たつの子日誌

2023年1月の記事一覧

避難訓練

先日、無告知での避難訓練を実施しました。中休みに、放送で地震が発生した旨を伝え、近くの教室等に避難するように指示をしました。いつもは教室にいるので、その場で机の下にもぐるのですが、廊下を移動中の児童は、あわてて外に出ようとしていました。地震はいつ起きるかわかりません。もし、登下校中に起きたらどのような行動をとればよいかなどを、おうちの人とお話しするように伝えました。

 自分の命は自分で守るということ一番に考え、行動できるようにしてほしいです。

 

委員会の引継ぎ

委員会の引継ぎが行われました。どの委員会も6年生が5年生に丁寧に仕事を伝えているのが印象的でした。ただ、仕事を伝えるのではなく、「こんな風にやるとうまくいくよ」など自分たちの経験から学んだことを伝えてくれました。5年生は緊張した面持ちでしたが、これから立野台小学校のために頑張ってくれようと一生懸命聞いていました。

 

 

 

 

国語の授業

本校では、校内研究で「共に考え、豊かに表現する子の育成」と題して、研究を進めています。

この目標を達成するために、子どもたちが発表したいと思うような場面を設定するなどのモチベーションUPと自信をもって発表するために、他教科でも発表の場面を多く設定する経験値UPを取り入れています。3年生は「座間の魅力を伝えること」を、6年生は「今たいせつにしたいこと」を授業参観で保護者に伝えることを目標に取り組んでいます。

 

 

たこあげ

1年生が生活科の「ふゆをたのしもう」の学習で作ったたこを揚げていました。子どもたちは一生懸命走ってたこが揚がるのを楽しんでいました。

 

新旧児童会役員交代式

新旧児童会役員の交代式を行いました。今まで児童会役員として活躍してくれた人たちから、この児童会の仕事を通して学んだことや協力してくれた人たちへの感謝の気持が伝えられました。また、新児童会の皆さんからはこれからの意気込みを伝えてもらいました。児童会の仕事は目に見えないところで地道な努力が必要とされています。その仕事を全うしてくれた皆さんは本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

また、この選挙を円滑に運営してくれた、選書管理委員の皆さんも本当にお疲れさまでした。

これから新しく始まる新児童会の皆さんと一緒に、みんなが楽しいと思える学校づくりをしていきましょう。

 

 

 

 

代表者会議

先日代表者会議があり、各クラスの代表者が3学期の「みんなで仲良く思いやりの気持ちを持って終わろう」という目標に向けて、どのように取り組んでいくかを発表しました。思いやりの気持ちというのは目には見えません。どのように行動に表していくとよいのかをみんなで考えて取り組んでいければと思います。

 

税の標語の表彰

夏休みに応募した税の標語で優秀な成績(大和間税会会長賞)を収めた6年生に、会長から賞状が渡されました。税について小学生のころから学ぶことで、税金の大切さや納税に意味について知ることが大切だというお話を聞かせていただきました。

 

1年生と6年生の交流会

 6年生が国語の授業で、1年生に感謝の気持を伝え、楽しく過ごすためにはどのような遊びや伝え方をしたらよいかを2学期に学習しました。そして、1年生との仲良し班で交流を持ちました。各班それぞれ1年生を楽しませる遊びを考え、優しく教えていました。普段の口調とはまるで違った、優しいお兄さんやお姉さんに1年生はとても嬉しそうでした。実際に体験することで、6年生もいろいろな気づきがあったと思います。

 

 

 

大繩大会

2月に大繩大会が行われます。そこに向けて各クラス休み時間になるとみんなで練習する姿が見られるようになりました。はじめはうまくいかないこともありますが、それぞれどうしたらうまくいくのかを考え、みんなで協力して自分たちの目標に向けて頑張って取り組んでいます。

 

書初め展

書初め展を開催しています。1・2年生は硬筆で3年生から6年生までは毛筆で書初めを行いました。一文字一文字、子どもたちの気持がこもった作品となりました。子どもたちも各学年の作品をクラスごとに鑑賞しました。