たつの子日誌

2023年7月の記事一覧

夏休みの学校風景

夏休みが始まり1週間たちます。

変わらぬ暑さが続いていますが、隣接する立野台プールからは子どもたちの元気な歓声が響いてきます。

学校では、たひみ級の農園が連日豊作です。たひみ級の先生たちが汗を流して世話をし収穫しています。

その生き生きした野菜の張りや艶の美しいこと…夏の輝きです。

校舎内では1学期の片づけをしたり、コミュニティ・スクールの話し合いをしたり、研修を行ったりと2学期に備えています。

校庭の飼育小屋の4羽のウサギたちも夏休みは校舎内のケージで避暑です。

空調の効いた涼しい場所で、毎日えさや水もたっぷりもらい、のんびり過ごしています。心なしか少し太ったような・・・。

今日の昼休みは先生たちが、体力づくりとリフレッシュにと、バトミントンを楽しんでいました。

こんな風景が見られるのも夏休みならではです。

1年生の昇降口は下駄箱が新しくなりました!ピカピカで喜ぶ1年生の顔を思い浮かべています。

 

たつの子の皆さん、事故や怪我に気を付けて、夏休みを楽しんでください。

たち野会「水でっぽう大会!」

今日は立野台小学校校庭で、たち野会主催の「水でっぽう大会」が開催されました。

絶好の水でっぽう日和、200名近くの子どもとその保護者の皆さんが集まり、思いきり楽しみました。

ペットボトルを狙った的あてゲームや、サッカーのようなゴールに的があるグループ対抗ゲームなど、工夫が凝らされ、小さな子から大人まで一緒になって楽しみました。

教員たちも、童心に返って楽しんでいました。最高の夏休みスタートのイベントになりました。

たち野会の皆さま、ありがとうございました!

令和5年度1学期 終業式

4月6日から始まった1学期が今日で終わりました。

登校前の教室には、担任からのメッセージや、担任手作りの「がんばったメダル」が用意されている学級もありました。

終業式は1・3・6年が体育館に集まり、2・4・5年は教室のリモートで行いました。

校長からは、学校や学年ごとの1学期の頑張りや成長ぶりを話ました。(学校だよりにも記載しています)

久しぶりに校歌の歌声が体育館に響きました。特に、初めて式で歌う1年生がはつらつとした歌声で素晴らしかったです。

児童会役員からは「夏休みの目標と約束」、そして教員からは「夏休みを安全にすごすために」の話がありました。

子どもたちの真剣に聴く姿や、話への反応からも成長が感じられる式でした。

この後は各教室で通知表「あゆみ」を渡したり、夏の課題を渡したりとまとめの時間を過ごしました。

夏野菜の最後の収穫や8月のカレンダーをきれいに仕上げていた学級もありました。

最後は、いつにも増して元気なあいさつと、晴れやかな笑顔で帰っていきました。

たつの子の皆さん、健康に気を付けて、良い夏休みをすごしてください。

保護者の皆様、地域の皆様、1学期の教育活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。

夏休みは、子どもたちが家庭や地域で、安全に有意義に過ごせますよう、見守っていただけるとありがたいです。

学期末のお楽しみ…

明日で1学期が終わります。

今日は、各クラスでお楽しみ会・お誕生会が開かれていました。

2年生のお誕生会は黄色の冠でお祝いしていました。5年生は教科担当の先生も招待して一緒に楽しみました。

 

なすべきことを終えて、笑顔あふれる時間でした。

1年生は、あさがおさんへのお手紙を書いたり、自分の好きなものをグループで紹介したりしていました。

ひらがなを覚え、文章を書き、仲間に発表することができる、すばらしい成長です。

明日の最終日も元気に登校してください。

6年総合「平和学習」

6年生は総合で「平和」をテーマに学習しています。

今回は神奈川県ユニセフ協会の方をお迎えし、世界の子どもたちの現状や平和な世界のためにできることを考えました。

世界には、防げる病気で苦しんでいる子、働くために学校に行けない子、教育を受けさせてもらえない女子、など様々な子どもたちがいます。世界の現状を教えてもらい、何ができるかを考えました。子どもたちは熱心に聞き、メモをとり考えていました。

 

講義の後は、ネパールの子どもたちが水くみに使っている「水瓶」や病気を運ぶ虫を避ける「蚊帳」などが紹介され、実物で体験しました。

今日の学びは世界のほんの一部です。夏休みにさらに自分で調べたり体験したりと深められると良いと思います。

 

6年生はこの1学期、学習はももちろのこと、委員会活動や下級生のサポート、運動会など、さまざまな場面で頑張りを見せてくれました。

優しく頼もしい立野台小学校のリーダーです。