2024年11月の記事一覧
音楽の秋 芸術鑑賞会「Lowland Jazz」(ローランドジャズ)
秋は何をするにも良い季節です。
今日はジャズバンド「Lowland Jazz」の皆さんをお招きして、鑑賞会を行いました。
100年くらい前に、ヨーロッパ音楽とアフリカのリズムがアメリカで出会い生まれたジャズは、現在のロックやポップスの元となっています。
ジャズの名曲やラテンメドレーに、身体や手拍子でリズムをとりながら、ジャズの楽しさをたっぷり味わいました。
楽器紹介のコーナーでは、トランペット・トロンボーン・サックスなどの楽器の音色や演奏方法に触れることもできました。
音楽をゆったり味わう豊かなひとときでした。Lowland Jazzの皆さん、ありがとうございました♬
6年 社会「あなたならどうする?」明治の新しい国づくり
6年生は社会科で歴史を学んでいます。
現在は江戸幕末から明治維新にかけて、転換期を迎える国づくりについてです。
昨日は研究授業として公開し、多くの教員で参観し授業のあり方を研究しました。
まず「あなたが明治政府の一員なら、どのような政策を立てるか?」について、幕末状況や課題に基づいて児童一人ひとりが考えました。
さらに一人ひとりの政策をテーマごと(身分・お金・仕事・教育・文化など)に持ち寄り、グループでより良い政策について話し合いました。
これまでも様々なテーマを立て、皆で考えを深める学びを重ねている6年生です。
互いの考えを受け止めながら、活発に話し合う姿が見られました。
放課後は教員たちも、この授業について研究協議を行いました。
子どもたちが興味・関心を持ちながら、社会を多様な見方や考え方で学んでいく授業について熱心な協議が続きました。
神奈川県教育委員会の教育指導員(座間市の元校長先生)も参観していただき、ご指導・ご助言をいただきました。教員にとっても自信や意欲につながりました。ありがとうございました。
子どもも先生たちも学びの深まる秋です。
4年 福祉 車いす体験学習
4年生は総合的な学習の時間で福祉をテーマに学習しています。
これまで点字や手話などの体験学習を通して、さまざまな人の暮らしやすい社会について考えてきました。
今日は車いすを利用する方の立場になり、体験学習を行いました。
段差やスロープ、曲がり角では、車いすを利用する方々の身になって困り感や手助けの仕方を学ぶことができたようです。
日常生活の中でも、相手の身になって声をかけたり、手を差し伸べたりできるような行動につながっていくことを願っています。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
「教育漫才」登場!
今、立野台小では高学年(5・6年)で「教育漫才」へ取り組んでいる様子が見られます。
子どもたちの人間関係づくりや表現力の育成を目指した新しい取組に、子どもたちの笑顔が輝いています。
コンビやトリオはくじ引きで決定、ネタ(台本)作りも自分たちです。
「社員マスカット」「ノコノコミノムシ」「まめまめみそまめ」・・・ネーミングから笑えます。
子どもらしい「キャンプ」や「運動会」「遠足」そして日々の生活を題材にしたネタに笑いがあふれています。
ボケやツッコミも絶妙です!
先生たちを招待して発表しているクラスもありました。
一人ひとりの持ち味を生かしながらの掛け合いが笑いを誘い、日頃とは違う新たな一面を見せている子もいます。
夏の教員研修で田畑栄一先生から教えていただいたものです。
さっそく取り入れ楽しんでしまう先生と子どもたちがすごい!と感心しています。
被災地に届きますように・・・共助の心
7日は立冬でした。富士山も初冠雪が見られ冬がそこまでやってきています。
さて、1月の地震に続き豪雨被害を受けた能登の皆さんに、座間からも支援が続いています。
今回はざま災害ボランティアネットワークさんの呼びかけで、市内小中学生が書いたお見舞いの手紙とともに、タオル等の日用品が支援物資として送られます。
本校でも総合的な学習で「防災」をテーマに学習している5年生が手紙を届けました。
子どもたちは思いを込めて、便せん一杯に一生懸命書いていました。
離れた場所で直接できることは少ないですが被災地の皆さんのことを思い、自分たちも災害に備えた行動を続けていきたいものです。
10日(日)は本校体育館で避難所開設訓練が行われます。
親子でご家族で地域の方たちと、ぜひ皆さんでご参加ください。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
11月14日(木)
【献立】チキンカレーライス・ツナサラダ・牛乳
人気メニュー「カレーライス」の登場です。辛み加減や煮え具合も良い塩梅で、安定感のある美味しさです。ツナサラダの爽やかな味がカレーを一層引き立たせていました。
11月13日(水)
【献立】ラスク・ちゃんこ汁・牛乳・みかん
ラスクは甘いシナモン味が1枚1枚丁寧に味付けされ、ちゃんこ汁にはたくさんの具材や手作り肉団子が入り、750食を手間をかけて作っていただき、まさに「いただきます」という気持ちです。久しぶりのデザートみかんに冬の訪れを感じます。
ちゃんこ汁にはクリスマスオーナメントのような人参が浮かんでいます。食べるのがもったいない可愛さです
11月12日(火)
【献立】ごはん・鯖のソースかけ・豚汁・牛乳
栄養バランスのとれた和食です。鯖は香ばしく揚がり甘辛ソースがからみ、ごはんが進みます。豚汁は肉や野菜のうま味がたっぷりです。
11月11日(月)
【献立】チーズパン・けんちんうどん・座禅いも・牛乳
温かいけんちんうどんが身心を温めてくれます。具だくさんで彩り・栄養・美味しさ3拍子揃った一品です。
11月8日(金)
【献立】コッペパン・豆腐の団子汁・ひみこスナック・ジャム・牛乳
豆腐団子が出汁のうま味をたっぷり含んで、ふわふわもちもちの美味しさでした。
「ひみこスナック」は学校給食オリジナルスナックです。昆布のうま味、大豆・煮干し・ごまの歯ごたえと、さつま芋の甘みのすべでが合わさった、食べ応えのある栄養満点スナックです。
【1年生 お弁当ランチ】
遠足が延期になってしまった1年生ですが、満面の笑でお弁当ランチを楽しんでいました。
「見て見て!」と自慢のお弁当を次々と披露してくれました。
教室中にいろ~んな美味しい匂いが・・・
朝からのおべんとう作りありがとうございました。
来週はみんなで元気に遠足に行けますように、待っています!
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
〇社会「明治の新しい国づくり」(6年2組)
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会