ブログ
					
	
	全校 児童朝会
昨晩は残念ながら曇り空、仲秋の名月を眺めることはかないませんでした。
お月見団子を食べて気落ちを収めた方も多かったのではないでしょうか。
さて、今日は10月の児童朝会がリモートで行われました。
大切な話が3つありました。
1、50周年記念前夜祭「新しいカギ~学校かくれんぼ~」への応募
来年度の50周年に向けて、児童会でどんな取り組みをしていくか全校に呼びかけをしました。
その中で、6年生から出されて、前夜祭(前年度の取組)として「学校かくれんぼ」に応募することになりました!
リモートで聞いたクラスでは、おどろきと笑顔が見られました。これからの展開が楽しみです。
2、あいさつ運動「あいさつかるた」
児童会目標にもなっている「あいさつ」を2学期はかるたの活動を通して広めていきます。
こちらも、広がりが期待されます。
3、6年生から「届けよう 服のチカラプロジェクト」への協力
代表児童3名がプロジェクトの説明と協力の呼びかけをしました。
個性的でユニークなデザインの回収箱もすべて子どもたちの手作りです。
服も1回目の箱がいっぱいになるほど集まっています。
ご協力ありがとうございます!
児童会と6年生が学校のリーダーとして、生き生きチャレンジし活躍する頼もしい存在です。
						検索ボックス
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			2		
			
			9		
			
			5		
			
			0		
			
			5		
			
			1		
			
			4