たつの子日誌

1年生 給食スタート!

今日から1年生も給食が始まりました。

昨日の練習をへて、いよいよ本番です。朝から楽しみにしている声がたくさん聞かれました。

4時間目を早めに終えてまず、手洗いや当番さんの着替え、リーダーさんの声かけで並び給食室取りにいきます。

重い食器もお友だちと協力して運びました。

盛り付けや配りも大きな仕事です。先生やボランティアさんに助けてもらいながら、上手にできました。

先生が「すくなめさ~ん」「大もりさ~ん」「ふつうさ~ん」自分の食べたい量に合わせて、順番に声をかけてくれて、食べたい量のごはんやおかずを盛り付けてもらいました。

準備も整い「いただきます!」

「おいしい?」の問いかけに「世界一おいしい~興奮・ヤッター!」なんて素敵な感想も・・・。

調理員さんたちが聞いたら泣いて喜びそうです。

自分の食べられる量をしっかり食べたら「ごちそうさま」。

牛乳パックは6年生からたたみ方を教わったので、しっかりたためて「見て見て!」と誇らしげに見せてくれました。

一人ひとり、食べられる献立や量に違いもあります。

無理せず、まずはみんなで食べる給食の楽しさ、おいしさを味わえるよう進めていきます。

給食のはじめの一歩、ボランティアのみなさんのおかげで大変スムーズにできました。ありがとうございました。