ブログ
令和7年度 日々のできごと
3年 総合学習 やまざま交流会(オンライン)「私たちの市・学校を紹介しよう」
3年生は、総合学習で「座間博士になろう」をテーマに座間市について学んでいます。
今学期はその学びの成果を、大和市立北大和小学校の3年生の皆さんに発表していくことになりました。
もちろん北大和小学校の皆さんにも大和市の紹介をしてもらいます。
今回は初めてMeetでつながり、まずは学校紹介をして交流の第一歩を踏み出しました。
画面ごしですが、お隣の市大和市の3年生と一緒に交流できるとあって、子どもたちはワクワク,、目はキラキラです。
まずは立野台小から紹介です。スライドを見せながら、学校行事や給食、マスコットキャラクター「たっつー」などについて紹介しました。
北大和小の画面から「へえ~」「いいなあ…」「すごい!」などの反応があり、立小3年生も嬉しそうです。
続いて北大和小学校の紹介です。児童が1000人を超える大きい学校で、先生たちも80人位いるそうです。大和の北で町田市にも近く、大型商業施設に歩いていけることなども紹介されました。
給食のメニューで「キムチトック」という献立が紹介されると、立小では食べたことのない献立名にすかさず「どんな食べ物ですか?」「お餅が入ったキムチのスープです。」「うわあ食べてみたい!」など楽しいやりとりがありました。
終わったあとも「もっと続けたかった~」という声がたくさんありました。
初めてのオンラインにつながるまで、時間がかかったり、音声がうまく届かなかったりとハプニングもありましたが、これもトライ&エラーです。
まず、ワクワクする取組をできたことが今日の大成功でした。
これから12月の発表会に向けて、準備と交流を続けていきます。
北大和小学校の3年生の皆さん、今日はありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
検索ボックス
リンクリスト
カウンター
2
9
5
4
1
7
8