たつの子日誌

水泳教室 最終日(着衣水泳)

2学期に始まった水泳教室も今日が最後になりました。

最後は高学年が水難事故を想定した着衣水泳を行いました。

まず、服を着た状態での水の中で歩きにくさ、泳ぎにくさを体験し、続いて浮力を使い力を抜いて浮くこと、ペットボトルや身の回りの空気の入るものを抱えながら浮くことなどを体験しました。

子どもたちは、「服がくっついて、体が重たい!」「浮くのがむずかしい」など、素直な声をあげながらも、一生懸命取り組みました。

毎年のように、子どもの水難事故がニュース等で伝えられます。

万が一に備えた経験ですが、自分や周りの人の命を救える対応を学ぶ、貴重な時間でした。

今日で全学年が予定回数を安全に実施し、今年度の水泳教室は終了です。

保護者の皆様にも、用具や体調管理、水泳カードへの記入等にご協力いただき、ありがとうございました。