たつの子日誌

2024年7月の記事一覧

2年「町たんけん」振り返り ・たつのこ級「バブルアート」

今日は暑さ指数が熱中症危険レベルに達し、体育や屋外活動を中止しました。

昨日、「町たんけん」をした2年生が、探検で見たこと、気づいたこと、考えたことなど、振り返りをしていました。

 町の様子や人から、座間(立野台など)に住む人たちの気持ちや町づくりについても考えられたようです。これからの学びにつながっていきそうです。

地域の方がひまわりの花を生けて届けてくださいました。

ひまわりは暑さの中で輝く花です。大輪の太陽のように輝く花にエネルギーをもらいました。

昇降口に飾られ、登校してくる子どもたちを迎えてくれています。

たつのこ級が「バブルアート」を創作しました。シャボン玉の泡でできた優しく涼やかなアートです。

どれも、良い色合いで、はじけ具合いも軽やかです。観ていると気持ちが和みます。

2年生 生活科「町たんけん!」

今日は2年生が小グループ(4~5人)で町たんけんに出かけました。

自分たちの町の自分たちの行きたい所を探検し、大満足だったようです。

今日は30名近いコミスクや保護者の皆さまに、付き添いのご協力いただきました。

帰ってきた子どもたちから「スカイアリーナまで行って中を見せてもらえました。」「ドンキピアゴに行ってお店の中を見学できました!」と探検ぶりを誇らしく語っていました。

子どもたちが自分たちで探検したい所を選び行動できたのも、グループに付き添ってくださったサポートがあったからこそです。最後まで、安全に元気に探検してくることができました。

保護者の皆さんからも、子どもたちが生き生きと主体的に行動できていたこと、感想や感謝のお声が届きました。

本当にありがとうございました。

 

新しいお札の発行日 3人の偉人は?

今日は20年ぶりに新しいお札の発行される日です。

 

今朝、子どもたちに新しいお札に登場する偉人は?とたずねると3人の名前をしっかり言える子もいました。

職員室前に3人の伝記を展示しました。この機会にぜひ読んでみてほしいです。

キャシュレス社会が進む中、今回が最後の紙幣デザインの変更になるかも…と見る専門家もいます。

いずれにしても、この新しいお札が私たちの手元に届くのは、少し時間がかかりそうですが楽しみです。

雨ニモマケズ 暑サニモマケズ

蒸し暑い日が続いています。

登校の様子を見ると、暑さ対策グッズを上手に活用しながら登校しています。

校内の七夕かざりや朝顔の花が、清々しさを届けてはくれますが、やっぱり暑いです。

そんな蒸し暑さに負けずに、日々精一杯に過ごすたつの子たちです。

1年生は「に・を・は・へ」を使って文が書けるようになってきました。

今月から新しい支援員の先生もきてくださり、手が止まっている子の隣に来て、そっと教えてくれます。

「パパは しごとに いく。」「ぼくは うちゅうに いく」・・・素敵な文が次々に生まれていました。

入口ドアには、かわいいセミたちが・・・表情がユーモラスで思わず笑ってしまいます。

 

 

リコーダーの音色にひかれて教室をのぞくと、3年生が練習していました。タンギングを覚え、なめらかな音色です。

ここにも支援員の先生がサポートに入っていました。

6年生はミシンを使い、トートバックの製作です。集中してミシンの針先をのぞき込む、真剣な顔がありました。修学旅行で使うことを予定しているそうです。楽しみですね。

今日から個人面談中は、下校時刻が早まり、子どもたちは嬉しそうです。

放課後の過ごし方をご家庭でも話していただき、事故や怪我、体調に気を付け過ごせるようにしてください。

 

今日から7月です

7月1日になりました。

元旦に大地震に見舞われた北陸地方も半年、復興の様子や現在の状況がニュース等から伝わってきます。

「忘れないで、これからも長い支援をお願いしたい。」住民の方の言葉です。

私たちにできることをしながら、私たちも防災の取組を進めていかなくてはと思います。

 

今週から個人面談が始まります

お子さんの1学期の様子、成長ぶりを共有する貴重な時間となるよう準備を進めています。

校内の子どもたちの作品からも成長が伝わってきます。ぜひこの機会にご覧ください。

【1年生】七夕の短冊・運動会の絵

【4年 図工「コロコロガーレ」】

【6年 図工「粘土でハイポーズ!」国語短歌「楽しみは・・・」】

【落とし物コーナー】2階昇降口に落とし物を展示しています。ひとつでも持ち主の元に戻れますように来校の際、ご確認ください。

【給食「ハッピーバースデー乾杯!」】

2年生のクラスでは、今日が誕生日の子にクラス全員で牛乳かんぱ~い!で祝福していました。

照れながらもうれしい笑顔です。