たつの子日誌
たひみ級 節分集会
明日から2月、そして3日は節分です。今日はたんぽぽ・ひまわり・みどり級が、節分集会をしました。
節分の鬼の絵本の読み聞かせを楽しんだあと、一人ひとりが「自分の中の退治したい鬼」を発表しました。
〇悩んじゃう鬼 〇もじもじ鬼 〇めんどうくさい鬼 〇やさい食べれない鬼 〇やだやだ鬼
たくさんの鬼が出てきました。名前にすると、どこかユーモラスで、笑いや「おなじ~!」など共感の声も聞かれ、拍手がおきる鬼たちでした。
子どもたちが、自分のことを良く分かっていること、少しずつなりたい自分を目指していることが伝わってきました。より良い自分を目指す気持ちも大切ですが「今のできないことがある自分もいいんだよ」と言ってあげたくなりました。
最後は鬼に向かって思いっきり豆(に見立てたボール)を投げました。
「鬼は外~! 福は内~!」明日からまた、新しい毎日を元気に過ごせそうな、たひみ級の節分集会でした。
校長室にも鬼現る!?
節分集会の前日、コンコンと校長室のドアをたたく音が・・・。開けてみると、真っ赤な顔に牙を持った鬼が・・・
たひみ級の4年生の児童が作った鬼だったのです!
迫力満点の鬼の訪問に思わずシャッターを切りました。もちろん、この鬼が今日の節分集会にも登場しました。
検索ボックス
リンクリスト
カウンター
2
1
1
9
2
9
1