令和6年度 日々のできごと
1年生 はじめの一歩
1年生の初登校の日、快晴です。 谷戸山の桜が朝陽に輝き見事です。
満開の桜に迎えられ、1年生を連れた登校班がやってきました。
班長は時々、後ろを振り返りながら、ゆっくり歩いてくれています。
1年生からも「おはようございます!」の元気なあいさつがたくさん聞かれました。
すばらしい「たつのこ」です!
交通指導員さんも笑顔で見守ってくださっています。
保護者の皆様の付き添いもありがとうございました。
2年生以上の上級生も、この日を待っていました。
新2年生は「私の登校班にかわいい1年生がふたりいるよ。」「教室まで連れて行ってあげたよ。」とさっそく報告してくれました。優しい上級生、素敵です。
教室では、担任の先生と朝の会をしたり、ロッカーやトイレの使い方を教えてもらったりと、学校生活のはじめの一歩を順調に踏み出しています。
下校も多くの教職員や地域ボランティアの方々で見守りながら、行います。
多くの皆さんの祝福と見守りの中、とても頑張っている1年生です。
新しい生活に慣れるまでは、疲れも大きいと思います。
帰宅後はリラックスタイムや睡眠をしっかりとってください。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
12月20日(金)
2学期 給食最終日
【献立】かてめし・シシャモの胡麻揚げ・かきたま汁・お楽しみデザート(PTAより)
今日で2学期の給食が終了です。今学期も毎日、安心・安全で愛情のこもった給食を食べ、心身ともにエネルギーを得ながら頑張ることができました。
さらに今日はPTAのみなさんから頑張ったこどもたちに笑顔を届けたいとスペシャルデザート「ガリガリ君ソーダ」がプレゼントされました。子どもたちは大喜びです。ありがとうございました!
12月19日(木)
【献立】ごはん・大根のカレーそぼろ煮・からし和え・牛乳
11時ごろからカレーの良い匂いが校舎に流れ「給食たべたーい」の声が聞こえるほどでした。冬大根が和風カレーそぼろと煮つけられ、ごはんとの相性抜群のおいしさでした。
12月18日(水)
【献立】コッペパン・ローストチキン・ペンネアラビアータ・白菜スープ・牛乳
クリスマス献立です。カラッと揚がったチキンに甘辛いタレがからみ、とても美味しいです。子どもたちの笑顔でほおばる様子が見えるようです。白菜スープの上には人参ツリーがのせられ、目でも味わいました。大満足です!
12月17日(火)
【献立】ごはん・どんどろけめし・豚汁・牛乳
今日は鳥取県の郷土料理「どんどろけめし」の登場です。昔は豆腐が貴重なたんぱく源でごちそうでした。炒り豆腐のような和風煮つけで、ごはんにのせていただきました。じんわりとした滋味豊かな味でごはんが引き立ちます。
12月16日(月)
【献立】ロールパン・わんたんスープ・大学かぼちゃ・牛乳
手作りわんたんと野菜がたっぷりの中華味のスープです。大学かぼちゃはねっとりした甘みと黒ゴマの風味が良くマッチしていました。どちらも美味しく体もホカホカになりました。
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
〇社会「明治の新しい国づくり」(6年2組)
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会