令和6年度 日々のできごと
1年こいのぼり集会・5年体力テスト
雨があがりとても、良い天気になりました。絶好のこいのぼり日和です。
1年生が自分たちでつくったこいのぼりをあげこいのぼり集会をしました。
一人ひとりの顔が鱗になったかわいい3色のこいのぼりが、校庭を気持ちよさそうに泳ぎます。
子どもたちも「がんばれ~!」とこいのぼりに声援をおくりながら見上げていました。
1年生も、こいのぼりのように、のびのびと健やかに育ってほしいと願います。
5年生は快晴の中、体力テストを行いました。
自分の目標に向け全力を出し切ることができたようです。
コミスクのサポーターさんも来てくださいました。子どもたちも励まされたり、支えてもらったり、力をいただいたようです。ありがとうございました。
ほかの学年もこれから体育の授業の中で、実施していきます。
3年 リコーダー講習会
3年生から音楽でリコーダーの学習が始まります。
子どもたちにとっては、自分の楽器を手に演奏する大きな楽しみのひとつです。
今日はリコーダー演奏者を講師としてお招きし、リコーダー講習会を行いました。
子どもたちが学習するソプラノリコーダーだけでなく、バスリコーダーからソプラニーノリコーダーまでたくさんのリコーダーを演奏してもらい、その音色に聴き入っていました。
自分の楽器を大切にしながら、音楽を奏でる楽しさを味わってほしいものです。
4月の最終日風景
今日で4月が終わります。
新しい学年や学級に少しずつなじみ、元気な姿が見られます。
5年生のクラスをのぞくと全員出席です。みんなで算数の授業をしていました。
大きな立体の体積の求め方を学習したあと、学習用端末を使って実際の大きさを確かめていました。
床に置かれた二次元コードを読み取ると画面にバーチャルリアリティで立体画面が出てきます。
子どもたちは教室のいろんな場所で大きさを実感していました。
たひみ級の廊下には個性あふれるこいのぼりが泳いでします。明日から5月です。
1・2年生授業参観・保護者会
今日は1・2年生の授業参観・保護者会(1年生は保護者会のみ)です。
2年生は「今日はお母さんが見に来てくれるんだ!」と張り切っていました。
午前中の様子をのぞくと、廊下には春の絵が飾られ、教室では教科担任の先生(今年の2年生は学年担任が教科指導を各クラスで行っています)と楽しそうに学んでいました。
音楽のクラスでは、先生も子どもたちも一緒に身体表現しながら、体をゆらし楽しそうに歌う姿に、こちらまで幸せな気持ちになりました。
1年生は給食2日目、少しずつ準備や片付けも慣れてきています。
今日のカレーピラフは子どもたちに人気のメニューです。「おいしすぎる~!」とうれしい感想も聞こえました。お替わりをしている子もたくさんいました。
今日の参観では、子どもたちの様子をゆっくりごらんいただき、保護者会ではぜひ担任からの話をきいたり、お子さんの様子を伝えたり、共有の機会にしてください。
全校 不審者対応訓練
全校で不審者の校内への侵入を想定した対応訓練を行いました。
全校放送で不審者侵入の合言葉を放送後、教室では電気を消し、一か所に固まり姿を隠す等の避難行動をとりました。
訓練のあとは、日ごろから子ども達の安全を見守ってくださっている学校安全対策員さんとスクールサポーターさんを紹介しました。
おふたりから、避難の方法や安全な日常生活の過ごし方について話していただきました。
全校児童はしっかり話を聞き、顔やお名前を覚えていました。
登下校時の校外のみならず、校舎内もパトロールしていただいています。
児童・学校の安全が守られていることに感謝です。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
11月21日(木)
【献立】ごはん・生揚げと大根のオイスターソース煮・おひたし・ふりかけ・牛乳
冬野菜の和食献立です。大根にうま味がしみ込み、とても味わい深いです。☆人参が輝き盛り付けもすてきでした。
11月20日(水)
【献立】黒パン・味噌ラーメン・まめまめきなこ豆・牛乳
味噌スープにひき肉のコクや野菜の甘さが加わり、大変おいしい味噌ラーメンに大満足、肌寒い日にぴったりの献立でした。「まめまめきなこ豆」は新登場です。大豆(まめ)&大豆(高野豆腐)&大豆(きなこ)の高たんぱく栄養抜群メニューです。
11月19日(火)
【献立】高菜そぼろ丼・芋の子汁・牛乳
高菜そぼろが甘辛く煮えておいしい丼飯になりました。芋の子汁はねっとりとした里芋に、根菜や葉野菜も加わり、じんわり沁みる秋の汁でした。
11月18日(月)
【献立】コッペパン・グリーンシチュー・かみかみサラダ・飲むヨーグルト
ほうれん草のペーストで鮮やかなグリーンのシチューです。バターや溶かしチーズで濃厚な味わいでした。
11月15日(金)
【献立】きのこご飯・シシャモのハーブ揚げ・すまし汁・牛乳
実りの秋を感じる「きのこごはん」です。しめじ・舞茸・椎茸・えのき茸が入り味と香りが抜群です。すまし汁も丁寧にとった出汁に座間産の新鮮な小松菜などが入りおいしく仕上がっています。
1年生の学級閉鎖も明けて、全クラスで給食を食べられることもうれしいです。
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
〇社会「明治の新しい国づくり」(6年2組)
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会