たつの子日誌

令和7年度 日々のできごと

運動会 番外編 ~活躍を支える人たち~

大成功の運動会を支えた人たちを紹介します。

6年生を中心とした係活動の児童たち、そして頑張るみんなを励まし支えた応援団。

教職員とともに、準備や運営そして片づけに力を貸してくださったPTAの皆さん(ピンクポロシャツの皆さん)、コミスクや地域の方々。

皆さんのお力添えに改めて感謝申し上げます。

第49回運動会 後編

運動会が終わり雨・・・。お祭りの後のような空気が漂います。

運動会後半の様子をお届けします。

【高学年 団体種目「騎馬戦」】

【2年 徒競走】

【1年表現「百三花繚乱~キラキラえがお咲く~」】

【4年 徒競走】

【5年表現「Be the  Hero」

【3年徒競走】

【低学年団体種目「たつの子ダンシング玉入れ2025」】

【6年表現「我らの6年間!~ダンスで繋ぐ物語~」】

【閉会式】

児童会スローガン「練習の力を出しきろう!」のとおりに、全力を出し切ったたつの子でした。

第49回 立野台小学校運動会

6月1日(日)立野台小学校の第49回運動会が開催されました。

途中からは、太陽もしっかり顔をだし応援してくれました。

子どもたちが全力を尽くし仲間と力を合わせ成し遂げることのできた素晴らしい運動会でした。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、ご声援ご協力ありがとうございました。

【開会式】

【応援合戦】

【大玉おくり】

【5年 徒競走】

【中学年 団体「立小 タイフーン」】

【2年表現「見ててね!これが私の一番かわいいところ☆

1年 徒競走】

【6年徒競走】

4年表現「エイサー」】

【3年表現「KICK&SLIDE】

まずは、前半のようすをご紹介しました。

後半は後日に・・・。お楽しみに。

 

準備万端!運動会

延期になってしまいましたが、各クラスでは当日の動き等をしっかり最終確認していました。

自分たちの練習動画や教室での練習で最終チェックをしているクラスもありました。

校内いたる所に「てるてる坊主」が微笑んでいます。子どもたちの気持が伝わってきます。

午後は校舎内で6年生中心に準備を行いました。

楽しみが一日延びましたが、準備は万端です。

さらに6月1日は立野台小の開港記念日、2年連続のバースデー運動会になりそうです。

明日は体をゆっくり休めてこれまでの疲れをとり、元気に本番を迎えてほしいです。

ここまで、ご家庭でのサポート、励まし、準備等、本当にありがとうございました。

当日の応援どうぞよろしくお願いします。

 

運動会に向けて 仕上げの時

今日は運動会の全校練習の2回目を行いました。

開会式から閉会式、そして応援合戦・大玉おくりと全校種目を行いました。

応援団か迫力のある声で全校を引っ張ると、下級生たちの声も変わってきました。

大玉おくりは何度やっても楽しく全校で盛り上がります。

学年練習も仕上がってきています。

高学年の騎馬戦は本番さながらの迫力がでてきました。

練習のあと、子どもたちに運動会に向けて気持ちの持ち方を熱く語る場面も見られます。

教室には一人ひとりの思いをしるした寄せ書きもあります。

校長室にこんな可愛い「てるてる坊主」が届きました。たっつーも応援してくれています。

 あとは元気に本番を迎えるばかりです。たつの子たちの活躍をどうぞお楽しみに。