たつの子日誌
水泳教室スタート!
台風一過、やっと青空が戻ってきました。
30日(金)は、新学期早々の臨時休業となりましたが、ご家庭での対応ありがとうございました。
今日から再開した学校では、水泳教室が始まり、まず高学年から実施しました。
水温・気温も程よく、風も心地よく吹いてくる、絶好のプール日和でした。
泳力グループに分かれながら、自分の力に合わせ活動でき、子どもたちも満足そうでした。
休憩時間は木陰で水分を取り、熱中症等にも気をつけながら実施できました。
他学年も続いて実施していきます。体調や持ち物等の準備をよろしくお願いいたします。
【みんなで一緒に】
学習も順調にスタートしています。
校舎内をまわっていると、仲間と一緒に学ぶ姿があちこちで見られます。
こちらは2年生がミニ先生になり、1年生の学習用端末活用の「はじめのいっぽ」です。
ドキドキわくわくの1年生に2年生が一生懸命説明していました。
2年生は自分が操作したいのをぐっとこらえ、1年生が自分で操作することを大切にしていました。
1年の成長ってすごい!
となりの1年生のクラスは夏休みの話をグループで発表しあっていました。友だちの発表に拍手したり「だれといったの?」など質問したりしながら楽しんでいました。
3年生は係活動をグループで話し合っていました。どんな係があったらクラスの皆が楽しく過ごせるか一生懸命、考えていました。「今日のニュース係」「お笑い係」子どもたちのゆたかな発想から素敵な係が生まれていました。
4年生は係活動のポスターを学習用端末を使いながらグループで作っていました。
ここでもアイデアを出したり、やり方を教え合ったりと協力して進めていました。
『みんなで一緒に学ぶ楽しさを味わう』そんな姿がたくさん見られる2学期のスタート風景でした。
検索ボックス
リンクリスト
カウンター
2
1
1
9
8
6
8