりました。また、「地域の防災対策は?」では、自分たちがどこに避難すればよいかわかっているのか?自治会単位で安否確認することになっているけど入っていない人はどうするのか?など切実な課題も上げられました。

「学校や地域の課題は?」では教職員の働き方改革についてお話しさせていただきました。そして、何か1つでも形にしていこうということで、早速子どもたちの登下校の見守りを地域の方々にお願いしていこうという案が上がりました。お願いの仕方等これから検討していきますがあっという間に話がまとまったことにとてもうれしく、頼もしく感じました。

持続可能なコミュニティ・スクールを目指して、立野台小学校の学校運営協議会がスタートしました。ぜひ、皆様のご協力もよろしくお願いします。

第一回会議録.pdf