座間市小学校の地震・風水害対応について(R6/9)
市内小学校では、地震・風水害について、このように対応します。
各家庭でも防災行動がとれますように、お子さんと話し合い備えていただきますようお願いします。
令和6年度の下校時刻
月・・・全校 13:30
火・・・ 1・2年14:35 3~6年15:25
水・・・1年13:30 2~6年14:35
木・・・ 1・2年14:35 3~6年15:25
金・・・1~3年14:35 4~6年15:25
クラブ(4~6年)委員会(6年)実施の水曜日は該当学年は15:25下校
11月のおもな予定
8日(金)1年遠足(芹沢公園)⇒ 22日(金)に延期(弁当なし)
18日(月)民生委員あいさつ運動・たちの教室(2・4・6年)
19日(火)スマイルウェーブ(会場:座間中学校)(6年・児童会参加)
20 日(水)たちの教室(3・5・6年)
21日(木)おはなし会(3・4年)図書委員読み聞かせ(2年)
22日(金)イングリッシュデイ
25日(月)たちの教室(3・5・6年)
27日(水)委員会活動(6年)
29日(金)学校保健委員会 全校下校 14:35(学校保健委員会参加児童をのぞく)
30日(土)青少健 座間中ふれあいまつり
おはなし会ボランティア大募集
立野台小学校では、木曜日の朝に読み聞かせ「おはなし会」があります。
読み聞かせボランティアを大募集中です。興味のある方はこちらをご覧いただき、ご応募ください。
コミュニティ・スクール 学校運営協議会のお知らせ
令和6年度の予定 *傍聴を希望される方は1週間前までに学校に電話(046-254-8100)でお申し込みください。
第1回 5月15日(水)15:30~ ⇒ 終了しました 会議録はこちら→第1回 会議録.pdf
第2回 7月24日(水)9:30~ ⇒ 終了しました 会議録はこちら→第2回 会議録.pdf
第3回 9月10日(火)15:30~ ⇒ 終了しました 会議録はこちら→第3回 会議録.pdf
第4回 11月19日(火)15:30~ ⇒ 終了しました
第5回 2月21日(金)15:30~
〈コミスクサポーターで来校された際の流れについて〉
コミスクサポーターとして学習活動にご協力いただき、ありがとうございます。
来校された際の流れのフローチャートを作成いたしましたので、下記のPDFファイルをご確認ください。
「立野台小コミュニティ・スクール ホームページ」のご案内
これまでの活動の様子やサポーターの募集等が掲載されています。
こちらをクリックし、ご覧ください。⇒ https://sites.google.com/zama.ed.jp/cs-tatsunodai-e-zama/ホーム
令和6年度 日々のできごと
かながわ子ども「スマイル☆ウェーブ」
今日は「かながわ子どもスマイルウェーブ」の地域フォーラムin ZAMAが座間中学校を会場に開かれました。
この取組は地域での子どもの”育ち”を応援する神奈川県の運動です。
今年度は相武台東小・立野台小・座間中・座間総合高校の4つの小中高等学校が連携した取組を行い、その成果を発表しました。
立野台小学からは、児童会本部と6年生が参加しました。
児童会本部役員がこれまでの、あいさつ運動・谷戸山探検隊での座間中生との交流・クラブ活動での座間総合高校との交流などを発表しました。
他校の取組発表が参考になったり、中学生や高校生の姿に憧れを感じたりした児童も多かったようです。
4校の児童生徒、教職員、教育委員会職員、そして地域の方々が一同に会したフォーラムでした。
学校代表としての参加を果たした6年生、発表も参加姿勢も最後の感想発表も立派でした。
人と触れ合いや気持ちのつながりの中で成長していくことの大切さを感じます。
生活科「おもちゃランド」(1・2年)
2年生が1年生をおもちゃランドに招待しました。
1年生の学級閉鎖により延期していたので待ちに待った開催です。
2年生はこの日のために張り切って準備をしてきました。
2年生の手作りおもちゃやゲームのおもしろさはもちろんのこと、分かりやすい説明や「すごい、上手だね!」「おしい!もう少しだよ!」「やったーおめでとう!!」など言葉の温かさも素敵です。
楽しさの笑顔、喜んでもらえた満足の笑顔、どちらも笑顔いっぱいのおもちゃランドでした。
2年生のみなさん、成長しましたね。楽しい時間をありがとう!
