たつの子日誌

2023年5月の記事一覧

全校朝会「平和について考えよう」

今日は全校朝会を行いました。

体育館に3・4年生が集まり、他の学年は教室からリモートで参加しました。

校長講話は「平和について」です。

      

先日開かれた「G7広島サミット」や長引くロシアのウクライナ侵攻などを話題にしながら、平和の尊さ、そして世界が平和に向け話し合いを重ねていることを伝えました。

  

日々の生活も、話し合うことや互いの立場や気持ちを認め合うことが大切であること、そういった力が平和を創る力につながっていることを伝えました。子どもたちはそれぞれの年齢に合わせ、理解し受け止めていたように思います。

最後に1冊、本の紹介もしました。校長室前に今日の資料とともに展示しています。

朝会のあとは、何人もの子どもたちが手にとって読んでいました。

5年 学級活動「ほめ方の十人十色~ほめ上手・ほめられ上手になろう~」

誰でも,ほめられたらうれしい。

でも高学年の子どもたちは恥ずかしさもあり、場面や内容そして一人ひとりが嬉しいほめられ方が違うようです。

どんな時どんなほめられ方をされたうれしいのか、自分ついて考えたり、友だちと伝え合ったりしました。

   

1学期は学級の基盤を作る時です。

相手の良さや素晴らしさを見逃さず、承認し合うことは「みんなが安心して居心地よく生活できる学級」の基盤です。

相手を受け止め、ほめることを笑顔で実践している、あたたかな授業でした。日々の生活の中での実践をめざします。

春季運動会まで、あと1週間!

運動会まで、1週間となりました。

それぞれの学年では、本番の衣装を着て踊ったり、団体種目で本番さながらの歓声があがったりと、仕上げに入ってきています。

(写真の紹介は本番の楽しみに控えます)

今日は運動会プログラムや学年だより「運動会号」を配りました。(運動会号はHPにもアップされています)

お子さんとプログラムや学年だよりを見ながら、競技や演技の見どころを聞いてあげてください。

週末ゆっくり休み、来週は運動会で全力をだせますように・・・。

運動会 全校練習

今日は、全校で運動会の開会式・閉会式の練習を行いました。

4月になって初めて全校が校庭に集まり、「おはようございます!」の挨拶が響き嬉しくなりました。

   

児童会の司会や体育主任の指導のもと、1年生の開会の言葉や全校体操の動きなどを、しっかり練習できました。

他の時間には、各学年の練習もあり、懸命に頑張る子どもたちにも少し疲れも見られます。

いつもより少し早く就寝したり、朝ご飯を一品多く食べてくるなど、体調も整え本番を迎えてほしいと願っています。

第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)開催

今日は令和5年度の第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を開催しました。

立野台小を応援してくださる10名の委員のみなさんと、1年間の活動について活発な協議ができました。

  

立野台小のコミスクは、大変意欲的に子どもたちや学校を支えてくださる応援団だと、心強く感じました。

学校職員室前に委員さんや活動の紹介があります。学校ホームページやコミスクホームページでも活動の様子をお伝えしますので、ぜひご覧ください。保護者や地域の皆さんのご協力もよろしくお願いします。

 

雨ニモマケズ・・・全校 応援練習

運動会まで2週間を切り、全校は運動会ムードが高まってきています。

今日は残念な雨ですが、校舎内では応援団が応援練習に各クラスを訪問しました。

堂々と見事な応援パフォーマンスを披露し、おおいに盛り上がりました。

  

低学年児童は最初は応援団の迫力に圧倒されていましたが、拍手やパフォーマンスの仕方を教えてもらい、一緒に元気なかけ声「おー!」や拍手ができるようになりました。

  

競技や演技だけでなく、応援を通して全校の心がひとつになる運動会をめざし取り組んでいます。 

1年生 算数「いくつといくつ?」

運動会練習に盛り上がりを見せる中、学習も頑張る1年生、算数では10までの数の分解や合成を学んでいます。

「9はいくつといくつになるか考えましょう」、先生の言葉に続き、楽しい「玉落としゲーム」を通して考えました。

   

ゲームを通し皆で考えたあとは、自分ひとりで考え、問題を解くことができました。

数を分けて考えることは、今後の足し算や引き算等にもつながっていく大切な学習です。

最後は手隠しゲームで片方に隠されたブロックの数を友だちと当てっこしながら、学習理解を深めていました。

  

45分の授業も担任の工夫のある授業で、飽きることなく最後まで集中して取り組めています。

発表時もお互いに指名し、説明や答えを認め合いながら学ぶ姿はもう立派な小学生です。

朝顔も双葉が出てきました。朝顔と共にぐんぐん成長していく1年生です。

立野台小 こども美術館

校舎内は、子どもたちの図工作品がたくさん展示されていて、「立野台小 こども美術館」です。

季節を感じたり…個性や発想の豊かさを感じたり…思わず足を止め、見入っていまします。

  

   

子どもたちがそばに寄ってきて、いろいろと解説してくれるのも楽しいものです。

  

6年生は運動会の表現「ソーラン節」の法被を制作中です。かなり格好良く仕上がっていました。

保護者の皆様も、ご来校の折には、我が子以外の学年の作品鑑賞も楽しんでください。

1週間が雨で始まり、雨で終わろうとしています。

1年生も傘をさしての下校が上手になってきました。来週も元気に登校してください。

2年生と学ぶ 教育実習生

今週から4週間、2年生に教育実習生が来ています。本校の卒業生で、生まれも育ちも生粋の「ざまっ子」です。

小学校時代の担任の先生に憧れ教員をめざしていると聞き、大変嬉しくぜひ本物の先生になってほしいものです。

子どもたちは、新しい先生の登場が、うれしく笑顔で近寄り接しています。

  

教師という仕事の素晴らしさややりがいを、たくさん感じる実習になるよう願っています。

実習生が授業を参観した、2年生の別クラスでは、子どもたちが張り切って楽しそうに学習していました。

3年 市役所見学

初夏のような日ざしの中、3年生が座間市役所に社会見学に行ってきました。

コミスクのサポーターさんが今日も付き添ってくださいます。ありがとうございます。

  

市役所入口では、佐藤市長、木島教育長をはじめ、教育委員会の皆様が出迎えてくださり、座間市や座間市役所について、クイズなども交え、大変丁寧に楽しくお話ししてくださいました。

  

子どもたちも話を聞いて驚いたり、メモをとったり新鮮な学びとなりました。

さらに議場や展望室も見学し、社会で学んだことを実際に自分の目で確かめていました。

  

座間市のマスコットキャラクター「ざまりん」の登場にも大歓声で、一緒に記念写真を撮りました。

「百聞は一見に如かず」貴重な校外学習に大満足の3年生でした。座間市役所の皆様ありがとうございました。