たつの子給食

令和6年度

6月13日(木)

【献立】ごはん・ごまツナそぼろ・豚汁・牛乳

 

そぼろはしっとりと味を含みご飯にのせて、丼にしていただきました。豚汁はたくさんの具材のうま味が汁に溶け込み、深味がありました。

6月12日(水)

【献立】ぶどうパン・揚げ餃子・ソース焼きそば・牛乳

屋台メニューのような子どもたちの大好きな献立です。揚げ餃子はカラッと揚がり、噛んだ瞬間パリッと香ばしいおいしい音がしました。暑くなる給食室で1400個の餃子をあげてくれる調理員さんたちに感謝です。

6月11日(火)

【献立】カレーライス・もやしのソテー・牛乳

 

今日の暑さにぴったりの献立です。カレーを食べてスタミナがついて暑さも乗り切れそうです。

6月10日(月)

【献立】米粉ロールパン・魚のハーブチーズ焼き・ペイザンヌスープ・牛乳

 

白身魚に香ばしいパン粉やハーブがかかった主菜です。パンやスープと相性の良い献立でした。

6月7日(金)

【献立】ソフト麺・カレー南蛮・味噌むしパン・乳酸飲料

人気メニューソフト麺の登場です。おまけにカレー味です。みそ蒸しパンは少量のみそがコクをだしていました。

6月6日(木)

【献立】コッペパン・トマトシチュー・ブロッコリーソテー・牛乳

今日は洋食です。シチューもソテーも野菜の食感やうま味がたっぷりでした。毎日バラエティ豊かな給食を味わえて幸せです。

6月5日(水)

【献立】ごはん・キムチ肉じゃが・炒めナムル・ふりかけ・牛乳

今日は韓国メニューです。キムチ肉じゃがは、発酵したキムチのうま味がしっかり生きていました。新ごぼうも良い味です。

6月4日(火)

【献立】五目ごはん・ちくわの胡麻揚げ・なめこ汁・牛乳

栄養バランスの良い和食です。1食の中に20品目の食材が入っており、1日30品目と言われている中で、すばらしい食材のバラエティです。おいしさも抜群でした。

5月31日(金)

【献立】ビーンズチリドック・コーンポタージュスープ・牛乳

新メニュー「ビーンズチリドック」の登場です。チリソースで味付けされたウインナーをドックパンにはさんで食べました。酸味と軽い辛みがおいしく仕上がっていました。

5月30日(木)

【献立】ロールパン・五目うどん・せいだのたまじ・牛乳

運動会練習の疲れが吹き飛ぶような美味しい給食でした。「せいだのたまじ」は山梨の郷土料理です。清太夫という代官の名前と小粒のじゃがいもという意味の方言「たまじ」からつけられた名前です。揚げたじゃがいもに味噌だれがかかり、和風ポテトフライという感じです。塩気が良い塩分補給になりました。

5月29日(水)

【献立】ごはん・田植えのごっつお・おひたし・ふりかけ・牛乳

田植えの時期です。忙しい作業の合間におにぎりと一緒に食べられてきたのが「田植えのごっつお」です。「ごっつお」は「ごちそう」という意味の新潟の方言です。野菜や高野豆腐などがたっぷり入ったまさに「ごちそう」です。

5月28日(火)

【献立】ポルトガル風チキンライス・シシャモのハーブ揚げ・ペンネスープ・牛乳

鶏肉や玉ねぎ、エリンギ、トマトの入ったチキンライスは人気の献立です。ペンネスープは野菜の優しい甘さがありました。

5月27日(月)

【献立】ごはん・豚肉と生揚げのすき煮・ごま和え・牛乳

「豚肉と生揚げのすき煮」は第のうま味と甘辛味が具材に良く染みていました。ごはんをお替わりしたくなるような美味しさでした。今日も幸運のお花人参が入っていました!

