たつの子給食

令和7年度

6月13日(金)

【献立】かみかみライス・ししゃもの胡麻揚げ・切り干し大根のスープ・牛乳

今日はかみかみ献立です。大豆・枝豆・コーンなどが入った炊き込みご飯、ごまの香ばしいシシャモ揚げ、どちらも噛み応えも味も満点でした。

6月12日(木)

【献立】ごはん・鶏ニラ・春雨スープ・牛乳

鶏ニラはごはんにのせて丼にしていいただきました。柔らかい春ニラの香りと鶏肉があいまって大変美味しかったです。給食放送ではニラが江戸時代までは薬草として使われていたことも紹介されていました。健康への効能が大きいのですね。

6月11日(水)

【献立】コッペパン・じゃがいもとコーンのミルク煮・すいか・牛乳

初夏の初物「すいか」の登場です。ジメジメした日々ですが、すいかを食べて気分がシャキッとしました。子どもたちも大喜びです。

6月10日(火)

【献立】ごはん・肉やさい炒め・青菜のスープ・牛乳

ごはんが進むうま味たっぷりの肉やさい炒めでした。スープは青菜が新鮮でシャキシャキした歯ごたえがありました。

6月9日(月)

【献立】米粉ロールパン・ワンタンスープ・豆まめ味噌豆・牛乳

給食オリジナルメニューの「豆まめ味噌豆」は栄養満点の畑の肉と言われる大豆を使った副菜です。高野豆腐と大豆が素揚げされて甘辛く味付けされていて、隠れファンの多い一品です。ワンタンスープも手作りワンタンと野菜がたくさん入り大変食べ応えがありました。

6月6日(金)

【献立】ソフトフランスパン・レモンクリームスパゲティ・コーンソテー・牛乳

爽やかな初夏を思わせるレモン風味のパスタでした。ソフトフランスパンにソースを付けていただても美味しいです。

6月5日(木)

【献立】きなこあげパン・味噌スープ・フルーツポンチ・牛乳

 

人気メニューの登場、そして神奈川産品デーです。あげパンのきなこ、みそスープの味噌や玉ねぎ・キャベツ・小松菜など座間産の食材がたっぷりです。地元食材のおいしさをたっぷり味わいました。

6月4日(水)

献立】ごはん・キムチ肉ジャガ・塩ナムル・韓国のり・牛乳

今日は韓国メニューです。キムチ肉じゃがは辛さよりも甘さやうまみを感じる一品でした。

6月3日(火)

【献立】エビピラフ・ウインナーソテー・野菜スープ・牛乳

今日は子どもたちの大好きなピラフやウインナーの洋食献立です。ピラフには押し麦が入りプチっとした食感と食べ応えがありました。

5月30日(金)

5月の郷土料理

「かつお飯」(高知)

【献立】かつお飯・鶏肉のコロコロ揚げ・みそ汁(高野豆腐入り)・牛乳

漁師町の高知では鰹のタタキや刺身を食べたあと、残った鰹にしょうがや甘辛いタレで煮つけ炊き込みごはんにするそうです。給食の鰹は身も厚く食べ応え満点でした。「目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ」の俳句の通り初夏の味を堪能しました。みそ汁は座間産の大根や小松菜入りです。

5月29日(木)

【献立】ごはん・マーボー豆腐・中華サラダ・牛乳

辛さ控えめの子どもも大人も美味しいマーボー豆腐です。運動会練習も佳境を迎え、練習でペコペコの体にエネルギーを満たしてくれます。

5月28日(水)

【献立】コッペパン・ビーンズチリ・コーンポタージュスープ・牛乳

今日はセルフドックパンです。大きなウインナーとチリソースを挟んで食べました。ほどよい辛みが良いアクセントでした。コーンスープはミルクたっぷりのまろやかな味でした。

5月27日(火)

【献立】ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ツナとわかめのサラダ・牛乳

和食のお手本のような献立です。甘い新じゃががそぼろと良く合います。ツナとわかめのサラダは歯ごたえが良く爽やかな味でした。

5月26日(月)

【献立】ロールパン・魚の胡麻揚げ・フォーのスープ・牛乳

甘いロールパンと優しい味のフォースープでした。魚(鮭)の胡麻揚げは胡麻の入った衣がついてカラッとあげられて大変香ばしいおいしさでした。

5月23日(金)

【献立】ハニーレモントースト・どさんこ汁・清美オレンジ・牛乳

レモンの風味と爽やかな甘さのあるトーストです。700枚以上を手作りする調理員さんたちの感謝していただきました。どさんこ汁は具だくさんで栄養・ボリューム満点でした。

5月22日(木)

【献立】コッペパン・豆とソーセージのトマト煮・かんぴょうサラダ・牛乳

トマトの酸味とうま味に野菜やソーセージが加わり、おいしい具だくさんスープです。気温のあがってくるこの時期は調理員さんにとっても大変な日々です。暑さと闘いながら、安全なおいしい給食を作ってもらっていることに改めて感謝です。

5月21日(水)

【献立】ごはん・肉みそ・わかめスープ・牛乳

暑くなり汗をかく季節です。しっかり塩味のある肉みそが体が欲する味でした。ごはんやワカメスープとの相性も抜群です。

 

5月20日(火)

【献立】筍ごはん・魚の磯辺あげ・すまし汁・牛乳

春の味、筍ごはんの登場です。優しい味付けで筍の風味がしっかり味わえました。香ばしい魚の磯辺あげと、上品なすまし汁の良い取り合わせです。

 

【6年生 調理実習】 目玉焼き・野菜炒め

同じタイミングで6年生が調理実習の卵料理と野菜いためを届けてくれました。こちらも彩り鮮やかで卵の半熟ぐあいも最高です!ペロリと完食しました。6年生のみなさん、とてもおいしかったです。ごちそうさま!

5月19日(月)

【献立】ごはん・春野菜カレー・切り干し大根サラダ・牛乳

春キャベツや新玉ねぎの入った春野菜カレーです。切り干し大根サラダは爽やかな味と噛み応えを感じました。

5月16日(金)

【献立】チキンライス・ししゃものハーブ揚げ・キャベツのスープ・牛乳

バランスのとれた洋食献立です。バターのコクがあるうま味たっぷりのチキンライスでした。キャベツのスープは野菜の甘みを感じる優しい味です。