2024年6月の記事一覧
ひとり学び・みんなとの学び
立野台小学校では、一人ひとりに合った学び方やみんなで学ぶことで、より理解や学びが深まる授業に取り組んでいます。
先週は3年生が国語の説明文読み取りの学習で、自分で学び方を選んで取り組んでいました。
一人で黙々と進める子、友だちと意見を出し合い一緒に学ぶ子、それぞれが自分にあった学び方をしています。
今日は6年生が算数の計算の仕方を一人ひとりの考え方を出し合い、クラスみんなで考える授業をしていました。
自分の考え方をとなりの子と伝えあったり、クラス全体に説明したり、ひとりの学びをみんなの学びにつなげていきます。時には二人で黒板の前に出てきて、同じ考えを協力して皆に説明する場面もありました。
「なるほど!」「〇〇さんの言いたいことが分かった!」など互いの考えが共有されていきます。
今、学校は教師による一斉指導から個々の学びや協働的な学びへと、授業の在り方を模索しながら取り組んでいます。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
12月17日(火)
【献立】ごはん・どんどろけめし・豚汁・牛乳
今日は鳥取県の郷土料理「どんどろけめし」の登場です。昔は豆腐が貴重なたんぱく源でごちそうでした。炒り豆腐のような和風煮つけで、ごはんにのせていただきました。じんわりとした滋味豊かな味でごはんが引き立ちます。
12月16日(月)
【献立】ロールパン・わんたんスープ・大学かぼちゃ・牛乳
手作りわんたんと野菜がたっぷりの中華味のスープです。大学かぼちゃはねっとりした甘みと黒ゴマの風味が良くマッチしていました。どちらも美味しく体もホカホカになりました。
12月13日(金)
【献立】コッペパン・ホワイトシチュー・切り干し大根サラダ・飲むヨーグルト
ひと足早くクリスマスがきたような献立です。ホワイトスパゲッティは優しくクリーミーで☆人参が輝いています。飲むヨーグルトはクリスマスデザインで気持ちも華やぎました。
12月12日(木)
【献立】チーズパン・魚とジャガイモの味噌がらめ・春雨スープ・牛乳
白身魚とジャガイモが素揚げされ甘辛いみそだれで味付けされています。魚が苦手な子でもパクパク食べられるおかずです。パプリカも入り栄養も色合いもアップです。
12月11日(水)
【献立】ごはん・ツナそぼろ・すまし汁・牛乳
しっとりしたツナや高野豆腐に味のしみたそぼろはごはんにのせて丼にしていただきました。ごはんが進みおかわりしたくなるほどでした。すまし汁は出汁の効いた中に座間産の小松菜がたくさん入っていました。
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
〇社会「明治の新しい国づくり」(6年2組)
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会