たつの子日誌

令和5年度 日々のできごと

立野台小 児童総会

全校児童が所属する立野台小児童会は、子どもたちが主体的に学校を創る大切な組織です。

今回は全校児童で、その仕組みや取組を知り、協力して楽しい学校をづくりを目指す、児童総会が開かれました。

4年生以上は体育館に集まり、1~3年生は教室でオンラインで参加しました。

   

児童会役員の進行のもと、児童会組織の説明があったあと、各委員会の委員長(6年生)から活動説明と、事前に全校から受けていた質問や要望に対する回答がありました。全校児童もしっかり聴き参加していました。

立野台小には児童会本部と10の委員会があります。

楽しい校内放送、動物(うさぎ)とのふれあい広場、図書の貸し出し、全校ドッチボール大会など、楽しい学校生活に児童会活動は欠かせません。「感謝と協力」を大切に、全校で、より良い立野台小学校を創っていきます。

立野台小学校のリーダーの皆さん、これからもよろしくお願いします!

 

先生たちも学んでいます!

立野台小学校では、子どもたちの思考力や表現力、コミュニケーション力の向上を目指して、授業づくりを研究しています。

今回は、本校の校内研究に、5年に渡りご指導いただいている永池啓子先生をお招きし、研修会を行いました。

  

互いを認め合う集団の中で、対話しながら課題を解決する力を育てることの大切さを、演習を通して教えていただきました。

  

「教師は人を人に育てる尊い仕事」と鼓舞していただき、集団作り・授業づくりに多くの示唆をいただきました。

教職員もモチベーションをアップさせる充実した研修会となりました。

教職員も、子どもと共に育つ「共育」です。

4年 社会「ごみはどこへ」

4年生は社会で、生活のごみについて学習しています。

今日は雨の中でしたが、座間市ゼロカーボン推進課の皆さんにお越しいただき、ごみの処理の仕方やそのゆくえについて学びました。

座間市のごみについて、お話を聞いた後、実際に収集車へのごみの投げ入れの体験などもさせていただきました。

マスコットキャラクターの「パッカくん」も楽しく分かりやすく教えてくれました。

   

 

1台の収集車でおよそ100か所分のごみを収集できるそうです。また市内には3000か所のごみ収集場所があるそうです。

座間市はICTを活用したごみ収集能力の高さも評判です。

自分たちの生活から出ているごみの量に驚き、そのごみがどうなっていくのかを意識する良い機会となりました。

ゼロカーボン推進課のみなさん、ありがとうございました。

5年 家庭科「おいしい楽しい調理の力」

今週は5年生が調理実習をしました。献立は「温野菜サラダ」です。

キャベツ・人参・ブロッコリーを切り加熱し、フレンチドレッシングを作りかけます。

今回の学習にもコミスクからの学習支援サポーターさんが6名ほど参加してくださいました。

  

各班に一人ずつ、入り見守っていただきました。

「キャベツは芯のあるところから茹でると良いよ」など適時に声をかけてもらい、安心して実習を行うことができました。

  

初めて包丁を持つ子もいれば、慣れた手つきの子、調理の経験はさまざまでしたが、どの子も楽しみながら、作業は集中して行うことができました。

   

おいしい温野菜サラダができあがり、サポーターさんと共に笑顔で試食し、満足気でした。

家庭科は、日常生活に活かしてこその学習です。ぜひ、家庭でも実践していってほしいと願います。

1・2年生 立野台小たんけん!

今日は、2年生が1年生に学校を案内してあげる「学校たんけん」の日です。

2年生はこの日のために、学校中の教室やいろんな場所を調べ準備をしてきました。

  

今日も大変はりきって、「この部屋は〇〇に使うんだよ」と分かりやすく説明したり、プリントへの書き方を教えてあげたりと、とても優しく頼もしいお兄さん・お姉さんぶりでした。

お互いの名前を覚え、呼び合ったり、1年も分からないことは質問したり、すっかり仲良くなったようです。

 1年生も2年生も大満足の学校たんけん、大成功です。

 

朝のおはなし会

立野台小学校では、毎週木曜日、読み聞かせボランティアの皆さんが、朝の読み聞かせをしてくださっています。

今日は6年生でした。各クラスでは子どもたちが本の世界にひたっていました。

   

