6年生 日光修学旅行に行ってきました
10月25日・26日の2日間で、6年生が日光修学旅行に出かけました。
学年全員で、日光に歴史・自然・文化に親しみ、仲間との一生の思い出となる素晴らしい修学旅行でした。
1日目
【出発】職員や保護者そして地域の方にも見送られ元気に出発です!
事故による渋滞があり乗車時間が長くなりましたが、バスの中ではバスレクで大いに盛り上がりました。
【日光東照宮】ガイドさんの説明を聞きながら、陽明門・家康の墓・鳴龍をめぐり、日光の歴史を体感し、「なるほど・・・」「すごい!」など圧倒された感嘆の声が聞こえていました。
【昼食】渋滞のため、昼食が遅れお腹はぺこぺこ、あっという間にカレーライスを平らげました。
【華厳の滝・絵付け体験】午後は日本3名瀑のひとつ華厳の滝を見たり、眠り猫や猿の絵付け体験を楽しんだりしました。
絵付けは多くの子が初体験でしたが、紅葉や滝など見てきたものを模様に取り入れていました。
一人ひとりが思い思いの絵付けを楽しみ、記念になる世界にひとつの置物が完成しました。
【ホテル「花の季」】宿につくころは、辺りも薄暗くなっていました。
宿では温かくおいしい食事や入浴そしてお土産の買い物を満喫しました。
夜は皆でトランプなどで遊んだり、おしゃべりに花を咲かせたりしていましたが、消灯時間には真っ暗になり寝息が聞こえてきていました。
【2日目 源泉散策】朝は近くの源泉まで散策に出かけました。鹿に遭遇、静かに草を食んでいました。
湯けむりの中、源泉に手を振れ「あったか~い」とニッコリ
散策で目覚めた体でおいしく朝ごはんをいただきました。
【湯滝・龍頭の滝】二日目はまず2つの滝を観ました。
それぞれに魅力的な滝です。紅葉とのコントラストも見事でした。
「湯滝はあったかいのかな?」「あれ、冷たいんだね~」触って確かめていました。
【中禅寺湖の遊覧・散策】遊覧船に乗り中禅寺湖畔の紅葉風景をたっぷり味わいました。
紅葉がちょうど見頃で、色とりどりの木々が美しく湖面に映り、子どもたちもしばしうっとり・・・。
その後は湖畔をグループで散策しながら、お土産の買い物を楽しみました。
最後の昼食「ハンバーグランチ」を美味しくいただき、一路学校へ、帰りは順調にほぼ予定通りに帰ってくることができました。
最後は「あっという間だったなあ」「もう1泊したいなあ」などと終わりを惜しむ声がバスの中で聞こえました。
【学校到着】校庭での帰りの会の時には、多くの保護者も迎えに来てくださっていました。
子どもたちからは、「日光の歴史や自然をたっぷり味わえた」「猿の親子にも会えた」「友だちと過ごす2日間は最高の思い出になった」などの満足した感想が聞かれました。
担任からは、全員で2日間元気に旅行できたことのすばらしさ、周りの人への感謝、そしてこの2日間をこれからの卒業につなげていくことの大切さの話がありました。
6年生の保護者の皆様には、体調管理や旅行準備、そして送り出しと本日のお迎えも含め、たくさんのご協力ありがとうございました。
お子さんからお土産とともに思い出話をたっぷり聞いてあげてください。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*1学期カウンセラー相談日*
6月 6日・12日・20日・26日
7月 3日・10日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和7年度
6月30日(月)
【献立】ごはん・ツナそぼろ・豚汁・牛乳・冷凍みかん
今日はツナそぼろをご飯にのせて丼にしていただきました。具材たっぷりの豚汁と合わせて、食べ応えのある献立でした。さらにデザートにキンキンに冷えた冷凍みかんが登場し、熱い体が生き返るような爽やかさでした。
6月27日(金)
【献立】ごはん・魚の韓国ソース・わかめスープ・牛乳
今日は韓国メニューです。揚げた鮭のうえに、甘辛いコクのあるソースがたっぷりかかり、ご飯との相性が抜群でした。わかめスープは柔らかいわかめの食感や野菜のうま味を味わいました。
6月26日(木)
【献立】ごはん・高野煮・きゅうりの香り漬・ふりかけ・牛乳
夏の訪れを感じる和食です。高野煮は枝豆や新じゃがなどの旬の野菜と高野豆腐、鶏肉などのたんぱく質がたっぷりの食べ応えのある一品です。きゅうりも新鮮で歯ごたえが良く、ポリポリと食感を楽しみました。★にんじんは子どもたちが今日は入っているかなあと楽しみにしています。
6月25日(水)
【献立】ぶどうパン・やきそば・ぎょうざ・牛乳
今日はやきそばと揚げ餃子です。焼きそばには具材がたっぷり、餃子は香ばしい帆ごたえでした。どちらも子どもたちに人気のメニューで、残菜も少なかったようです。
6月24日(火)
【献立】ごはん・魚と大豆のあまから・モズクのみそ汁・ひじきの佃煮・牛乳
もずくやひじき等の海藻が入り、ミネラルたっぷりの和食です。白身魚とポテトと大豆が揚げられた甘辛はスナック感覚でパクパク食べられました。
令和7年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月 教職員研修・講演会
8月 授業力向上研修
10月 第1回研究授業
11月 第2回研究授業
1月 第3回研究授業