2023年4月の記事一覧
1年生 練習給食
1年生が明日から始まる給食に向けて、今日はパンと牛乳と空のおかず容器を使い練習を行いました。
先生からの説明をしっかり聞いて、石鹸で手を洗い、白衣を着て準備万端です。
食器や牛乳はやはり重かったようで、思わず「うわっおもい!」と声が漏れていました。
それでも友だちと力を合わせて運び、配膳までしっかりできました。
上級生より、小さなミルクパンですが「おいしいね~!」と感激の声をあげる可愛らしい姿が、各クラスで見られました。
パンや牛乳をさっそく「おかわりジャンケン」で分けているクラスもありました。
明日から本物の給食です。1年生のみなさん、楽しみに登校してください。
授業参観・保護者会(3・4年生)
今日は中学年の授業参観・保護者会でした。
昨日の参観の様子を見て、教室入口のドアを取り払い、間口を大きくしました。
子どもたちは(担任も)少し緊張気味でしたが、一生懸命に取り組んでいました。
保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
来週は5・6年、5月1日はたつのこ・ひまわり・みどり級です。
授業参観・保護者会(1・2年)
全校のトップを切って1・2年生の授業参観・保護者会が行われました。
2年生は国語の授業です。
「ふきのとう」を朗読したり、漢字の学習をしたりと、進級して頑張っている様子を見ていただけたことと思います。
保護者会も多くの方にご出席いただき、新年度のスタートに保護者の皆様と顔を合わせ、学級の様子や1年間の方針や計画をお伝えできました。担任もほっとしたようです。
まだ、机は前向きのままですが、保護者同士も自己紹介(我が子紹介)をしているクラスもあり和やかに懇談されていました。
子どもたちの作品や教材見本なども見ていただくことができました。
明日は3・4年生です。お待ちしております。
授業参観・保護者会(全校)
4月20日(木)~5月1日(木)まで、今年度の第1回授業参観・保護者会を行います。
1年生は保護者会のみとなります。1年生の廊下には、小学校で「はじめてかいた なまえ」が掲示されています。
教室では、国語や算数の教科書を使った勉強も始まり、楽しそうに学んでいます。5月の授業参観をご期待ください。
2年生以上の学年では、担任たちが子どもたちの生き生きした姿を見ていただこうと準備を進めています。
保護者会では、新年度がスタートした学年・学級の様子や、1年間の教育活動についてお話する予定です。
お忙しい中とは思いますが、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
全国学力・学習状況調査(6年)
今日は、全国の6年生(中学3年生)が学力・学習状況調査に臨みました。
立野台小学校の6年生たちも、少し緊張した面持ちで担任から説明を受けた後、国語・算数・質問紙に取り組みました。
どのクラスも大変集中し、力を発揮できたようです。
座間市教育委員会の方も様子を見に来てくださいました。
終了後は解放感の中、給食をたっぷり食べ、ロング昼休みを校庭で存分に楽しんでいました。
結果は個人に返されると共に、立野台小の児童の学習や生活の姿を表すものと捉え、学校全体の教育活動に活かしていきます。