たつの子日誌
2学期3日目、仲間とともに
暑さは続いていますが、空を見上げると秋の雲…
今日は1年で一番大きい満月が見られるようです。少しずつですが、秋の気配を感じます。
4年生が育てている、ヘチマも立派が花をたくさん咲かせています。最初の実がなり始めていました。
2学期がスタートから3日目、学年朝会・集会などが開かれ、学年の仲間や先生たちと顔を合わせ、これからの活動や行事に向けて、思いを共有しています。
【5年生】産休に入る先生と新しい先生から、心のこもったあいさつがありました。
5年生はビックイベント「野外体験学習」に向けて学年で心と力を合わせていきます。
【ひまわり級】和やかな雰囲気の中、2年生の子が日直を務め、朝の会です。
元気登校できたことや今日の活動を皆で確かめあっていました。
【2年生】体育館で学年集会です。
学年目標が掲げられた中、、明日の水泳教室について丁寧に説明され、子どもたちも真剣に聞いていました。
体育館も冷風機や大型扇風機で暑さ対策をしています。
行事や活動は一人では成し得ません。みんながいるから一緒にできる、当たり前ですが学校の存在意義を感じます。
たつの子のみなさん、明日からは、給食が始まり平常日課です。
水泳教室も始まりますので、たっぷり睡眠をとり朝ごはんを食べ元気に登校してください。
検索ボックス
リンクリスト
カウンター
2
1
1
9
8
9
3