2023年10月の記事一覧
コミコミスクール 1日目
気持の良い秋晴れです。昇降口近くの金木犀の花が良い香りを放ち、校舎内も香りに包まれています。
今日は、コミコミスクール1日目、保護者や地域の方に参観いただき、ありがとうございました。
子どもたちは少し緊張しながらも、参観していただける嬉しさの中、一生懸命に取り組んでいました。
外部講師(3年辞書の引き方)をお招きした授業等もあり、バラエティに富んだ授業をご覧いただけたことと思います。
明日も2校時(9:35~)1・2・3年・たひみ級、3校時(10:25~)4・5・6年で公開しますので、ぜひご来校ください。
読書の秋を楽しもう!
秋晴れが続き、やっと爽やかな季節の到来です。
今日は朝からお話し会のボランティアの皆さんが1年生に読み聞かせをしてくださいました。
どのクラスもお話しの世界にひたりきっていました。幸せな時間に感謝です。
図書委員会はこの読書の秋に、「読書の木」を作ってくれました。
ドングリ・りんご・栗の実などに、一人ひとり(先生たちも)のおすすめ本が紹介されています。
読書の秋、図書室廊下にはたくさんの実がなっています。
明日からのコミコミスクールで来校の際にぜひご覧ください。
クラブ活動(4・5・6年)
今日はクラブ活動の日です。4・5・6年生が、クラスや学年をこえて、好きなことでつながる仲間との時間です。
今回は文科系クラブを紹介します。
【家庭科】ミニカーテン、シュシュ、ミサンガ、刺繍、自分の好きなものを好きな作り方で楽しんでいます。
【理科・工作】今日は「風船UFO」作りです。風船の中の空気の力でUFOが回る仕掛けです。先生も楽しんでいました。
【オセロ・将棋】端末を使ったオセロ、上級生と下級生の将棋、先生との勝負、熱戦が繰り広げられていました。
【音楽】「イッツアスモールワールド♬」の合奏です。打楽器・ピアノ・リコーダー・鍵盤ハーモニカの音色が重なり軽やかなハーモニーでした。ディズニーメドレーに取り組み中で、全校にも披露してくれるそうです。
【日本文化】百人一首やけん玉、コマ回しなど、日本に古くから伝わる遊びを楽しむクラブです。
今日は「花いちもんめ」「かごめかごめ」のわらべ歌遊びを先生たちも交え、みんなで楽しんでいました。
この他にも、漫画クラブ・パソコンクラブなどもあります。
好きなことを仲間と一緒に楽しむ、ゆったりとした空気が流れていました。次回は運動クラブを紹介します。
2年遠足 よこはま動物園ズーラシア
心配していた昨晩からの雨は明け方に上がり、秋晴れになりました。
今日は、2年生が「よこはま動物園ズーラシア」に遠足に行きました。
たくさんの動物たちに出会い、美味しいお弁当やおやつを楽しんだ最高の一日でした。
最後まで、大きな怪我や体調不良等なく、元気に帰ってくることができました。
今晩は、子どもたちからのお土産話を聞いてあげてください。
1年遠足 せりざわ公園
今日は朝から快晴、澄み渡った秋空です。
1年生が徒歩遠足、せりざわ公園にでかけました。
良く歩き、良く遊び、良く食べた一日でした。
アゲハ蝶や虫、木の実や色づいた葉など、自然ともたっぷり触れ合うことができました。
どの子もお弁当やおやつを笑顔いっぱいで頬張っていました。
楽しい一日を思いきり過ごし、疲れたことと思います。
3連休はしっかり休み、来週も元気に登校してください。