読書の秋「この一行に逢いにきた」
11月25日まで読書週間です。
立野台小学校でも司書さんがさまざまな工夫を凝らし本の世界へ扉を開けています。
昼休み等には、本の世界にひたっている子がたくさんいます。
今年の読書週間のテーマは「この一行に逢いにきた」です。
「正義の味方は傷つきやすい」(やなせたかし:アンパンマンの作者)
「生まれながらに持っている想像力や夢の世界は誰もうばうことはできない。この道にはいつだって、その向こうに何がかくされているかわからない。」(赤毛のアン)
心に響く一行、ハッとさせられる一行、勇気がわく一行、そんな一行にめぐりあえますように。
音楽の秋 芸術鑑賞会「Lowland Jazz」(ローランドジャズ)
秋は何をするにも良い季節です。
今日はジャズバンド「Lowland Jazz」の皆さんをお招きして、鑑賞会を行いました。
100年くらい前に、ヨーロッパ音楽とアフリカのリズムがアメリカで出会い生まれたジャズは、現在のロックやポップスの元となっています。
ジャズの名曲やラテンメドレーに、身体や手拍子でリズムをとりながら、ジャズの楽しさをたっぷり味わいました。
楽器紹介のコーナーでは、トランペット・トロンボーン・サックスなどの楽器の音色や演奏方法に触れることもできました。
音楽をゆったり味わう豊かなひとときでした。Lowland Jazzの皆さん、ありがとうございました♬
6年 社会「あなたならどうする?」明治の新しい国づくり
6年生は社会科で歴史を学んでいます。
現在は江戸幕末から明治維新にかけて、転換期を迎える国づくりについてです。
昨日は研究授業として公開し、多くの教員で参観し授業のあり方を研究しました。
まず「あなたが明治政府の一員なら、どのような政策を立てるか?」について、幕末状況や課題に基づいて児童一人ひとりが考えました。
さらに一人ひとりの政策をテーマごと(身分・お金・仕事・教育・文化など)に持ち寄り、グループでより良い政策について話し合いました。
これまでも様々なテーマを立て、皆で考えを深める学びを重ねている6年生です。
互いの考えを受け止めながら、活発に話し合う姿が見られました。
放課後は教員たちも、この授業について研究協議を行いました。
子どもたちが興味・関心を持ちながら、社会を多様な見方や考え方で学んでいく授業について熱心な協議が続きました。
神奈川県教育委員会の教育指導員(座間市の元校長先生)も参観していただき、ご指導・ご助言をいただきました。教員にとっても自信や意欲につながりました。ありがとうございました。
子どもも先生たちも学びの深まる秋です。
お子さんの学習や生活でのサポート(支援)を一緒に考えます。
【支援教育】
【通級指導教室】
ひとりで抱えずに・・・
【相談窓口案内】
悩みや不安はひとりで抱え込まず、ご相談ください。
くわしくはこちら
【24時間子どもSOSダイヤル】(通話料無料)
0120-0-78310
(なやみいおう)
立野台小学校では、スクールカウンセラーによる教育相談を受け付けています。
子育ての悩みや気になることなど、遠慮なくご相談ください。
*カウンセラー相談日*
11月 7日・14日・21日・28日
12月 5日・12日
1月 9日・16日・23日・30日
2月 6日・13日・27日
3月 6日・13日
お申込みは学校へ
☎ 046(254)8100
令和6年度
11月20日(水)
【献立】黒パン・味噌ラーメン・まめまめきなこ豆・牛乳
味噌スープにひき肉のコクや野菜の甘さが加わり、大変おいしい味噌ラーメンに大満足、肌寒い日にぴったりの献立でした。「まめまめきなこ豆」は新登場です。大豆(まめ)&大豆(高野豆腐)&大豆(きなこ)の高たんぱく栄養抜群メニューです。
11月19日(火)
【献立】高菜そぼろ丼・芋の子汁・牛乳
高菜そぼろが甘辛く煮えておいしい丼飯になりました。芋の子汁はねっとりとした里芋に、根菜や葉野菜も加わり、じんわり沁みる秋の汁でした。
11月18日(月)
【献立】コッペパン・グリーンシチュー・かみかみサラダ・飲むヨーグルト
ほうれん草のペーストで鮮やかなグリーンのシチューです。バターや溶かしチーズで濃厚な味わいでした。
11月15日(金)
【献立】きのこご飯・シシャモのハーブ揚げ・すまし汁・牛乳
実りの秋を感じる「きのこごはん」です。しめじ・舞茸・椎茸・えのき茸が入り味と香りが抜群です。すまし汁も丁寧にとった出汁に座間産の新鮮な小松菜などが入りおいしく仕上がっています。
1年生の学級閉鎖も明けて、全クラスで給食を食べられることもうれしいです。
11月14日(木)
【献立】チキンカレーライス・ツナサラダ・牛乳
人気メニュー「カレーライス」の登場です。辛み加減や煮え具合も良い塩梅で、安定感のある美味しさです。ツナサラダの爽やかな味がカレーを一層引き立たせていました。
令和6年度 校内研究 『自らの学びをデザインできる子の育成』個別最適な学び ⇔ 協働的な学び
年間計画
6月10日(月)
講演会「自ら学びをデザインできる子の育成」に向けて
講師:神奈川県総合教育センター 調整監(不登校対策担当)宮村進一 先生
8月27日(火)
研修会「意見をつなぐ学び合い」授業づくり 概論・演習
講師:教育(国語の授業づくり)コンサルタント/ 教育漫才実践家 田畑 栄一 先生
10月23日(水)
第1回研究授業(3年)協議会
〇国語「すがたをかえる大豆」(3年3組)
〇指導・助言者
神奈川県教育委員会
金子 雄 指導主事
11月12日(火)
第2回研究授業(6年)協議会
〇社会「明治の新しい国づくり」(6年2組)
1月30日(木)
第3回研究授業(1年)協議会
2月4日(火)
第4回研究協議会(支援級)協議会