令和5年度 日々のできごと
最後の授業参観・懇談会
学級閉鎖で延期になっていた、3年4年の2クラスの授業参観・保護者会が行われました。
どちらもたくさんの保護者にお越しいただき、ありがとうございました。
子どもたちは準備を重ね、緊張しながらも張り切って取り組んでいました。
【3年 座間はかせになろう】
鉄道・歴史・ゆるキャラ・・・グループで座間の特色をたっぷり紹介しました。
「座間が市になったのはいつ?」「座間駅の昔の名前は?」 など
保護者参加の楽しいクイズに和やかな雰囲気が生まれていました。
この学習を通して、自分たちが育った座間をさらに好きになってくれたならうれしいです。
【4年 福祉について学習発表】
これまで学んできた福祉学習の中から、自分のテーマを絞り、個人で発表しました。
学習用端末のスライドを見せながらの説明も分かりやすいです。
保護者のみなさんから、質問や温かいお褒めの言葉をいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
歌やリコーダー演奏では、手拍子などに乗せられて、子どもたちの表情がどんどん柔らかくなっていくのが分かりました。
日程を変更したにもかかわらず、お忙しい中多くの保護者にお越しいただき、本当にありがとうございました。
児童朝会(ダンスクラブ発表)
今日の児童朝会はダンスクラブによる演技発表でした。
昨年までのコロナ禍中は動画発表に、今年は感染症の広がりのため延期になり、やっと実現できた発表です。
ダンスクラブのメンバーは自分たちの大好きな曲(Kポップが多かったようです)に乗せて、笑顔で生き生きとしたダンスを披露してくれました。
全校児童からも「お~!」という感嘆の声や、自然な手拍子が聞かれました。
好きなことに生き生き取り組む姿は、観る者も清々しい気持ちにさせます。
演技後は「やっと皆の前で踊れてうれしかった」と息をはずませながら満足感を味わっていました。
ダンスクラブのみなさん、素敵でしたよ。ありがとう!
登校班会(全校)
今年度、最後の登校班会でした。
今日も6年生が1年生を教室まで迎えにいってくれます。
優しい6年生に1年生もなついているのが伝わってきます。
お世話になった6年生の班長さんや地区委員のみなさんからの挨拶があり、感謝の拍手をおくりました。
「ここまで大きな事故や怪我なく良かったです」
「来年の班長や班員のみなさんにも頑張って協力してほしいです」
「私たちの話や注意をきいてくれてありがとう」
大切なことばが、6年生や地区委員さんから伝えられました。
安全に登校できたことは、当たり前でなく班長や地区委員のみなさん、そして保護者や地域の方の見守りのおかげです。
たつのこたち、一人ひとりが自分の身を守る安全な行動ができたことも立派でした。
今日も、民生児童委員の方や地域の方が雨の中、見守りに立ってくださっていました。
感謝しながら、これからも安全な登下校ができるよう、学校・家庭・地域で力を合わせていきたいと思います。
授業参観・懇談会(5・6年)
授業参観・懇談会の最終日、高学(5・6)年です。
【5年 できるようになった発表会・防災オンライン発表会】
2クラスは1年間を振り返り、学びや成長を披露しました。保護者や多くの仲間の前での緊張感の中、精一杯取り組む姿に涙している保護者も見受けられました。子どもたちのひたむきな姿は大人にも感動や勇気を与えてくれます。
1クラスは1年かけて学んできた「防災」についてグループごとに学習用端末を活用し発表しました。
発表用のスライドや操作も上手になってきた子どもたちです。一方で保護者のみなさんからは、「相手を意識し少しゆっくり話せるとよいこと」や、「映像のタイミングを気を付けて」といった大切なアドバイスもいただきました。
来週には中原小の5年生とのオンライン交流会があり、今日の経験を活かし発表できそうです。
【6年 平和学習発表会】
1年間、取り組んできた「平和学習」を自分のことばで、伝える姿はさすが最高学年です。
戦時中の子どもたちの様子、学校教育、学徒動員など、今の子どもたちからは想像もつかない生活の様子を調べ伝えました。
「平和な生活はあたりまえでないと思いました。」「戦争は絶対にだめだと思いました」自分の思いや考えもしっかり伝えていました。
現在の世界の児童労働では、その数の多さを「日本の人口よりも多い子どもたち」と伝え,厳しい世界の現実が分かりました。
これからの自分の生活の中でも、学んだことを活かし生きていってほしいと願います。
保護者会にも多くのみなさまに出席いただき、担任も1年の成長を伝え喜びを分かち合う良い時間となったようです。
お忙しい中のご出席ありがとうございました。
授業参観・保護者会(たひみ級)
今日の授業参観・保護者会は、たんぽぽ・ひまわり・みどり級です。
「天馬太鼓」のみなさんを講師にお迎えして、和太鼓に挑戦しました。
これまでも何回もご指導いただいているので、子どもたちも楽しみにしていました。
威勢の良い音はたたく方も聞く方も気持ちがスカッとしますね。参観ありがとうございました。