たつの子日誌

令和7年度 日々のできごと

日光 修学旅行に行ってきました

6年生が10月10・11日で日光修学旅行に行ってきました。

1日目はお天気に恵まれましたが、2日目はあいにくの雨模様でした。

それでも、子どもたちの意欲は萎えることなく、すべてを楽しみに元気に帰ってきました。

【1日目】バス中のクラスレクで盛り上がり、ガイドさんの丁寧な説明に聞き入ったりと、楽しい時間をすごしながら日光に向かいました。

日光名所の神橋を通りすぎ、いよいよ日光に到着、まず冨士屋さんでカレーライスの昼食をとりました。

第1見学地は「東照宮」豪華絢爛で壮観な建造物を、ガイドさんの説明を聞きながら、見入っていました。

眠り猫、想像の像、鳴龍、家康の墓、事前学習したものを自分の目で確かめる子どもたちです。

続いて華厳の滝です。流れ落ちる見事な滝を前にクラス写真を撮ったり、友だちとゆったり眺めたりと楽しんでいました。

その後は、絵付け体験(眠り猫・猿)の作品づくりに挑戦です。

自分のデザインを思い思いに仕上げ、満足そうでした。

1日目、最後は日光湿原で学年写真を撮りました。

この時に男体山にかかっていた雲がながれ男体山が姿を現しました。

ガイドさんは「みなさんは、持ってますね!」に感心されるほどでした。

「ホテル花の季」さんは、毎年お世話になってる宿です。今年も豪華な夕食・温泉・お土産の買い物・部屋での時間をたっぷり楽しませていただきました。

【2日目】残念ながらの雨で、源泉への散歩は取りやめました。

その分、朝食や部屋での時間をゆっくりとることができました。

ホテルを後にして、2日目の見学が始まりました。

湯滝や中禅寺湖遊覧を楽しんだあとは、華厳プラザさんで最後の食事をとり帰路につきました。

帰りのバスの中では「あ~終わっちゃった、今からもう一度行きたい」と名残おしそうな言葉があちらこちらから聞かれました。

日光の歴史や自然をたっぷり味わい、立野台小の代表として社会の中でのルールやマナーを実践し、友だちとのかけがえのない時間を過ごし、思い出を作った修学旅行となりました。

6年生のご家庭では、お子さんからお土産話を、たっぷりきいてあげてください。

お世話になり、ご協力いただいたすべての皆様、素晴らしい2日間になりました。

本当にありがとうございました。