たつの子給食

令和6年度

6月25日(火)

【献立】ごはん・変わり五目豆・塩ナムル・牛乳

変わり五目豆はちょうど煮汁がなくなり、とろみが出てくる仕上がり加減で、味が全体にしみわたり美味しかったです。塩ナムルは程よい塩加減と歯ごたえがありました。

6月24日(月)

【献立】コッペパン・マカロニのクリーム煮・キャベツとツナのソテー・飲むヨーグルト

クリーム煮は、チーズや白いんげんのピューレが隠し味になっていて、とろみやコクがあります。献立全体で塩分量は2g程度ですが、しっかりした味わいはこうした見えない工夫で生み出されています。

6月21日(金)

【献立】かみかみライス・ししゃもの唐揚げ・ペイザンヌスープ・牛乳

かみかみライスは大豆・枝豆・コーン・ひじきなどが入り、美味しさ・栄養・噛み応えの3拍子そろった炊き込みごはんでした。

≪今日の調理風景≫

大きな釜・高温の揚げ物・湯気の立つスープ・・・体力も技量も気合いも必要な作業で、調理員さん栄養士さんの奮闘ぶりが伝わってきます。今日の給食はいっそう美味しく有難く感じました。

6月20日(木)

【献立】ごはん・豚肉の生姜焼き・すまし汁・牛乳

今日は生姜焼き定食です。肉のうま味と玉ねぎの甘みが絡みあい、ごはんのすすむ主菜でした。すまし汁は、花畑にうさぎが遊んでいました。

6月19日(水)

【献立】きなこトースト・味噌スープ・SGポンチ・牛乳

初登場の「きなこトースト」甘いきなことパンが予想以上の相性の良さです。

SG(湘南ゴールド)ゼリーのフルーツポンチは暑さを吹き飛ばす爽やかな味のデザートです。

校外学習から帰ったお腹ぺこぺこの1年生が良い食べっぷりでした!