たつの子給食

令和6年度

1月29日(水)

神奈川産品デー

今日は神奈川県や座間市の地元食材を多く使った「神奈川産品デー」です。

座間産・・・ごぼう・人参・ネギ・里芋・小松菜・みそ

神奈川産・・・お米・みかん・豚肉

【献立】ごはん・きんぴら丼・里芋のみそ汁・花みかん・牛乳

地産地消給食です。ゴボウや人参の食感が良く、ご飯が進みました。里芋のみそ汁も新鮮で栄養たっぷりな食材の美味しさを存分に味わいました。

1月28日(火)

【献立】中華おこわ・シュウマイ・わかめスープ・牛乳

焼き豚・椎茸・干しエビなどが入り旨味たっぷりの中華おこわで満腹です。

今週から給食放送で「給食クイズ」が始まりました。

花丸【今日のクイズにっこり

シュウマイはどこで生まれた食べ物でしょう?

①台湾 ②中国 ③日本

給食放送で流れると各クラスで楽しんでいました。

答えは来週発表されるそうです。

給食委員さんの取組で、ランチタイムが一層楽しくなります。

1月27日(月)

【献立】ごはん・マーボー豆腐・中華サラダ・牛乳

今日は中華献立です。ひき肉と豆腐が生姜や葱などの薬味と、とろみのあるあんでまとまりとても美味しく仕上がっていました。サラダは春雨がたっぷりで、食感も良い爽やかな味でした。

1月24日(金)

【献立】米粉ロールパン・魚のピザソース焼・ペンネスープ・牛乳

魚が苦手な子でも食べられるピザソース焼きが、米粉パンにも良く合います。ペンネスープは大小色とりどりの花が浮かんで目でも美味しさを味わいました。

1月23日(木)

【献立】ごはん・豚肉のうま煮・なめこ汁・牛乳

とろみがついて味のしみた豚肉のうま煮をご飯にのせて丼にしていただきました。なめこ汁は他の具材もたっぷり入ったボリューム満点の汁です。食べ終わったあと体がポカポカしてくる冬のごちそうです。

1月22日(水)

【献立】コッペパン・ホワイトビーンズシチュー・カレー味のサラダ・飲むヨーグルト

 

今日は洋食メニューです。濃厚なシチューと爽やかなサラダの味と栄養バランスの良い献立です。価格高騰の中ですが、キャベツがたっぷり入ったサラダに感謝していただきました。

1月21日(火)

【献立】こまツナそぼろ丼・ビーフンスープ・牛乳

小松菜とツナをそぼろにして、ご飯にのせていただきました。しっとりと味が染みてごはんと良くあいます。ビーフンスープは野菜の甘さとビーフンののど越しの良さが味わえました。

11月20日(月)

【献立】チーズパン・味噌煮込みうどん・大学いも・牛乳

 

今日は大寒、冬の寒さの一番きびしい時期です。野菜たっぷりで味の染み込んだうどんは栄養も高く、寒い季節を元気にのりきれる美味しさです。

1月17日(金)

日本の郷土料理を知ろう・・・1月「ひきないり」(福島県)

【献立】ごはん・すまし汁・魚の竜田あげ・ひきないり・牛乳

今日は福島の郷土料理「ひきないり」の登場です。「ひきな」とは千切りにした切り干し大根のことです。それを人参や油揚げなどと一緒に炒め煮してあり、味がしみてごはんのおかずにぴったりのおいしさでした。

 

1月16日(木)

【献立】黒パン・五目すいとん・豆まめ味噌まめ・牛乳

今日は肌寒く、温かい具だくさんの五目すいとんが体にしみる美味しさでした。お花人参や魚なるとに気持ちもほっこりしました