5年 野外体験活動(相模川ビレッジ若あゆ)
5年生が12月9・10日の2日間、相模川ビレッジ若あゆに野外体験活動に行ってきました。
冬晴れで、日中は活動すると汗ばむほどの陽気でカレーライス、キャンプファイヤーなどを全員で協力して創り上げたり、オリエンテーリングやクラフト体験では、里山の自然を楽しんだりと充実した2日間でした。
【朝の会・出発】
早朝集合ですが全員が揃いました。高鳴る胸を押さえながら、いざ出発!
【若あゆ到着】
相模原の里山、ビレッジ若あゆに到着です。
ウエルカムボードと職員の皆さんの笑顔が迎えてくれました。紅葉も良い色づきです。
【カレーライス作り】
グループで協力し、釜戸でのカレーライス作りです。
煤ニモマケズ、玉ねぎの汁ニモマケズ、おいしいカレーライスが完成 !
「薪を組むのムズイ!」「人参の大きさこれくらい?」「ごはん炊けたよ、いい匂い!」
たくさんの会話と共に出来上がっていきます。
青空の下、みんなで食べる手作りカレーライスは格別です。ぺろりと平らげていました。
【自然を使ったクラフト体験】
午後はグループごとに若あゆの自然を活用したクラフト体験です。
焼杉・草木染め・七宝焼き・木の実作品などを思い思いに楽しみました。
豊かな自然を感じながら、楽しい体験となりました。
出来上がった作品は、今日の思い出とともに持ち帰ります。
【夕食 からあげ定食】
夕食は食堂でいただきました。子どもたちの大好きなからあげです。
このあとのキャンプファイヤーを楽しみにしながら仲良く食べていました。
【キャンプファイヤー】
あっという間に日も暮れて、いよいよキャンプファイヤーです。
子どもたちのテンションもあがり、ファイヤー実行委員の進行のもと楽しい集いがスタートしました。
かっこいいMCや火の神、DJの登場に歓声があがり、いっそう盛り上がります!
ひとつの火を囲み、皆で歌い踊り笑い・・・気持ちがひとつになる素晴らしい集いでした。
【2日目 朝の会・朝食】
6時台、寒さはありますが朝の清々しさを感じながら2日目のスタートです。
朝食は洋食です。食事をとることで目も覚めて、にっこり笑顔が見られました。
【オリエンエーリング】
グループで若あゆ周辺の里山を散策です。
小春日和の温かさ、少し歩くと暑い位でしたが、相模川や大山・丹沢までの景色を味わいながら活動しました。
【閉村式・帰校】
なごりおしい気持ちを抱えながら、閉村式です。
子どもたちの感想のことばから、自然をたっぷり味わえたこと、仲間との楽しい時を過ごし思い出に残る2日間となったこと、協力し助け合いながら過ごせたことが伝わってきました。
子どもたちも担任たち引率教員も、全力を尽くしやり切った、本当に素晴らしい2日間となりました。
若あゆの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
仲間と協力して過ごす貴重な経験を積んだ5年生、これからの成長がますます楽しみです。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
4月 17 日・25日
5月 8日・15日・22日・29日
6月 6日・12日・20日・26日
7月 3日・10日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和7年度
5月2日(金)
【献立】コッペパン・魚のマスタード焼き・こふきいも・マカロニスープ・牛乳
少し肌寒さを感じる日でしたが、温かいスープやおかずであたたまりました。
5月1日(木)
【献立】ごはん・田植えのごっつぉ・おひたし・焼き海苔・牛乳
今日はは八十八夜です。農作業の後のごちそうとして食べられていた「田植えのごっつぉ」が登場です。切り干し大根やじゃがいも、人参、油揚げなどに味が染みて、優しい滋味豊かなごちそうです。作業のあとあぜ道や木陰で皆で食べて疲れを癒していたのでしょうね。
4月30日(水)
【献立】ソフトフランスパン・チリコンカン・ツナサラダ・牛乳
もともとはメキシコ料理の「チリコンカン」ですが、すっかり給食の定番料理です。トマトベースの味で野菜や大豆、パスタが入りおいしさも栄養も抜群!ツナサラダやソフトフランスにも良く合うおかずです。
4月28日(月)
【献立】しらすごはん・なめこ汁・鶏肉のコロコロ揚げ・牛乳
具だくさんでうま味たっぷりのしらすごはんとなめこ汁の和食でした。
コロコロからあげは1年生も食べやすい大きさで、給食室の心づかいを感じます。
4月25日(金)
【献立】ごはん・豆腐の中華煮・春雨サラダ・牛乳
今日は中華献立です。豆腐とひき肉のあんが絡まった中華煮と春雨のさっぱりのど越しも良いサラダでした。1年生にとっては初給食でした。
令和7年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月 教職員研修・講演会
8月 授業力向上研修
10月 第1回研究授業
11月 第2回研究授業
1月 第3回研究授業