令和6年度 日々のできごと
第48回 入学式
雨風もおさまり、晴れやか気持ちで第48回立野台小学校入学式を迎えられました。
105名の新入生、ちょっぴり緊張の様子も見られましたが、あいさつや話の聞き方が大変立派でした。
PTA会長さんからの「学校の楽しみは何ですか?」の問いかけに「ぜーんぶ!」と答える、かわいい笑顔。
この意欲や期待にこたえられるよう、教職員一同、精一杯努めてまいります。
PTA本部、たち野会、地域の方々もご支援や見守りをいただき、ありがとうございました。
たくさんのお祝いの言葉も届き、あたたかな気持ちに包まれた日となりました。
明日からの登校を、立野台小学校のみんなが待っています。元気に登校してくださいね。
新学期 2日目の風景
新学期、2日目です。
子どもたちも教員も、緊張感がほぐれ、自己紹介、係決め、仲間づくりレクレーションなどに、笑顔がこぼれていました。
高学年はさっそく授業を始めているクラスもありましたが、仲間づくりやコミュニケーションを意識したものでした。
どのクラスをのぞいても、教員たちの「仲間と関わり合いながら楽しくスタートさせたい」という思いや意欲が伝わってきます。
登下校が心配される一日でしたが、下校時は雨風が収まり、通常下校することができました。
ご心配をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
令和6年度 新学期スタート!
令和6年度がスタートしました!
進級おめでとうございます。
初日は心配されていた雨もなく、校庭での着任式・始業式です。
子どもたちはやや緊張の中にも、どんな出会いがあるかわくわくもしています。
着任式では10名の着任の職員を紹介しました。
始業式では校長から、今年度からできた「たつのこ合言葉」を紹介し、1年間みんなで楽しい学校を創っていこうと話しました。
担任紹介では、歓声や拍手、笑顔があふれ、新しい学級で、新しい先生や仲間との出会いの一日となりました。
教室では、教科暑が配付されたり、自己紹介したりと、短い時間ですが充実した初日でした。
学校の主役は子ども達、久しぶりに元気な声が学校に響き、うれしい一日でした。
本年度も教職員一同、子どもたちの健やかな成長に向け、精一杯取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
入学式は明日9日の午後です。105名の1年生の入学を待っています。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
12月18日(水)
【献立】コッペパン・ローストチキン・ペンネアラビアータ・白菜スープ・牛乳
クリスマス献立です。カラッと揚がったチキンに甘辛いタレがからみ、とても美味しいです。子どもたちの笑顔でほおばる様子が見えるようです。白菜スープの上には人参ツリーがのせられ、目でも味わいました。大満足です!
12月17日(火)
【献立】ごはん・どんどろけめし・豚汁・牛乳
今日は鳥取県の郷土料理「どんどろけめし」の登場です。昔は豆腐が貴重なたんぱく源でごちそうでした。炒り豆腐のような和風煮つけで、ごはんにのせていただきました。じんわりとした滋味豊かな味でごはんが引き立ちます。
12月16日(月)
【献立】ロールパン・わんたんスープ・大学かぼちゃ・牛乳
手作りわんたんと野菜がたっぷりの中華味のスープです。大学かぼちゃはねっとりした甘みと黒ゴマの風味が良くマッチしていました。どちらも美味しく体もホカホカになりました。
12月13日(金)
【献立】コッペパン・ホワイトシチュー・切り干し大根サラダ・飲むヨーグルト
ひと足早くクリスマスがきたような献立です。ホワイトスパゲッティは優しくクリーミーで☆人参が輝いています。飲むヨーグルトはクリスマスデザインで気持ちも華やぎました。
12月12日(木)
【献立】チーズパン・魚とジャガイモの味噌がらめ・春雨スープ・牛乳
白身魚とジャガイモが素揚げされ甘辛いみそだれで味付けされています。魚が苦手な子でもパクパク食べられるおかずです。パプリカも入り栄養も色合いもアップです。
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
〇社会「明治の新しい国づくり」(6年2組)
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会