2024年2月の記事一覧
授業参観・保護者会(1・2年生)
今週は1年間のまとめの授業参観・保護者会です。
今日は先頭をきって、1・2年生が行いました。
【1年】「おおきくなるっていうことは」
朝から張り切っていた子どもたち、歌、鍵盤ハーモニカ、音読、グループでの演技など盛りだくさんです。
1年間の成長をグループやクラス全員で全力で披露しました。
「おおきくなるっていうことは」中川ひろたかさんの詩を、立小の1年生風に表現しました。
何かができること、分かること、気持ちがわかること、やさしくなれること・・・たくさんの成長を見せてくれた1年生でした。
保護者のみなさんの温かいまなざしや拍手に笑顔がこぼれます。大きな自信になったことでしょう。
マット運動などは、友だちと協力して技を成功させました。
保護者のみなさんとのかるた取りも微笑ましいひとときでした。ご参加ありがとうございました。
緊張や恥ずかしさもありましたが、一生懸命頑張る姿に、小学校はじめの一歩の1年間での成長を感じていただけたことでしょう。見つめる担任も誇らしげな表情でした。本当によく頑張りました。
【2年】「楽しかったよ2年生!」
前半はグループごとに、できるようになったことをスピーチし、後半は学年全体で歌や言葉で気持ちを伝えました。
壁面の「明日へジャンプ!」のすごろくには、1年間の成長の記録が書かれていました。
春からは中学年、低学年を卒業です。「世界がひとつになるまで♬」は歌詞をていねいに歌い、聴く人の心に響く歌声でした。いつもより少し大人びて見えた2年生です。
「WAになっておどろう♪」では保護者のみなさんのあたたかい手拍子やノリの良い反応にも盛り上げていただきました。担任も全身で応援の手拍子です。
その後の保護者会も合わせて、お忙しい中のご来校ありがとうございました。
明日は中学(3・4)年です。お待ちしています。