全校 登校班会
昨日の雨模様から一転、快晴になりました。
校庭は、運動会練習や外遊びなど、子どもたちの元気な姿があふれていました。
午後は全校児童が登校班ごとに集まり、安全に登校できるよう約束などを確認する「登校班会」が行われました。
初参加の1年生には、登校班長が教室まで迎えに来てくれました。
地区委員さんも事前に準備を行ってくださり、今日もそれぞれの地区に参加していただきました。
子どもたちが安全に登校し安全に下校するために、多くの保護者や地域の皆様にご協力いただいていることに感謝です。
また、子どもたち自身も上学年が下学年の子に声をかけたり、面倒をみたりしながら力を合わせる登校班も大切です。
ご家庭でも、登校班の様子をお子さんから聞いたり、時間がゆるす時は実際に見たりしながら、お子さんが安全に登下校できますよう、お声かけください。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*令和7年度 カウンセラー相談日*
4月 未定
5月 未定
6月 未定
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和7年度
4月16日(水)
【献立】ごはん・豚肉の生姜炒め・すまし汁・牛乳
ごはんのすすむ和食です。生姜炒めは生姜の香りが効いてとろみのあるタレに肉が馴染み、ごはんにのせて美味しくいただきました。すまし汁も出汁が香ります。米価格高騰の中、たっぷりのごはんを美味しく食べられる幸せを噛みしめます。
4月15日(火)
【献立】ナン・キーマカレー・ごまドレッシングサラダ・牛乳
子どもたちの大好きなナン&カレーです。具材が細かく刻まれたキーマカレーは低学年にも食べやすくナンにも良く合います。サラダと味が濃淡のバランスが良い献立でどちらも美味しくいただきました。
4月14日(月)
【献立】ごはん・ひじきそぼろ・みそ汁・オレンジ・牛乳
今日は和食です。油揚げや野菜のたっぷり入ったみそ汁は、味はもちろんのこと食べ応えもあり満足感があります。桜人参に心もほっこりです。ひじきそぼろは肉が入り旨味が増しごはんが進み、最後はデザートフルーツで爽やかに仕上がりました。
4月11日(金)
令和7年度
給食スタート!
【献立】コッペパン・マカロニのクリーム煮・きゃべつのサラダ・のむヨーグルト
待ちに待った給食、初日は濃厚なクリーム煮とさっぱりサラダの洋風献立です。飲むヨーグルトのパッケージがピンクの桜模様で、春を感じながら味わいました。
令和7年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月 教職員研修・講演会
8月 授業力向上研修
10月 第1回研究授業
11月 第2回研究授業
1月 第3回研究授業