5月24日(金)

【献立】ごはん・魚のおろしソース・人参とツナのきんぴら・なめこ汁・牛乳

バランスのとれた栄養満点で食べ応えのある和食でした。運動会練習で疲れた子どもたちがおいしい給食で心身のエネルギーをチャージしています。

5月23日(木)

【献立】ごはん・魚と大豆のケチャップ和え・かきたま汁・牛乳

白身魚が酸味とうま味のあるケチャップ味のソースと絡み、大変おいしく仕上がっていました。

かきたま汁はとろみのある優しい味でした。

5月22日(水)

献立】食パン・ホワイトシチュー・カミカミサラダ・飲むヨーグルト

ホワイトシチューはコクがあり食べ応え満点です。カミカミサラダにはキャベツがふんだんに入っていて春野菜の食感を味わいました。

5月21日(火)

【献立】ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ツナとわかめのサラダ・牛乳

 

そぼろ煮はごはんにぴったりのおかずでした。サラダがさっぱりしていて、浅津が増した今日にありがたいメニューでした。

5月20日(月)

【献立】ぶどうパン・スパゲティナポリタン・ごまドレッシングサラダ・牛乳

人気のパスタランチです。具材のうま味とトマトの酸味がとてもバランス良く、おいしく仕上がっていました。

5月17日(金)

【献立】黒パン・白身魚のバーベキューソース・ビーフンスープ

「今日の黒パンがたのしみ!」と登校している1年生がいました。きっと期待を裏切らないおいしさだったと思います。魚料理ですがカラッと揚げられバーベキューソースがたっぷりかかり、子どもたちだ大好きな味に仕上がっていました。

5月16日(木)

【献立】米粉ロールパン・サンマ―麺・カントリーポテト・牛乳

サンマ―麺は野菜やっぷりで栄養満点です。にらも良いアクセントになっていました。

5月15日(水)

【献立】ごはん・春野菜のカレー・味噌ドレッシングサラダ・牛乳

今日は春野菜がたくさんありました。カレーには筍・新じゃが・新玉ねぎ、そしてサラダには春キャベツやキュウリなど…。給食を通して、季節のおいしさをたっぷり味わえる、幸せなことです。

5月14日(火)

【献立】筍ごはん・魚の竜田あげ・すまし汁・牛乳

季節の味、筍ごはんの登場です、食感や香り、彩りが良く、旬のおいしさをたっぷり味わいました。

5月13日(月)

【献立】ごはん・胡麻ごまチキンカツ・けんちん汁・牛乳

主菜は鶏肉の新メニューです。黒白Wの胡麻がたっぷりの衣が大変香ばしく、ボリュームもあり食べがいのある一品でした。

5月10日(金)

献立】コッペパン・じゃがいもの団子汁・豆まめ味噌豆・ジャム・牛乳

じゃがいもから作られた団子がふわふわでした。人参・大根・なるとの花が咲き目でも美味しさを感じます。

豆まめ味噌豆は給食でしか味わえない一品です。味や食感が良く、食べ応えがありました。

5月9日(木)

【献立】チーズパン・オーロラチキン・キャベツのスープ・牛乳

オーロラソースという給食オリジナルなソースで味付けられたチキンは甘酸っぱさとうま味があり、チーズパンとの相性も抜群です。春キャベツがたっぷり入ったスープは優しい味でした。

5月8日(水)

【献立】ごはん・プルコギ・茎わかめのスープ・牛乳

今日は韓国メニューです。豚肉と矢さうが甘辛いタレと良くなじみ、ごはんが進むおかずです。

スープは、茎わかめのコリコリした食感が良く、ゴマの香りも効いていました。

5月7日(火)

【献立】ひじきご飯・魚のコロコロごま揚げ・みそ汁・牛乳

新メニューの「魚のコロコロごま揚げ」は魚の唐揚げです。

一口大のサイコロ形の魚に醤油ベースの下味をつけて揚げ、上からまぶした、ごまや青のりの香りが効いて、大変食べやすくおいしかったです。日々よりおいしい給食を提供するために、試行錯誤しながら新メニューを開発する栄養士さん、調理員さんです。

5月2日(木)

【献立】ピリ辛もやし丼・沢煮椀・牛乳

ピリッと辛みの効いた丼ごはんと優しい味の沢煮椀のバランスがとれた献立です。

5月1日(水)

