たつの子日誌

2024年1月の記事一覧

「共に考え、豊かに表現する児童の育成」 校内研究授業・研究協議会

今年度3回目の校内研究授業公開・研究協議会を行いました。

今回の提案授業は3年生の算数「かけ算のひっ算を考えよう」です。

2桁2桁のかけ算を、算数の「考え方モンスターカード」を活用し、見方・考え方を持ち、伝え合う授業でした。

自分たちで創ったモンスター「ワッケル(分けて考える)」「ゾロソロ(揃えて考える)」などを活用し、ひっ算につながる考えた方を学ぶ授業に、仲間や先生と考えを伝え合いながら、精一杯取り組む3年生でした。

放課後の研究協議会では、「モンスターカード」は思考力・判断力・表現力の育成につながるものであったか、ICTの活用は有効であったかということについて、活発な協議がありました。

最後は教育指導課 本多係長から、今日の授業内容や、研究協議で提案授業を皆で共有し、膨らませていく本校の研究を褒めていただきました。お忙しい中、ご指導・ご助言ありがとうございました。

日々、より良い授業づくりに挑戦し続ける立野台小学校の教職員チームです。

全校 避難訓練(大規模地震想定・無告知)・座間市いっせい防災行動シェイクアウト

今年度3回目の避難訓練を行いました。

今回は大規模地震を想定した、事前予告のない避難訓練で、座間市いっせい防災行動シェイクアウトプラス1も兼ねています。

避難訓練を告げる緊急放送とともに、校庭にいた児童はその場でドロップ(まず低く)・カバー(頭を守り)・ホールドオン(動かない)の行動を取りました。

戸惑っている1年生に「こっちだよ。」と6年生が声をかけ誘導するなど、考え行動する姿がありました。

休み時間の訓練でしたので、前回の教師引率の訓練より避難時間はかかりましたが、いつ起こるか分からない地震に備え、自分自身で避難できるようにするための必要な訓練です。

校長からは、能登半島地震後の北陸地方の様子を伝えながら、自分たちにも起こりうることとして、日頃から学校でも家庭でも備えておく大切さを話しました。

5年社会 「自然災害とともに生きる」

5年生は社会の学習で、地震・風水害などの自然災害について学習しています。

折しも、能登半島を中心とした大きな地震があったところです。

子どもたちも自然災害の怖さをテレビやニュース等で知った上で、大変真剣に学んでいます。

この日は、これまで、いつ、どのような自然災害があったかを調べ、地図にまとめて発表しあっていました。

 

発表後は、自然災害と日本の地理的な条件を結びつけて考えました。

5年生は総合でも「防災」をテーマに取り組んでいます。

学年末には、中原小学校の5年生とそれぞれの学びを伝え合うオンライン学習も予定しています。

自然災害の多い日本の中で、どように生きていくのかを自分事として考えていってほしいです。

 

クラスの壁には、日々の子どもたちと担任の姿が見えてくる、短冊日記がつけられています。

もう200枚を超えていました。

一年間のあゆみと成長の記録、そして学級の歴史です。

次期、最高学年として着々と歩みを進める5年生です。

児童会役員交代式・小中合同研究会

先週の児童会役員選挙を経て、選出された新児童会役員とのバトンタッチが行われました。

旧児童会役員は、仲間の支えや全校児童の協力への感謝を伝えました。

さらに一人ひとりが自分の言葉で、やり遂げた今の思いや自分の得たものについて語りました。

意欲のあふれる新しいリーダーの誕生と、手本となり導いてくれる旧リーダーの存在、そして全校児童の協力のもと、ますます居心地の良い、笑顔のあふれる立野台小学校となる予感のする交代式でした。

今日も司会進行をつとめた選挙管理委員会の活動もこれで終わりです。

最後まで大変立派な活動ぶりでした。ありがとうございました。

  

 

さらに6年生は午後、座間中学校・栗原中学校の先生方に授業を参観していただきました。

放課後は、3校の教員で各校の児童・生徒の様子や教育活動について情報共有や協議を行いました。

小学校から中学校への安心でスムーズな進学を目指した、座間市小中学校連携の取組です。

座間中・栗原中の先生方、ありがとうございました。

寒さに負けず、体力アップ! 全校 なわとび月間

大寒を過ぎ、一番寒い時期を迎えています。

この時期に、体を動かし体力や免疫力のアップを目指し、全校で縄跳びに取り組んでいます。

中休みや昼休みになると、クラスごとに挑戦する大縄跳びや個人で様々な跳び方に挑戦する一人縄跳びに、元気にチャレンジしています。

低学年は先生や高学年児童が跳びやすく縄をまわしてくれます。日に日に上手に跳べるようになってきました。

休み時間の縄跳びが終わった後は、保健委員会児童が昇降口で「おててポン!」のスタンプ(手洗いをすると消える手洗い奨励スタンプです)を手のひらに押してくれます。

 

皆で楽しく体を動かし、手洗いうがいで健康管理し、冬を元気に乗り切る、たつの子たちです。