2024年5月の記事一覧
学びの風景(3・4年生)
今日は朝から良い天気になりました。
運動会練習は順調に進みますが、熱中症等には気をつけなくてはなりません。
朝、登校に付添ってくださっている保護者は「今日は水筒を大きめにしました。」と話してくださいました。
ご家庭でも、健康管理に気を遣ってくださっていることが伝わります。ありがとうございます。
2回目の全校練習も無事終わり、あとは体調を万全にして本番を迎えるばかりです。
子どもたちには「食事、睡眠、休憩、水分補給等できることで自分の体を自分で元気にして運動会を迎えよう」と話しました。
練習のあとの学習も良く頑張っています。
【3年社会・外国語活動】
社会では神奈川県の様子を学習したり、外国語活動ではALTや友だちと英語で楽しくコミュニケーションをしていました。
【4年音楽】
学習用端末を使った楽器の練習方法を学んでいました。
明朝は台風接近による雨予報です。気を付けて登校してください。
運動会に向けて④(高学年係活動)
運動会が迫ってきました。
朝は雨模様でしたので、1年生は体育館で練習していました。
「明日が運動会でも大丈夫!」と思えるような元気でかわいいダンス姿でした。
午後には雨がやみ、高学年が係り打ち合わせを行っていました。
会場に飾る花を作ったり、校庭で徒競走のゴールの練習をしたりしていました。
どの係も運動会を成功させるための大切な活動に精一杯取り組み、運動会ムードが高まっています。
たひみ級の廊下には、紫陽花や梅雨の美しさを表現した作品掲示、その横に大きなてるてる坊主・・・と運動会の晴天を祈る気持ちが伝わってきます。
【たつのこの学びの風景】
5年生図工「のぞいて見ると」
箱の中をのぞくと、その中は宇宙だったり、お化け屋敷だったり、虹色の世界だったり…。
想像力を膨らませた個性的な作品を作って楽しんでいました。
国語「図書館を使いこなそう」
司書の先生が図書館の本の分類等について分かりやすく教えてくださいました。
読書とともに学習にも図書館を活用していきます。
運動会に向けて③(プログラム完成!)
運動会まであと1週間。
今日も精一杯練習に取り組む子どもたちでした。
高学年は校庭で騎馬戦の実戦です。大将騎馬の闘いの口上に全体の気合が高まります。
プログラムも完成し、ご家庭に配付しました。
運動会練習ばかりではなく、学習も頑張るたつの子です。
1年生は午後の学習も、落ち着いてできるようになっています。
2年生は図工絵画「ふしぎなたまご」の個性あふれる素敵な作品が掲示されています。
子どもたちの作品は校舎を明るくしてくれます。
4年生の靴のクロッキーと詩の作品も素敵です。
どの学年もたくさん練習し、疲れが出てくる頃です。
週末しっかり休んで、来週の本番をむかえられますように。
運動会に向けて②(全校練習)
今年の運動会は5年ぶりの全校開催です。そのための全校練習を行いました。
全校でのエール交換や大玉おくりなどの競技がやっと戻ってきました。
「やる気(気持ち)は目に見えないけれど、態度や行動に表れ伝わる」という話をしました。
今日の全校練習は、やる気(気持ち)の伝わってくる練習でした。
特に応援団の児童の目の輝きや胸をはった姿が素晴らしかったです。
休み時間の校庭で、低学年が選手宣誓のまねごとをしていました。応援団は憧れの存在です。
6月1日の運動会が楽しみです。
運動会に向けて
第48回運動会まで、2週間を切りました。
学校全体が運動会に向け、盛り上がってきています。
5年生は初めての騎馬戦に向けて、仲間と声をかけ合い、気持ちを合わせて騎馬を組んでいました。
小学校最後の運動会となる6年生、ソーラン節の演出に余念がありません。
明日は初めての全校練習です。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
11月21日(木)
【献立】ごはん・生揚げと大根のオイスターソース煮・おひたし・ふりかけ・牛乳
冬野菜の和食献立です。大根にうま味がしみ込み、とても味わい深いです。☆人参が輝き盛り付けもすてきでした。
11月20日(水)
【献立】黒パン・味噌ラーメン・まめまめきなこ豆・牛乳
味噌スープにひき肉のコクや野菜の甘さが加わり、大変おいしい味噌ラーメンに大満足、肌寒い日にぴったりの献立でした。「まめまめきなこ豆」は新登場です。大豆(まめ)&大豆(高野豆腐)&大豆(きなこ)の高たんぱく栄養抜群メニューです。
11月19日(火)
【献立】高菜そぼろ丼・芋の子汁・牛乳
高菜そぼろが甘辛く煮えておいしい丼飯になりました。芋の子汁はねっとりとした里芋に、根菜や葉野菜も加わり、じんわり沁みる秋の汁でした。
11月18日(月)
【献立】コッペパン・グリーンシチュー・かみかみサラダ・飲むヨーグルト
ほうれん草のペーストで鮮やかなグリーンのシチューです。バターや溶かしチーズで濃厚な味わいでした。
11月15日(金)
【献立】きのこご飯・シシャモのハーブ揚げ・すまし汁・牛乳
実りの秋を感じる「きのこごはん」です。しめじ・舞茸・椎茸・えのき茸が入り味と香りが抜群です。すまし汁も丁寧にとった出汁に座間産の新鮮な小松菜などが入りおいしく仕上がっています。
1年生の学級閉鎖も明けて、全クラスで給食を食べられることもうれしいです。
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
〇社会「明治の新しい国づくり」(6年2組)
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会