たつの子日誌
令和5年度 日々のできごと
学年末の風景
暖かい日差しに、水仙が美しく咲き、春がそこまでやってきていることを感じます。
うさぎものんびり日向ぼっこです。
校庭の菜の花は満開、1年生のチューリップも早いものは咲き始めました。
校庭の紅白の梅も青空に花を咲かせています。
子どもたちはそれぞれに学年末の学習や生活に励んでいます。
たひみ級は、みんなで「ぎょうさの皮ピザ」を作りました。楽しく美味しくできて大満足です!
1年生、クラス対抗でかけっこリレーしていました。たくましく走り、応援にも盛り上がっています。
2年生、鍵盤ハーモニカで「オーラリー♬」の優しい音色が・・・。廊下には作品バックがありました。
3年生、算数で勉強したまとめの掲示です。次の4年生に向けての取組が始まっています。
4年生、育ててきたヘチマから種をとり、たわしもできました。廊下の工作カーが誇らしげに展示されています。
5年生、先生も交じって校庭でドッチボールをしていました。元気な歓声が響いてきます。
6年生、待ちに待った卒業アルバムが完成!
お互いに読みあったり、サインをもらったりしながら、思い出の時を過ごしていました。
6年生はあと2日、そのほかの学年もあと4日で今年度の終わりを迎えます。
週末も体調に気を付けて過ごし、来週も元気に登校できるよう願っています。
検索ボックス
リンクリスト
カウンター
2
1
1
9
1
3
5