【献立】シナモンあげパン・ラビオリスープ・バナナ・牛乳

人気メニューのあげパンです。やさしい甘さとシナモンの香りがあり、大変おいしかったです・ラビオリスープはコンソメ味い具材のうま味が良くでていました。

4月30日(火)

【献立】ごはん・肉じゃが・胡麻酢あえ・ふりかけ・牛乳

ほっとするやさしい味の和食です。肉じゃがは一口サイズに切られていて、1年生にも食べやすいように、という給食室の心くばりを感じます。花形にんじんにも喜んで食べていることでしょう。

 

4月26日(金)

【献立】カレーピラフ・マカロニスープ・鶏肉のコロコロ揚げ・牛乳

 

子どもたちの大好きなカレーピラフです。朝から今日のメニューを楽しみに登校している子もいました。給食が学校生活の楽しみのひとつになっているようです。

4月25日(木)

【献立】ごはん・マーボー豆腐・春雨サラダ・・牛乳

人気の中華献立です。1年生も大満足の笑顔でした。

 

 

4月24日(水)

【献立】セサミトースト・どざんこ汁・バナナ・牛乳

温かく具だくさんでうま味たっぷりのどさんこ汁、甘く香ばしいセサミトースト、どちらも大変おいしく大満足です。1年生も明日から給食スタートです!

4月23日(火)

【献立】ごはん・魚のかわりソース・五目スープ・牛乳

白身魚がカラッと揚げられ、洋風ソースをまとった美味しい主菜でした。五目スープは野菜たっぷりで栄養バランスのとれた献立です。

4月22日(月)

【献立】ロールパン・煮込みそば・ジャガイモのチーズ焼き・牛乳

煮込みそばは座間の郷土料理です。鯖でとった出汁にたくさんの具材のうま味が合わさり、コクがあって大変おいしかったです。少し気温の低い今日、体の温まるの献立でした。

4月19日(金)

【献立】しらすご飯・ちくわの磯辺あげ・みそ汁・牛乳

しらすご飯には、しらすのほかにも人参やお揚げなど、具沢山でとてもおいしかったです。ちくわの磯辺あげは、ぴったりの副菜でした。

4月18日(木)

【献立】黒パン・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・野菜スープ・牛乳

とてもおいしい洋食メニューです。魚のハーブ焼きは白身魚に豆乳のホワイトソースとパン粉やハーブがかかり、クリーミーさと香ばしさがありました。野菜スープの甘みと花形にんじんにいやされます。

4月17日(水)

【献立】ごはん・ツナそぼろ・すまし汁・牛乳

しっとりとしたツナのそぼろをごはんにかけていただきます。すまし汁と相性の良い和食です。

 

4月16日(火)

【献立】ナン・キーマカレー・グリーンサラダ・ヨーグルト・牛乳

人気メニューのナン&カレーの登場です。具材が細かく刻まれほど良い辛さのキーマカレーは食べやすくナンとの相性も抜群です。

4月15日(月)

【献立】ごはん・鶏ニラ・わかめスープ・牛乳

「鶏ニラ」は、鶏肉のコクとニラの香りが効いた中華風の炒めもので、ごはんに良く合います。わかめスープには綺麗な桜が咲いて春のスープでした!

4月12日(金)

1学期給食スタート

【献立】コッペパン・キャロットシチュー・ツナサラダ・飲むヨーグルト

待ちに待った給食です。キャロットシチューは人参をすりおろしているので、色も鮮やかで甘くコクがありました。

飲むヨーグルトは桜色のパッケージで、春を感じます。

【給食室では】

栄養士さん、調理員さんは、今年度も安全・安心・おいしい給食に向けて全力投球の日々が始まりました。

スタートにあたって、念入りな洗浄・消毒・点検を行いました。

 

【教室では】

2年生の教室をのぞくとしっかり身支度や手洗いをし、先生によそい方の見本を見せてもらいながら上手に配膳していました。

 

1年間の成長の成果です。

【放送室では】

放送委員会の給食放送も始まりました。献立や栄養一口メモなどを分かりやすく紹介してくれます!

楽しい給食放送、よろしくお願いします。