たつの子給食

2024年9月の記事一覧

9月27日(金)

【献立】ごはん・肉野菜炒め・ビーフンスープ・牛乳

今日は中華メニューです。野菜と肉が中華香辛料でおいしく炒められて、ごはんと相性抜群でした。ビーフンスープは野菜の甘さとビーフンののど越しの良さを感じました。

9月26日(木)

【献立】ごはん・魚のネギ味噌焼き・じゃがいものきんぴら・すまし汁・牛乳

谷戸山探検隊で、おなかがぺこぺこになった子どもたち、主菜・副菜・汁物の三拍子そろった美味しい和食ランチに大満足です。

9月25日(水)

【献立】ソフト麺・五目あんかけ・大豆と昆布の甘辛・牛乳

4校時くらいから校内に出汁の香りが漂い「おなかがすいた~!」と子どもたちも給食が待ちきれない様子。五目のスープにソフト麺が絡み、大変おいしくいただきました。

大豆や昆布は素揚げしてタレがまぶされて、スナック感覚でパクパク食べてしまします。

9月24日(火)

【献立】ごはん・ハヤシライス・コーンと枝豆のソテー・牛乳

彩りが良く、見ただけで食欲が沸いてきます。トマトの爽やかな酸味がベースになったとても美味しいハヤシライスでした。

 

9月20日(金)

【献立】ひじきごはん・ちくわの胡麻揚げ・なめこ汁・牛乳

ひじきご飯はたくさんの具材が入り、それぞれのうま味が合わさり大変おいしいです。なめこ汁は野菜がなめこのとろみに包まれ、じんわり沁みる味わいでした。

9月19日(木)

【献立】ごはん・魚の香味揚げ・ぐる煮・ふりかけ・牛乳

今日は和食です。「ぐる煮」は高知の郷土料理です。「ぐる」が仲間やみんなという意味を表し、「たくさんの具材を一緒に煮る」という語源だそうです。今日は里芋、人参、厚揚げなど7種の具材が煮込まれうま味たっぷりでした。

9月18日(水)

【献立】シュガーあげパン・冬瓜スープ・牛乳・冷凍みかん

 

シュガーあげパンは、口の中に広がるサクッとした食感と優しい甘さに幸せな気持ちになります。旬の冬瓜を使ったスープも柔らかな美味しさでした。残暑の中のバテた心身が冷凍ミカンで生き返ります。

9月17日(火)

【献立】ピタパン・セルフサンドカツ・月見汁・牛乳

今日は十五夜「中秋の名月」が見られそうです。給食には「月見汁」が登場しました。月に見立てた白玉団子や人参うさぎがあり、お月見を一足はやく楽しみました。

9月13日(金)

【献立】鶏ごぼうピラフ・ししゃものフリッター・ペイザンヌスープ・牛乳

鶏ごぼうピラフは具材がとても細かく刻まれ、バターでコクも出ていてうま味たっぷりでした。フリッターは頭から尾までサクサク食べられます。

9月12日(木)

【献立】ごはん・五目みそ煮・切り干し大根のピリ辛炒め・牛乳

ごはんの進む和食です。みそのコクやピリッとした辛みが、暑さで疲れた体に食欲が沸き、エネルギーをもたらしてくれます。