令和6年度 日々のできごと
全校 避難訓練(地震想定)
今日は、全校で大きな地震発生想定の避難訓練を行いました。
新しい学年、新しい学級での初めての避難でしたが、緊張感をもち真剣に行うことができました。
教頭からの地震発生の一斉放送とともに、机の下にもぐり避難態勢をとることが出来ていました。
1年生も昨日もらった「防災ヘルメット」をかぶり、真剣に参加できました。
「おかしもち」の約束をきちんと覚えていたことも感心です。
集合後には、全体で地震直後の避難態勢、収まった後の避難方法や避難時の約束「おかしもち」を確認し、今年度から活用する「防災ヘルメット」についても紹介しました。
立野台小学校では児童の安全を最優先に考え、新年度のスタートにあたり避難訓練による防災学習を行っています。
ご家庭でも、避難方法や避難場所について日頃から話し合っていただきますようお願いします。
5・6年の授業参観・保護者会へのご来校ありがとうございました。
様子は来週にお伝えします。
新学期スタートの1週間が終わります。
週末は心身をゆったりと休めて、来週も元気に登校できますように。
新学期 風景
2年生以上の上級生は新学期4日目となり、授業も始まり学校の生活リズムが少しずつできてきています。
新しい漢字を習ったり、教科担当の先生の授業が始まったり、生き生きと学ぶたつの子たちです。
教師の発問に多くの手があがる意欲的な様子や、電子黒板を使って楽しく国語学習をしている様子が見られました。
さっそく学習用端末を使い始めているクラスでは「やり方で困っている人いますか?」の先生の問いかけに手をあげた子の周りに、すぐに友だちが集まり助け合っていました。
デジタルを活用しながら、互いのコミュニケーションも大切にしています。
「学ぶことは楽しい」と実感できる「楽校」をめざして、教育活動が始まっています。
明日から始まる、授業参観・保護者会では、お子さんやクラスの様子をご覧いただき、担任からも1年間の教育活動について、お話しさせていただきます。
たくさんの保護者のご来校をお待ちしております。
はじめのいっぽ「防災学習」
今日の一年生はとても大事なものをもらい、その使い方を学びました。
座間市教育委員会から一人ひとりに貸与された「防災ヘルメット」です。
まずはどんな時にどうように使うのかを学び、かぶってみました。
さらに、地震や災害時の避難の約束「お・か・し・も・ち」も学びました。
(どんな約束か、ご家庭でお子さんに聞いてみてください。)
ヘルメットをかぶった時はうれしそうな表情だった子どもたちですが、避難の話は、気持ちを切り替えて真剣にきくことができていました。
こちらが「防災ヘルメット」です。(青いケースに入れ椅子の下に備えつけます)
2年生以上には7月上旬に届く予定で、これまでの防災頭巾と併用していきます。
全校児童が6年間使い続けるので、大切に扱い防災行動に活用していきたいと思います。
1月の能登半島地震後も地震が頻発している中で、入学後、まず一人ひとりが自分を守る行動を学びました。
1年生 はじめの一歩
1年生の初登校の日、快晴です。 谷戸山の桜が朝陽に輝き見事です。
満開の桜に迎えられ、1年生を連れた登校班がやってきました。
班長は時々、後ろを振り返りながら、ゆっくり歩いてくれています。
1年生からも「おはようございます!」の元気なあいさつがたくさん聞かれました。
すばらしい「たつのこ」です!
交通指導員さんも笑顔で見守ってくださっています。
保護者の皆様の付き添いもありがとうございました。
2年生以上の上級生も、この日を待っていました。
新2年生は「私の登校班にかわいい1年生がふたりいるよ。」「教室まで連れて行ってあげたよ。」とさっそく報告してくれました。優しい上級生、素敵です。
教室では、担任の先生と朝の会をしたり、ロッカーやトイレの使い方を教えてもらったりと、学校生活のはじめの一歩を順調に踏み出しています。
下校も多くの教職員や地域ボランティアの方々で見守りながら、行います。
多くの皆さんの祝福と見守りの中、とても頑張っている1年生です。
新しい生活に慣れるまでは、疲れも大きいと思います。
帰宅後はリラックスタイムや睡眠をしっかりとってください。
第48回 入学式
雨風もおさまり、晴れやか気持ちで第48回立野台小学校入学式を迎えられました。
105名の新入生、ちょっぴり緊張の様子も見られましたが、あいさつや話の聞き方が大変立派でした。
PTA会長さんからの「学校の楽しみは何ですか?」の問いかけに「ぜーんぶ!」と答える、かわいい笑顔。
この意欲や期待にこたえられるよう、教職員一同、精一杯努めてまいります。
PTA本部、たち野会、地域の方々もご支援や見守りをいただき、ありがとうございました。
たくさんのお祝いの言葉も届き、あたたかな気持ちに包まれた日となりました。
明日からの登校を、立野台小学校のみんなが待っています。元気に登校してくださいね。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
12月4日(水)
【献立】黒パン・ポトフ・ごまドレッシングサラダ・牛乳
冬野菜のポトフにほっこりしました。人参☆大根☆も載せられて目でも美味しく味わいました。
12月3日(火)
【献立】カレーライス・かんぴょうサラダ・牛乳
定番のカレーライス、今日も文句なしの美味しさでした。
今日はPTA本部・運営委員会の皆さんに「安全安心おいしい給食」を味わっていただきました。
12月2日(月)
【献立】コッペパン・ほうとう・大豆とじゃがいもの甘辛・牛乳
今日から12月です。給食も冬の到来を感じる、ホクホクカボチャのたくさん入ったほうとうでした。野菜や麺がみそ味で煮込まれじんわりする味わいでした。
11月29日(金)
【献立】吹き寄せごはん・ちくわの磯辺あげ・カブのみそ汁・牛乳
11月最後の給食です。「吹き寄せごはん」は紅葉した樹々の葉が川面に吹き寄せられている様を表した炊き込みご飯です。冬野菜のカブがみそ汁になって登場です。どちらも季節を感じながら味わいました。
11月28日(木)
【献立】タコライス・ボイルキャベツ・切り干し大根のスープ・牛乳
エスニック料理タコライスの登場です。タコソースをライスにのせて美味しくいただきました。切り干し大根は乾燥させることで栄養価が増す食品です。
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
〇社会「明治の新しい国づくり」(6年2組)
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会