1日が穏やかに、そして豊かな気持ちで始まります。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

読み聞かせボランティアはメンバー募集中です。保護者も地域の皆さんも興味のある方は、学校までご連絡ください。

春季運動会 ~番外編~

運動会が終わり数日たち、学校は平常モードになってきています。

保護者や地域の皆様から、演技や競技の感想、上級生の素晴らしさ、開催準備へのねぎらいや感謝の言葉をいただき、運動会後も嬉しい余韻を味わっています。

本編では紹介できなかった場面を、番外編でお届けします。

【教職員による朝の準備風景】

当日の朝から教職員が総出で準備をしました。何もなかったグラウンドが1~2時間で運動会会場になりました。

  

【応援の様子】

パワフルな応援団に、賞賛の声もいただきました。練習時から声を枯らすほど頑張っていた団員たち、当日はすべてを出し切りました。

   

【6年係活動】

準備や当日の運営で6年生は大活躍でした。機敏な動きや、明るいアナウンスに運動会が盛り上げられました。

この他にもPTAの広報の撮影・サポーターによる学校周辺パトロール、片付け等、本当にたくさんの支えや協力があっての運動会でした。

PTAからの参加賞「ざまりん自由帳」は立野台小オリジナル、子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。

 

第47回 春季運動会開催

一日お待たせしましたが、4日(日)快晴の空の下、第47回春季運動会が行われました。

子どもたちは自分の全力を出し、そして仲間と力を合わせ素晴らしい運動会となりました。

ご参観くださった保護者の皆様、そして運営にご協力いただいたPTA本部および各委員会、たちの会、コミスク、地域の皆様、ありがとうございました。

【開会式】【第1部 1・3・5年】

快晴の空の下、看板もスローガンも輝き、児童会役員たちはやる気満々のポーズを見せてくれました。

   

開会式のスローガン発表(児童会役員)と、1年生代表児童による開会のことば応援団長による選手宣誓で、全校の気持が一気に高まりました。

  

  

団体種目(大玉おくり・ハリケーン・玉入れ・綱引き)はみんなで力を合わせ、盛り上がりました。

  

  

3年表現の「みんなスター☆」は本当に一人ひとりが笑顔で輝いていました。

  

1年生の表現「じゃんけんピョン!」は元気いっぱい!朝礼台の先生とのジャンケンが可愛いさ満点でした。

   

5年表現「私たちは最強~ONE PIECE~」は胸を張り旗を振る勇士たちの姿に胸が熱くなりました。

      

【第2部 2・4・6年】【閉会式】

2年生表現「ぼくらはひとつ☆ワンピース」パステルカラーの旗を全身で振り表現する姿に、成長ぶりが感じられました。

  

徒競走では、自分の全力を出し切る清々しい姿に、たくさんの声援や拍手がおくられました。

  

4年生表現「絆ノ八木節」はバチさばきも鮮やかに、一体感と逞しさを感じる演技でした。

          

最終演技は6年生の「ソーラン節2023」です。担任の力強い和太鼓の鳴り響く中、登場し気迫の伝わる演技に観客も涙するほどの感動の演技でした。最後の櫓(やぐら)を持ち上げたフィナーレも見事でした。

  

 

  

閉会式では、PTAから立野台小オリジナル「ざまりんノート」を参加賞にいただきました。

また、PTA会長からも心もこもった温かなことばをいただきました。

  

たつの子の頑張りと、それを支える保護者や地域の皆様、教職員が一体となって創り上げた運動会でした。

運動会は4日(日)に延期しました

台風接近による雨が降り続いています。

残念ですが3日(土)の運動会は4日(日)に延期としました。

保護者には、「スマホで連絡とれ~る」にてお知らせしましたので、ご確認ください。

子どもたちが、3日はしっかり休み、4日に元気に運動会ができますよう、体調管理をよろしくお願いいたします。

(看板や用具も準備万端、出番を待つばかりです。)

 

運動会「晴れますように!」総仕上げの日

今週末に迫った運動会ですが、台風の接近に伴う雨の影響が心配されます。

学校内の至る所に「てるてる坊主」がつるされていて、子どもたちの気持ちがひしひしと伝わってきます。

明日の予報は雨、今日は最後の仕上げに熱が入っていました。

  

    

自然界にとっては、雨は欠かせないものです。2年生のトマト、たひみ級のナスの苗がぐんぐん育ち、花を咲かせています。

  

座間花卉組合からいただいた、ベゴニアやブルーサルビアも生き生きと咲いています。

花壇前を通って帰る1年生が「きれいだね~」とさっそく気づいていました。

 運動会実施について変更がある場合は、保護者配信LINE「スマホで連絡とれ~る」やホームページでお伝えします。